みなさんこんにちは。
長野県が、横断歩道に歩行者がいるときに車が止まる率日本一の都道府県だったという記事を見ました。
二位を大きく引き離す率です。
長野県といえばウインカーを出さない、右折が強引とのレッテルが貼られている県ですが、他人には優しい運転なのですね。
私ですか?
私は路上講習で横断歩道に歩行者がいるのに一時停止せず判子をもらえなかった経験があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて、今日は「ナガノの家」という住宅雑誌の取材です。
取材といっても受けるのは私ではなくお施主様。
撮影現場に同行しますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
この雑誌、長野県内でこれから家を建てる人のバイブル的な雑誌なんですね。
800円なんですけど、工務店や設計事務所のようなモデルハウスを持たない会社の物件を見るのにはもってこいの雑誌です。
最近では工務店もハウスメーカーに劣らないデザインやコーディネートをする会社が増えてきています。
ナガノの家もお洒落な物件が目白押しの中、当社も掲載するので物件選択に難航しました。
あ、Kさんのお宅も候補になりましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回は今年ブレイクした「地球民家MIRAI」で押していくことに。
年末頃店頭に並びます。
これから検討の方、手にとってみてください。
長野県が、横断歩道に歩行者がいるときに車が止まる率日本一の都道府県だったという記事を見ました。
二位を大きく引き離す率です。
長野県といえばウインカーを出さない、右折が強引とのレッテルが貼られている県ですが、他人には優しい運転なのですね。
私ですか?
私は路上講習で横断歩道に歩行者がいるのに一時停止せず判子をもらえなかった経験があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて、今日は「ナガノの家」という住宅雑誌の取材です。
取材といっても受けるのは私ではなくお施主様。
撮影現場に同行しますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
この雑誌、長野県内でこれから家を建てる人のバイブル的な雑誌なんですね。
800円なんですけど、工務店や設計事務所のようなモデルハウスを持たない会社の物件を見るのにはもってこいの雑誌です。
最近では工務店もハウスメーカーに劣らないデザインやコーディネートをする会社が増えてきています。
ナガノの家もお洒落な物件が目白押しの中、当社も掲載するので物件選択に難航しました。
あ、Kさんのお宅も候補になりましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回は今年ブレイクした「地球民家MIRAI」で押していくことに。
年末頃店頭に並びます。
これから検討の方、手にとってみてください。