野鳥を呼ぶ庭づくり

 そんな庭になって来たでしょうか。横浜の住宅地の中にある家ですので、勿論広い庭がある訳ではないのですが、多少なりとも地元の里山に近い庭をつくろうと意識はしてきました。クヌギやコナラと云った落葉樹を植えられると良いのですがそうもいかず、適当に植えた木がほとんどではあるのですが、この本によると少しはそれらしい木を植えていたようです。


 「野鳥を呼ぶ庭づくり」(藤本和典著 新潮選書 2005320日)によれば、野鳥を呼ぶ庭とは近所の里山に近い庭であり、そこにはこんな木を植えれば良いと書かれているのですが、郷秋<Gauche>が住む横浜辺りで良いとされている木のうち、エゴノキ、ヤマボウシが各二本あります。鳥が好んで食べると云う南天も二か所で伸びて来ています。もっともこれ以上は大きくなる木は植えられませんが、ムラサキシキブとツルウメモドキくらいなら植えられそうです。

 特に野鳥が好きだと云う郷秋<Gauche>ではないのですが、三週間程前に庭の南東の角に植えたクスノキからメジロの雛が落ちているのを見つけてから急に意識するようになりました。しばらく前から多分メジロだろうと云う鳴き声を聞いてはいたのですが、まさに庭のクスノキに巣を架けていたとは思いもよりませんでした。小鳥が来る庭にするためには水場が必要だとは知っておりましたが、メダカを飼うための二つの蓮鉢がその役目をしていたのかも知れません。

 小さな庭が既にジャングルのようになっていますのでこれ以上大きくなる木を植えることは叶いませんが、野鳥が好みそうな庭それは近所の里山のような庭と云う事になる訳ですが、もっと里山に近い庭を目指して少して手を入れてみたいなと思うこの頃です。


 我が家の南側の庭。左上で茂っているのがクスノとエゴノキ、南西・北西の隅にヤマボウシ、南東の角にもう一本エゴノキがあります。近々に植木屋さんに入ってもらうのですが、鳥の巣には極力触らないようにお願いをしてあります。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )