みなさんこんにちは。
ラーメン大好きなはちは松本の国道を走るとワクワクします。
行ったことのないラーメン屋さんってどうしても外観で選んでしまうのですよね。
気になる外観のラーメン屋さんでいつか行ってみたかったお店にGO
通り過ぎた
渋滞激しい松本でUターンをあきらめそのまま仕事を継続します。
取引先の相手から「痩せたね」とお褒め
の言葉
嬉しくなってラーメンを食すことをやめました。
い、一食浮いた
さて、アメリカで新築住宅が売れに売れています。
理由はコロナの経済対策で打ち出した緊急のゼロ金利政策
住宅ローンが空前の低金利なのですね。
そんな中日本式の木造一戸建ての人気が急上昇。
住友林業さんはこうした需要も取り込み株価も過去最高。
アメリカに限らず、多くの国で不動産事業は絶好調の模様。
日本も例外ではありません。
マンション価格は右肩上がり。
年2%のインフレを目指す政府からみれば超優等生です。
庶民とお金持ちの格差が開く一方の現在、もはや不動産取得は庶民にはとてもハードルが高くなってしまいました。
大手資本が大規模に開発して売りに出す物件は好調で、我々のような注文を受け施主の資金で家を建てる現場は右肩下がりです。
都市部と地方、大手と中小、お金持ちと庶民の埋めがたい格差と仕組みの違いに絶望にも似た感情を抱くはちでした。