![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7f/f4f357d1539230e79a3721975349db50.jpg)
お正月も明けて9日目。
ちょっとは空いているだろうと伏見稲荷に行ってきました。
勿論、本殿でのお詣りもしましたが、目的は山頂まで登ること。
今まで何度か訪れているのに、上まで行ったことがなかったの。
で、遅くなればなるほど山頂まで行けなくなるだろうし、と思いきって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/c0a80f2e1549e9b54687100cdad34dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/25e7a094d886b6b7ae6ffedea87d9646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/f5b3613be3adeedca0f55c25717a2f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/9006b1a35447ca0c712e7d8fc25e2f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/ea96c3b8a62a8885579c33ceb084a072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/a33f3f7fea53e60e9c3ee3bc36f4c4bc.jpg)
西村さんはお休み(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/19d59fbb8ebe878b60c459b4c17968f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/11508dc6ca92a4a6cd12e04d15ab3437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/688e10faf282aec66a75ac2cfbe215e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/927e409076920a6b777edaa8311028ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/472c6c67c6921582f8998e156db391f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/1684ac009f638780ed93653f0c620cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/a8344bc048319f4b7bc8aa63eb27a6b5.jpg)
歩いた距離ってたいしたことないの。 本殿からぐるーっと1周して降りてきても7000歩少々。
でもさ、階段と上り坂で、膝から上、太もものあたりがきつかったわー(笑)
最初は調子よく歩いていたのに、四つ辻でへたって休憩。 そこから気を取り直して山頂まで。
無印のシャツとセーターにダウンのハーフコート着てたんだけど、途中で脱いだね(笑) 首筋なんか汗が流れるほど。
外国人の若いおにーさんらは、半袖Tシャツだったし(笑)←さすがにそれは無理だ。
帰ってからドラッグストアできき湯のちょっと高いバージョンのを買ったわ。
夜はゆっくりきき湯に浸かろうと思って。
ちょっとは空いているだろうと伏見稲荷に行ってきました。
勿論、本殿でのお詣りもしましたが、目的は山頂まで登ること。
今まで何度か訪れているのに、上まで行ったことがなかったの。
で、遅くなればなるほど山頂まで行けなくなるだろうし、と思いきって(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/c0a80f2e1549e9b54687100cdad34dc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/25e7a094d886b6b7ae6ffedea87d9646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/f5b3613be3adeedca0f55c25717a2f70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/9006b1a35447ca0c712e7d8fc25e2f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9d/ea96c3b8a62a8885579c33ceb084a072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/a33f3f7fea53e60e9c3ee3bc36f4c4bc.jpg)
西村さんはお休み(残念)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/19d59fbb8ebe878b60c459b4c17968f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a7/11508dc6ca92a4a6cd12e04d15ab3437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/688e10faf282aec66a75ac2cfbe215e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/927e409076920a6b777edaa8311028ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/472c6c67c6921582f8998e156db391f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/1684ac009f638780ed93653f0c620cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/a8344bc048319f4b7bc8aa63eb27a6b5.jpg)
歩いた距離ってたいしたことないの。 本殿からぐるーっと1周して降りてきても7000歩少々。
でもさ、階段と上り坂で、膝から上、太もものあたりがきつかったわー(笑)
最初は調子よく歩いていたのに、四つ辻でへたって休憩。 そこから気を取り直して山頂まで。
無印のシャツとセーターにダウンのハーフコート着てたんだけど、途中で脱いだね(笑) 首筋なんか汗が流れるほど。
外国人の若いおにーさんらは、半袖Tシャツだったし(笑)←さすがにそれは無理だ。
帰ってからドラッグストアできき湯のちょっと高いバージョンのを買ったわ。
夜はゆっくりきき湯に浸かろうと思って。
一昨年だったか・・脚が大丈夫なうちにと、山頂まで行ってきました。
最初は観光客だらけ、押し合いへし合いだったものの、
登るにつれて人が減って歩きやすくなりました。
西村さんご実家で昼食取るのも、主な目的で(爆)。
学生時代、ご本人はここから通学されてたそうですね。
下に降りてきたら素敵なカフェがあり、そこも良かったです。
スズメ焼きを売ってるでしょう?
捕まえるの大変と思うけど、本当のスズメかしら??
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
私もね、足腰丈夫なうちにって(笑) あと一カ所、大文字山も上ったことないのでこっちも早いうちに。
降りてくる人はお喋りもしてますが、登る人は途中から無言になりますね(笑)
今日は膝から下、ふくらはぎに軽い筋肉痛が出ています。じっとしてちゃいけないと思って買い物かたがた歩き回ってきました。
スズメ焼き、といいながら最近はウズラだ、と聞いています。 どっちにしても姿焼きはパスです。
私ならダウンす。
股関節にカルシュウムが溜まり、まだ座薬のお世話になっていますからね。
普段・・・・歩きでも苦痛。
そうそうロキソニンを常に飲んでると副作用があるみたいです、考えよ!!
どこが痛んでも日常生活に支障をきたしますよね。
まず、なんで股関節にカルシュウムが溜まるか、という原因を突き止めてもらわねば。
ロキソニンは確かに強いお薬で副作用もあれこれ言われますが、痛みの強い急性期には副作用<鎮痛ってことで。
今朝もふくらはぎがつっぱる感じで、階段を降りると、ロボットみたいになります(笑)
年末か年始に、京都の料亭の主たちの組合?で、順番に愛宕山に上ってお札をいただいてくる習慣があるらしきことをテレビで知りました。
稲荷山の往復2時間弱でも大変だったので愛宕山は無理です(笑)
大文字山は京都の小学生でも遠足で登る??
一度、行ってみたいんですけどね。