がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

大忙しの日

2012年01月29日 22時42分30秒 | 徒然

午前9時~、丸瀬布やまびこの滝観察会取材。ビデオカメラ片方フリーズ。(T_T)
途中M氏から作業指示の電話あり。

正午、とんぼ帰りでパワーポイント20シートほどの写真素材貼付データ作成。

午後1時、K学園3階へ。ノートPC、自前カバン、ipadバッグ、アツシ材料入り大判紙袋を両手に抱え10分遅刻でイン。

午後4時、今日は2月~3月末までの行事打ち合わせ会議をメインとして解散、賄い手伝いは今日は無し。

旅オホーツクサイト仕上げ作業に2時間。

L社会計、入力にかかるも今年度分CDがないと昨年の記録を上書きしてしまうことに気が付き、中止。以後、作業しやすいよう一覧にして月別に出力。

午後8時同僚に報告とビデオカメラ返却。戻り、M社から提供してもらった地図データの取り込み作業。

午後10時、子供らが戻ってきて食事を作ってくれる。遅い食事。 最近こんな時間ばかりになっちゃったよね。(-_-;)

午後11時になる。 地図作業は今日中に終わらせておきたい。 

明日は平日だ。 週末に送ったメールの返事が山ほどが来るはず。 3日後はWPの締切日。

 

---------------

 

2月中旬から遠軽信金にて約2週間に渡りアツシ作品展示。その準備に追われる。

3月10日、札幌1泊。土偶展。アツシ織メンバー9名が行く。Kご主人と私が運転手として、それぞれの車で乗合い移動することになる。

 

3月16日~19日、3泊4日で東北~東京。 「えっ!」だ。 結局東京かい。(笑)

つまり、目的地新潟へ行くのに、JRやら車やら船やらいろいろ検討した結果、

結局 『東京まで直行し、羽田から新潟へ飛ぶ』 のが一番安く、一番近道という結論になったらしい。

 

同僚が抱えている難しいプログラム、確定申告、WP関連、日常業務・・ それらがすべてこの1週間~2週間の間に形を作らなければならない。 当面は頭の休まる暇がない。

風邪なんぞ引いてるヒマはない。 頑張るわよ!

 

追記(午前0時50分)

本日の予定作業、完了。 寝る!


ネコのひげ

2012年01月16日 22時01分15秒 | 徒然

って、昔から 「切ってはダメ!」 と聞いてきた。

ひげはアンテナの役割を果たしていて、狭いところを通るときなどは、ひげが 「自分の体が通るかどうか」 のバロメーターになっていると思っていた。

 

 

だが。

 

 

 

 

 

 

 

まずはミコトのりっぱな 『ひげ』 を見てもらいたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ。

 

いや、ひげが、「そこそこ長さがある」 のを見せたかったのだが。

 

 

 

寝姿がちょっと笑えたかしら。

 

 

 

 

 

ミコトの名誉のために、ちゃんと起きているときの顔を。

 

 

 

 

 

だらけてるのぉ・・(-_-;)

 

平和でいいわねぇ。

 

 

 

 

で、本題。

 

 

メイのひげが、非常に短いというのを見てもらいたかったのだ。

 

 

 

わかるだろうか。

 

ほっぺからほんの1センチくらいしか、ひげがないのだ。

 

 

アンテナだから切っちゃいけない という神話は崩れた。

 

 

しかもこの短さの原因は、 ← こいつ。   ミコトである。

 

 

好きなブログ 「くるねこ大和」 さんの絵を借りれば

 

(くるさんから拝借 m(_ _)m )

 

 

メイはその犠牲ネコである。

 

 

 

結論をいえば、「切ってはいけないネコのひげ」 は、どうやら

 

 

このひげのことらしい。


これも修理か?

2012年01月15日 23時07分24秒 | 徒然

会社から預かった軽自動車、コスモちゃんのカギ。

 

 

 

 

壊れた。(^_^;)

 

もちろんキー部分はまだ使えるし、補助キーも預かっているので問題はないのだが。

 

 

 

特に問題はないが、キーオープンをできれば使いたいところ。(写真中央のボタンのついた器具)

 

しかし裏側はボタン電池が丸見えで、そのまま裸では電池を落としそうだし、使えそうにない。

 

 

 

 

んで。

 

 

 

 

 

考えた結果、手にしたのは、押し入れに眠っていた黄色い余り毛糸とかぎ針。

 

 

所用時間約20分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなん、なりました。(*^^*)

 

要は、電池が転げ落ちて行方不明になることなく、 『ボタンを押し』 てコスモちゃんのドアキーが開けばいい。

 

で、どうだった? 息子よ。 ボタンは使えたか?


GoogleMaps覚え

2012年01月14日 11時36分40秒 | 徒然

ソース中間に次の記述を入れると、「詳細表示ウインドウ」を表示させた状態でページを開くことができる。

iwloc=0004b***7b&

例)

<iframe width="550" height="600" frameborder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0"src="http://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=213.00****6e6&
ie=UTF8&t=m&vpsrc=6&ll=44.***amp;
spn=0.01***5,0.023***&z=15&
iwloc=0004b***7b&output=embed">

</iframe>

 

 


車検~北見モダ

2012年01月13日 21時54分08秒 | 車とガソリンと燃料と

前回の車検 から早2年かい~。

 

車検用貯金は今回貯められず。 → 一大決心をしたはずなのに・・・

 

件の貯金箱は春先、窓のビニールを外す際に転げ落ちて片腕を折ってしまっていた。

折れた腕は、目標(ガラス玉)を高く掲げた方だった。

だから最終的に目的~貯金~も達成できなかったのか・・・。 ← 言い訳。

 

 

 

年末に入ったお金をかき集め、同僚にも渡さず(ごめん同僚)車検代に回すことになる。

 

オイル交換、エレメント交換、ミッションオイル交換・・・ ミッションオイル? そんなの初めて聞いたぞ?

 

 

まぁそれでも他に大きなトラブルもないようで、何とか無事に終了。

10万ガネがぶっとんだ。

 

しかたがないとはいえ、、、 かなし~。。。(~_~;)

 

 

 

 

しかし。

 

 

 

支払はカードと現金との半々で進めたかった。 

現金をなるべく残したかったのだが 「車検代は現金でお願いします。」 

オイル交換等のオプションはカードが可能です、と結局車検基本料は現金でなければならず手持ちは全くなくなってしまった。(T_T)

 

今年もまた大変な一年になりそうだ。

無事に生きていがれるのだろうか??

 

 

 

つぅか、何で毎年毎年、年初めはお金がかかることばかりなんだろう??(~_~;)

2010年1月 バッテリー交換

2011年1月 バッテリーあがり

2011年1月 やっちまった(^_^;)

2011年2月 お次は車かよ!


現代の姥捨て

2012年01月13日 00時56分37秒 | 徒然

深夜の山中に母親放置、死なせた疑い 24歳の男逮捕
朝日新聞
母親を山中に放置して死なせたとして、富山西署は12日、富山市八尾町杉田、会社員松井健太郎容疑者(24)を保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕し、発表した。 同署によると、松井容疑者は8日午後11時ごろ、車に同乗していた母親の尚子さん(49)を市内の山道に ...
山道に置き去りの女性死亡 遺棄容疑で息子を逮捕 47news

詳細はこちら

 

 

嫌な話。  考えたくないね・


内容掲示

内容掲示