富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

クボタ “正社員” が “派遣社員” に刃物で切られ重体。

2019年02月18日 | いじめ自殺事件

クボタ “正社員” が “派遣社員” に刃物で切られ重体。

ニュースで言っています。

切りつけた派遣社員は、車の中で自殺を図ったようです。

切りつけた派遣社員も重体です。

これは自殺覚悟の殺人計画ですね。

 

同じ40代の 『正社員』 と 『派遣社員』 のうらみによる殺人事件です。

マスコミがこの事件をどのように報道するのか、

ある種の期待を持って、この殺人事件に注目しています。

 

日本独特の制度で、世界共通語でもある ”非正規社員”

による殺人事件をマスコミがどのように報道するのか注目しています。

 

派遣会社最大手のパソナの会長である 『竹中平蔵』 の名前が出てくるでしょうか?

派遣会社・パソナの名前が出てくるでしょうか?

小泉純一郎が行った労働法の破壊法案が出てくるでしょうか?

マスコミの報道に注目しています。

 

結論、派遣会社・パソナも、パソナの会長・竹中平蔵の名前も出てきません。

まして、小泉・竹中が、労働法を破壊したなど決してマスコミは報道しません。

 

 

 

 

 

コメント

2019・熊本城マラソン。

2019年02月18日 | #あ~人生

14,000人が参加した2019年・熊本城マラソンが行われました。

2012年に10,000人が参加した第1回熊本城マラソンから8回目です。

参加者は10,000人から14,000人に増えました。

 

熊日新聞を無断でスキャンしました。すみません。

 

第1回の熊本城マラソンに参加し、沿道の応援に感動しました。

熊本城マラソンの人気の秘密は、

途切れることの無い沿道の応援にあると思っています。

ランナーはスターに成れます。

ランナーは市民に勇気を与えます。

 

今、全国に年間2,500以上の市民マラソン大会が行われているそうです。

マラソン人口も約1,000万人だそうです。

国民の約1割が走っているそうです。

 

マラソンランナーは無心になれるそうです。

無心になれるマラソンが精神安定剤になるそうです。

 

最近、近くの江津湖公園も、ジョギングされる方が増えてきました。

ストレス発散には、歩くことよりジョギング、

ジョギングより、山歩きだと個人的には思っています。

山歩きもツアーじゃなく、単独です。

単独行は危険もありますが、ストレス発散には一番です。

 

マラソン人口が増え始めたのと、小泉改革が重なっています。

小泉改革が、国民にストレスを与えているのです。

小泉改革が創った格差社会から、国民平等社会に戻すべきです。

 

富の一極集中政策をやめるべきです。

小泉改革で破壊された累進課税を復活するべきです。

税の再分配機能を復活させるべきです。

富裕層優遇税制を止めるべきです。

 

 

 

 

 

コメント

東京メトロ殺傷事件、米国・イリノイ州、銃乱射事件。

2019年02月17日 | #デタラメ政治

 2月14日午後8時すぎ、東京メトロ・後楽園駅付近で

男女2人がナイフで切りつけられ重軽傷を負いました。

 

逮捕された金田隆志容疑者(26)は、

14日午後8時すぎ、東京メトロ・後楽園駅付近で

現場近くにある会社の会長の男性(66)と社員の女性(58)をナイフで切りつけ、

殺害しようとした疑いが持たれています。

 

金田容疑者は3年ほど前、2人と同じ会社におよそ半年間勤めていましたが、

試用期間がすぎた半年後にクビになりました。

 

金田容疑者は「女性に会社を辞めさせられたことを恨んでいた」

と供述しているということで、警視庁は計画的な犯行とみて調べています。

(以上、yahooニュースから)。

 

半年間の試用期間後に、クビになったのは3年も前なのです。

今は試用期間が半年なんですね。昔は試用期間はせいぜい3ヶ月でしたよ。

3年前にクビになった ”うらみ”、消えないんですね! 分かりますね!

