みなさんこんにちは。
台風が近づいているとのことで、足場にかけてるネットを外しました。
汗だくです
今朝、天気予報を見ると…
どうやら逸れそうですね
連日の猛暑でばて気味ですが、疲労回復に睡眠は欠かせません。
今回は眠りのお話
睡眠の質を左右するものの1つは「深睡眠」がどれだけ得られたかです。
深い眠りと浅い眠りを繰り返すのですが、脳の疲労は深い眠りの時に取り除かれます。
そして、この深い眠りは眠りについてから4時間以内に多く発生するため寝つきが悪いとどんなに長く寝ても疲れが取れない現象に襲われます。
そこで、寝つきを良くするためにぬるめのお風呂に…とかスマホを見ないとか色々言われていますが今回は家づくりの観点から空気の質のお話を。
大人は睡眠8時間の間に2Lのペットボトルおよそ1800本分(2880L?4320L)もの大量の空気を吸い込み、吐き出しているからです。
当然、ホコリ、カビが含まれた空気をひと晩吸っていたら体にいいわけがありません。
懸念されているのが化学物質の影響です。
そのため、寝室の内装にはホルムアルデヒドなどの有害な物質を含まない自然素材をおすすめしたいところです。
おっちょうど今日塗り壁レクチャーだ
塗り壁のお宅の空気感は一味違います。
最も長い時間を過ごす寝室こそ塗り壁をとりいれてみては?
と塗り壁の宣伝をしたところで…
のび太と言われるほど寝つきの良い私は劣悪な環境でも良質な睡眠をとっているのでした。
あ、良質な睡眠は記憶の定着にも有効です。
しっかり寝られているはちの記憶の定着が弱いのは脳の性能によるものでしょうか
お酒のせいだと思いたいです。