がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

旭川 川端市場

2009年07月11日 10時18分12秒 | 徒然
10日、旭川から帰り道。

いつも行く川端市場へ立ち寄ってきました。



今回は、水菜、きゅうり大袋、子供たちに頼まれた果物など。

で、会計の時に、レジ横に「おつとめ品」が籠盛りになっているのですが、それを見るのがいつも楽しみ♪

もちろん「おつとめ品」ですから、そろそろ傷みかけてきたものやら欠けたものやら、いろいろです。





生しいたけもブロッコリーも色が変わってきてる・・

今日のうちに下処理すれば十分使える食材ばかり。

写真の野菜に、あと、きゅうりの折れが4~5本、白いきのこ「ぶなピー」 5パックで200円ですよ!
これが買わずにいられようか! (笑)



帰ってきてから一仕事終えた午後11時過ぎから下処理開始。

ブロッコリーは一口大にしてサッと薄塩に茹で上げ、
しいたけは千切りにして少しの油で炒めてしまいます。

ピーマンは千切りにして袋に入れ、空気を抜けばしばらく持ちますし
ナスは半分は薄切りにして塩もみして浅漬けに、
残りはスライスして油でサッと炒めてこれも次の料理に使えます。

きのこぶなピーはバラしてサッと湯通し、小分けにして冷凍に。
炒め物・中華・シチュー・カレー何でもこいです♪



疲れたけど、こんなことやっている時間がこの頃はストレス解消になったりしているから無駄にはできないのよね。

さて、あとはどう料理して、無駄にしないで済むようにしようか
これを考えるのがまた楽しみなのだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