 

半年も雇って、クビにする??、仕事に向いているか、向いていないか、

1~2ヶ月もすれば分かりますよ。

それを、半年後にクビを通告する、この半年間は何だったのか、殺したくなりますね。

別の仕事を探す時間が潰されたのですから。

 

 

58歳の女性とソリが合わなかったんですね。

好き嫌いの感情でクビにしたんですね。

それと、58歳の女性が、若者に仕事を取られると思ったんですね。

若者をクビにしないと、58歳の女性本人がクビになると思ったんですよ。

 

自己責任社会・日本は、平気で仕事仲間を追い出しますから。

他人(ひと)を追い出さないと、自分が追い出されますから。

なにしろ、自己責任社会・日本です。

 

 

 米国、イリノイ州の工場で銃乱射 5人死亡。

2月15日、アメリカ・イリノイ州の工場で、銃の乱射事件が起き、

これまでに5人が死亡した。


15日午後、男が突然銃を乱射した。

市民が5人、警察官が5人怪我をしたと言う。

容疑者の男は駆けつけた警察官と銃撃戦になり死亡した。


容疑者はこの工場の45歳の元従業員とみられ、

地元メディアは容疑者の母親の話として、


『男は工場を解雇されストレスを抱えていた』と伝えています。

(以上、yahooニュースから)。

 

日本はナイフ、米国は銃、凶器は違いますが、犯行動機は同じです。

日本の雇い主は、米国人と同じになりました。

人間の尊厳など、微塵(みじん)も感じない人間ばかりになりました。

 

ゴーンは年収20億円、従業員はリストラ(クビ)、下請け工場もリストラ、

社員は低賃金の派遣社員ばかり、竹中平蔵が労働法を改正しました、

こんな血も涙も無い人間を、カリスマだと、褒め称える自己責任社会・日本です。

 

雇い主は、従業員をクビにし、路頭に迷わせても何ら痛みを感じなくなりました。

生きて行くのが精一杯の自己責任社会・日本になりました。

 

少子化、出稼ぎ外国人、増税、真実を伝えないメディア、

この国の行き着く先が見えていますよ。

 

まずは、富の一極集中政策を即、やめることです。

税制で、所得格差を無くすことです。税の再分配機能を取り戻すことです。

企業の社会的責任を取り戻すことです。

 

サラリーマン経営者の年収20億円には、

所得税(80%)、住民税(15%)をかけていた最高累進課税率に戻すことです。

元総理・小泉純一郎 と 小泉内閣で総務大臣、郵政民営化担当大臣を務めた

パソナ会長・竹中平蔵が破壊した累進課税を取り戻すことです。

 

 奇跡の村・桧枝岐村 ←クリック。(私のブログです)。

止まらない少子化社会・日本に、子ども達が沢山いる奇跡の村があります。

奇跡の村は、福島県南会津郡にある桧枝岐村です。

奇跡の村・桧枝岐村

 

番組の最後に、村人が答えていました。

こんなに沢山の若者、子ども達がいるのはなぜですか?』 と質問され、

村人が答えていました。

『この村は、全員平等ですから』 と。

 

 今日(2月17日・日曜日)は、熊本城マラソンの日です。

抽選で当たったランナー達が、スターの気分を味わえる熊本城マラソンです。

あなたも、来年は申し込みをしませんか?

チームで申し込むと、抽選に当たる確立が上がります。

 

熊本城マラソンに申し込むにあたって注意が必要です。

こんな(下記の)熊本県人もいますから。(怒り)。

 

私の熊本城マラソン2015の記事に対する 『コメント』 を 下に コピペ。

堀田と名のる熊本の中年女性からのコメントです。

 

初めての投稿ですが。(堀田)2015-02-23 22:30:10

今年も出られたのですか?

前にも思いましたが、完走出来ないのに どうして申し込みをされるのでしょう?

今年は11キロで棄権ですか?!

私の知人は足を引きずって 2回ともなんとか最後まで歩きました。

お祭りみたいなものでしょうから 誰だって挑戦は出来るでしょうが

毎年こんなんじゃ完走出来る人が抽選に外れないよう 次は譲って下さい。

 

このコメント以降、譲っています。(大笑い)。

 

 

 

 

 

コメント

あしあと

2019年02月16日 | 面白かった本

あしあと。

今日の熊日新聞の【新生面】は感動でしたね。

新生面 ←クリック。

 

あしあと。

ある夜、わたしは夢を見た。

わたしは、主と共に、なぎさを歩いていた。

 

暗い夜空に、これまでの私の人生が映し出された。

どの光景にも、砂の上に二人分の足跡が残されていた。

一つは私の足跡、もう一つは主の足跡であった。

 

これまでの人生の最後の光景が映し出された時、

わたしは、砂の上の足跡に目を留めた。

そこには一つの足跡しかなかった。

わたしが人生で一番つらく、悲しい時だった。

 

このことがいつもわたしの心を乱していたので、

私はその悩みについて主にお尋ねした。

 

『主よ。わたしがあなたに従うと決心した時、

あなたは、全ての道で、わたしと共に歩み、

わたしと語り合って下さると約束されました。

 

それなのに、わたしの人生の一番つらい時、

一人分の足跡しかなかったのは何故ですか。

 

