はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

これから家賃はやすくなる!?

2017-08-07 11:44:48 | 日記
みなさんこんにちは。

伊那祭りのフィナーレ、花火を見に行かずに一人世界陸上のマラソンを観たはちです(。・ω・。)

寂しい…

さて、不動産業界はバブルがはじける目前とか、いやいやまだ値が上がるとかいろいろな推測が飛び交うのですが、ちょっと本格的に価格が下がりそうな状況が揃いつつありますので、簡単に見ていきましょう。

今回は賃貸物件について

以前にも書きましたが生産緑地制度の「指定解除」が2022年頃大量に出てきます。

詳しくは以前の記事かgoogle先生にお尋ねください。

大量の土地が市場に出てくることが予想されます。

宅地並み課税を圧縮するには…そうです、賃貸住宅を建てるですね。

まだこんな税金対策トークでどんどん家を建てる時代が続くのか…

そして、○○ニュータウンといった宅地分譲の物件の世代が相続を迎え始めるころ合いです。

彼らの子供たちの多くは、親の家を継いでそのまま住むという選択をせず、都心部に居住する傾向にあります。

ということは、親が亡くなって相続した家に自分で住むことをせずに、その家を賃貸に出すか、売却をするという選択をすることになります。

今後大量に賃貸または売却物件が出てくるのです。

そして…価格はどんどん下がり続けるでしょう。

投資目的としてマンションなどを所有している方は売るなら今ですよ

そして中古住宅購入を検討している方、買うなら5年待ちましょう。

不動産の売買は大きな価格が動くため買い時売り時が難しいですね。



これにより更なる空き家
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする