一年365日じゅう、一日24時間じゅう、
「忙しい、忙しい」と口癖に出るが、時間の使い方が下手なのか、仕事の効率が悪いのか。
それとも単に、「忙しい」と言ってるだけで、実際には何もしていないのか。
自己判断に難しいこの一年。
家にいられるのは8時間、うち睡眠6時間。
あとは複数の職場で激務のうちに過ごす。
特に7月からこちらは、お盆をはさみ、「人間として感情をもって仕事をするな。機械となって感情を殺して働け」と自分自身に言い聞かせるほど多忙を極めた。
その間、叔母が突然の死去、同僚の突然の入院、突発事故など多数起こり、
都度、対応に苦慮。
同僚の入院については、職場の休みを取ることもできぬことから 未だに見舞いにも行けておらず 後悔の念が半端ない。
母からは、体を休ませてやらないと自分の身が持たないよ と言われている。
わかっちゃいるのよ。わかってる。
で、どこかでサボろうと少ない時間を捻出すると、
サボりに充てた時間を見計らったように 重大事件が起こるのさ。(;^ω^)
これはきっと 神様が 「生きているうちはしっかり動け。何かあったら 周りに迷惑をかけぬよう一気に天国へ送ってやる」と言ってくれてるのだと
勝手に考えて 今日も気を抜かず 働こう(笑) ← もうここまでくると自虐的(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます