さあ! 今日から新宅が自分の家だ!
新しい生活・新しい未来・新しい出会いが待っているぅ~♪ かどうかはまた別の機会に置いといて。
まずは生活ができるようにちゃんと片付けなくては。
この日は相当忙しかったらしい。 普段殴り書きメモを残しているのだが、この日だけはたったの4行しか記録がない。
【画像撮影時刻 5:10】 新宅。
胸の苦しさに、最初の目覚めに映ったのは見慣れぬ天井とモノの溢れる襖の閉められない押入れと・・ 誰だ君は?
【画像撮影時刻 5:36】 新宅。メイでした。押入れの襖が閉まらないほどの荷物が気になる。
いつもなら娘がいるのに、私しかいないものだから。 仕方なく 「ここにいてやった」 風。(笑)
6:30 起床
身じまいだけをして、ネコどもにご飯をやって仮宅へ。 寝てる子供らを横目にバタバタと片づけを始める。
8:50 電話→ 燃料店
新宅へ。 手につくもの目に付くものを片っ端から、名前をつけた各部屋へ放り込んでいく。
前にも書いたが、最終的なきちんとした片付けは仮宅を撤収してからでもできる。
午後1時ちょうどに約束どおり、高齢者センターのおじ様が二人。 仮宅へ軽トラックにて参上。
運ぶに忙しくて写真撮る暇、なかった。泣
A号室横の、乗用車1台がやっと止まれるところを、さらに3メートルほど軽トラックがバックしてB号室ベランダ前へ横付けし、ベランダ大解放。
大型冷蔵庫、チビ冷凍庫、食卓テーブル、マットレス2つ、食器棚。
よどみなく作業が進み、レジアスで先導して新宅へ。 どれが後出しだったか忘れてしまったけど、2回往復してもらって、受領書にサインして終わり。
所要時間わずか1時間半。
「あの、お支払いは・・?」 「あとで事務所から送付されます」 「わかりました。ありがとうございました。 ・・・ あ、おじさん!」
旧々々宅からずっとあった、ガソリンランタン?らしきもの。 ケースに入って予備のタンクもあって。
でも私には必要のないものなので、「よかったらこれ、もらってください。私にはいらないものなので」 喜んで受け取ってくれた。 捨てるよりか、いい。
【画像撮影時刻 13:56】 新宅。 台所。
そして、やっと片付いたところへ更に大物が鎮座! 泣
まぁ、これが大本命なのだが・・・
ひとりでせっせと片付けましたよ。
冷蔵庫はこっちでなくて、そっちのほうが。 いや、この食器棚は奥の方が、いやL字にした方が収まりがいい。 いや・・・ < 組みパズルみたい。 きりがない。
いや、その前に隠れてしまう窓の内側に、ビニール貼るのが先でしょ!
一度は据えた家具をまたずらす。
やれやれだ。 (´Д`;≡;´Д`)
仮宅へ移動。 最終のお片づけにかかる。 もう一度、掃き掃除・掃除機・拭き掃除。
滞在はたった3週間だったが、お世話になったに変わりない。
ありがとうの気持ちを込めて。
【画像撮影時刻 14:09】 仮宅。 和室。 全て撤収。 拭き掃除も終えました。
見届け隊 クロスケちゃん。 なんで亀甲縛りされてんだよ。(^o^;
【画像撮影時刻 14:09】 仮宅。 結局私は使わず終わった浴室。 一応掃除しました。
不動産B社さんからは、引越し後、業者が掃除に入るのでしなくてもよいと言われているのですが、これまでだって必ず掃除をして出てきました。 気持ちの問題もあるよね。
【画像撮影時刻 14:10】 仮宅。 25年振りの 『借家で水洗トイレ』 の贅沢。
を味わったが、常にきれいで気持ちがいい 反面 毎回大量の水が流れることで常に水道代を気にする落ち着かなさも。
どっちがいいんだか。
【画像撮影時刻 14:10】 仮宅。 娘と息子が使った和室。
何もなければこんなに広い。 モノが入れば こんなに狭い。(^o^;
【画像撮影時刻 14:11】 仮宅。
唯一、レジアスが玄関前に横付けされているのが映っている写真。
運転席のドアは、隣家(設計事務所)の木塀があるため開けません。 助手席のドアも、止める場所によっては玄関上がり口のコンクリート土台にぶつかるため開けません。
中間席のスライドドアだから、開くし、モノも載せられるし、運転手も上がり降りが出来る、という程度。
しかし荷物を積んでしまうと載れなくなるので、やっぱり運転席ドアから載るしかないんだけど、ドアは開いても20センチ程度。 まぁ一番ちっこい私しか乗れないという・・・。
【画像撮影時刻 14:11】 仮宅。
仮宅での最終の荷物。 掃除道具。 ストーブ上には見届け隊のクロスケ君。
あとは不動産B社さんへ引渡しをするのみとなりました。
【画像撮影時刻 17:16】 新宅。
大型食器棚の裏になってしまうコンセントから延長ケーブルを引くが、 オーブントースター、オーブンレンジ、冷蔵庫、冷凍庫の4つを接続しなくてはならないため、過電流防止のタップを使用。
過電流が起こると、ここで電流が止まるが、解除するには、食器棚二つ並んだうちの片方を引っ張り出して手作業で作業しなければならないため、場所の覚えに写真を撮った。
【画像撮影時刻 17:16】 新宅。
本体右上の黒い丸ボタンを押すと過電流で切断されたタップが復旧する。