一番あなたを必要としていた時に、

あなたが、何故、わたしを捨てられたのか、

わたしには分かりません。』

 

主はささやかれた。

『わたしの大切な子よ。わたしは、あなたを愛している。

あなたを決して捨てたりはしない。

ましてや、苦しみや試みの時に、足跡が一つだったのは、

わたしがあなたを背負っていたからだ。』

 

 

 

2月16日(土)の熊日新聞の新生面をコピペしました。(下記)。

「あしあと」という詩の話を聞いたことのある方は多いかもしれない。

キリスト教の信仰から生まれたという詩だが、しかと原典を確かめたわけではない。

 

概略こんな話だ

▼ある人が自分の人生を振り返ると、そこに二つの足跡が見えた。

一つは自分のもので、もう一つは「いつもあなたと歩く」と約束してくれた神様の足跡だった。

しかし、自分が一番つらく苦しかった時の足跡は一つしか見えない

 

▼「どうして私の人生の一番つらい時そばにいてくれなかったのですか」。

その人が尋ねると神はこう言った。

「私はいつもあなたと共にいた。足跡が一つなのは、私があなたを背負って歩いていたからだ」

 

▼競泳の池江璃花子選手の白血病公表とその後の世間の反応を見て、

18歳の彼女がどれほど多くの期待を背負わされていたのかを思った。

トップアスリート故に、病気になったことでなおさら注目される

 

▼国内で白血病と診断される人は年間1万4千人という。

過去にも著名な俳優の闘病などが知られているが、

近年これほどの衝撃をもって受け止められたケースはなかったのではないか

 

▼治療に役立つとされる骨髄バンクへの関心がにわかに高まり、

ドナー(提供者)登録も一気に増えたという。

結果的にそれ自体が、水泳界の枠を超えた大きな社会貢献となった。

過酷と言えば、過酷である

 

<神様は乗り越えられない試練は与えない>

その前向きなコメントもまた国民に勇気を与えている。

いまは私たちの方が彼女を背負って支える時である。

 

 

コメント

出稼ぎ外国人が利用する日本の医療保険。

2019年02月15日 | #デタラメ政治

熊本市の国民健康保険、介護保険は上がる一方です。

出稼ぎ外国人が、医療保険を不正に利用しているのも保険料が上がる原因の一つです。

やっとです。やっと、政府が動き出しました。

 

① 2/15(金) 9:07 配信 共同通信。

医療保険、国内居住者に限定 外国人労働者増に対応、閣議決定。

 

医療保険、国内居住者に限定 外国人労働者増に対応、閣議決定。

外国人労働者の増加に対応するため、政府は15日、

健康保険を使える扶養親族を原則として

国内居住者に限ることを柱とする健康保険法の改正案を閣議決定した。

 

外国人による医療保険制度の不正利用防止が狙い。

2020年4月に施行予定。

公的年金加入者の配偶者が「3号被保険者」として保険料負担なしに

国民年金を受け取る場合も国内居住が要件。

 

現在の健康保険には国内居住要件がなく、海外に住む扶養親族も利用できる。

だが海外では血縁関係や扶養実態の確認が難しく、

不正利用の可能性が指摘されている。

 

4月の新在留資格創設で外国人労働者の急増が見込まれることから、

要件の厳格化に踏み切った。

 

 

② 1/25(金) 14:56配信 共同通信。

外国人労働者146万人 最多更新、10年で3倍。

 

2018年10月時点の外国人労働者が146万463人に達し、

2007年に届け出が義務化されて以降、過去最多を更新したと発表した。

(不法滞在を含めると200万人超です)。

 

前年より14.2%、約18万人の増加となった。

2008年には約48万人だったが、この10年間で3倍に増えた形だ。

 

少子高齢化の影響で働き手の中心となる15~64歳の生産年齢人口は急減。

景気の回復傾向も背景に深刻な人手不足が続いており、

企業が外国人を積極的に受け入れていることが要因とみられる。

 

今年4月には外国人労働者の受け入れを単純労働分野にも拡大する新制度が始まり、

5年間で最大約34万人が見込まれる。

 

③ 出稼ぎ外国人の増加によって、労働賃金が益々引き下げられます。

出稼ぎ外国人の増加によって、国民健康保険税が益々高くなります。

益々、生活しにくい国になり、少子化は止まらず、

無尽蔵に出稼ぎ外国人が増加します。

 

技能実習生・・・・・低賃金出稼ぎ外国人のことです。

シェアーハウス、カーシェアー、 低賃金労働者ばかりだからです。

 

 

 

コメント