ドメーヌ・シュヴロ(最終回)

 ドメーヌ・シュヴロの赤ワインで煮込んだ牛すね肉をたいらげたところでチーズの登場です。ワインにチーズ、実に正しい組み合わせです。

 牛すね肉赤ワイン煮にマッチした2002 Santenay Clos Rousseau 1er Cru(サントネイ・クロ・ルソー・プルミエ・クリュ)は、チーズとのマリアージュもなかなかのものでした。チーズを齧りながら2002 Santenay Clos Rousseau 1er Cru(サントネイ・クロ・ルソー・プルミエ・クリュ)と飲み比べてみまると、その特徴が良くわかります。と、言いたいところなのですが、この頃にはすっかり酔いよいで、赤ワインであること以外はほとんど判別不明の状態となっていた郷秋<Gauche>なのでありました。

 アルコール類の中ではビールが大好きで毎晩飲んでいる郷秋<Gauche>。ビールの次に飲むのは時によって日本酒であったりワインであったりするのですが、ワインを飲んでもそれがどこ産のワインだなどと意識する事はほとんどがありませんでした。せいぜい値段との相談で、後ろにラベルを見て甘すぎないものを選ぶ程度。

 でも、これからは少し変わるかな。ブルゴーニュ、ボルドー、シャンパーニュ、ロワールなど等、産地によって特色があるのでしょうね。ただ、今回のように一度に何本も並べて飲み比べればその違いも覚えられるのだとは思いますが、今日はこれ、来週はあれ、と言う飲み方では、なかなかその特徴は覚えられないような気がします。

 ワインは飲んで楽しむもの、料理を引き立ててくれるもの。楽しく美味しく飲めればそれでよいのですが、それぞれのワインやその産地についてのエピソードなども知る事が出来ればもっと楽しく飲めるようになるとは思いますし、それがワインの楽しみの一つにもなるのでしょね。これを機会に、色々楽しんでみたいと思った郷秋<Gauche>なのでありました。(おわり)
 

チーズと2002 Santenay Clos Rousseau 1er Cru
今回の写真はいずれもD40XとAF-S DX 18-70mmで撮影。ストロボは使わずISO 1600で1/30秒、F5.6程度。ホワイトバランス(WB)はタングステンですが、仕上がりが少し黄色いのでPhotoShop上でWBを調整すると今度は白熱灯独特の温か味がなくなってしまう。この辺りの勘所の勉強が少し必要なようです。

郷秋<Gauche>が書いた、「ドメーヌ・シュヴロ」関係記事
  ドメーヌ・シュヴロ 2008/12/23
  ドメーヌ・シュヴロ(その2) 2008/12/24
  ドメーヌ・シュヴロ(その3) 2008/12/25
  ドメーヌ・シュヴロ(最終回) 2008/12/26
  続・ドメーヌ・シュヴロ 2008/12/27

「ドメーヌ・シュヴロ」関連サイト
  ドメーヌ・シュヴロの日本語オフィシャルサイト
    http://www.domainechevrot.com/
  シュヴロの輸入代理店「平野弥」さんのサイト
    http://www.hiranoya.net/index.html
コメント ( 0 ) | Trackback (  )