初乗り運賃で365キロの旅

 今日の神奈川新聞投書欄に、新川崎駅から鶴見駅までの切符を買い、10時間365キロ程遠回りして隣の鶴見駅に「帰って来た」と云う記事が載っていた。「同じ駅を二度通らない、改札は出ない」この二つを守れば遠回りOKなのだと、確かに随分前に聞いたことがあるけれど、今もそうなのだろうか。

 もしそうなら、最寄りの横浜線の駅から常磐線でいわきに行き、磐越東線・西線で新潟に出て上越線で高崎へ、八高線を経て最寄駅へと云う経路が可能だろうか。365キロどころではなく、7、800キロになるのではないかと思うけれど、切符は「当日限り有効」のはずだから18時間程度で可能かどうかがポイントになるか?

【追記】大都市近郊区間のみ(郷秋<Gauche>の場合には東京近郊区間のみ)で可能であることが判明。3/7 2015

コメント ( 0 ) | Trackback (  )