熊本市の国民健康保険、介護保険は上がる一方です。
出稼ぎ外国人が、医療保険を不正に利用しているのも保険料が上がる原因の一つです。
やっとです。やっと、政府が動き出しました。
① 2/15(金) 9:07 配信 共同通信。
医療保険、国内居住者に限定 外国人労働者増に対応、閣議決定。
医療保険、国内居住者に限定 外国人労働者増に対応、閣議決定。
外国人労働者の増加に対応するため、政府は15日、
健康保険を使える扶養親族を原則として
国内居住者に限ることを柱とする健康保険法の改正案を閣議決定した。
外国人による医療保険制度の不正利用防止が狙い。
2020年4月に施行予定。
公的年金加入者の配偶者が「3号被保険者」として保険料負担なしに
国民年金を受け取る場合も国内居住が要件。
現在の健康保険には国内居住要件がなく、海外に住む扶養親族も利用できる。
だが海外では血縁関係や扶養実態の確認が難しく、
不正利用の可能性が指摘されている。
4月の新在留資格創設で外国人労働者の急増が見込まれることから、
要件の厳格化に踏み切った。
② 1/25(金) 14:56配信 共同通信。
外国人労働者146万人 最多更新、10年で3倍。
2018年10月時点の外国人労働者が146万463人に達し、
2007年に届け出が義務化されて以降、過去最多を更新したと発表した。
(不法滞在を含めると200万人超です)。
前年より14.2%、約18万人の増加となった。
2008年には約48万人だったが、この10年間で3倍に増えた形だ。
少子高齢化の影響で働き手の中心となる15~64歳の生産年齢人口は急減。
景気の回復傾向も背景に深刻な人手不足が続いており、
企業が外国人を積極的に受け入れていることが要因とみられる。
今年4月には外国人労働者の受け入れを単純労働分野にも拡大する新制度が始まり、
5年間で最大約34万人が見込まれる。
③ 出稼ぎ外国人の増加によって、労働賃金が益々引き下げられます。
出稼ぎ外国人の増加によって、国民健康保険税が益々高くなります。
益々、生活しにくい国になり、少子化は止まらず、
無尽蔵に出稼ぎ外国人が増加します。
技能実習生・・・・・低賃金出稼ぎ外国人のことです。
シェアーハウス、カーシェアー、 低賃金労働者ばかりだからです。