C社の高級コンパクトPowerShot V1が良さげ


*Click on the photo to see it in larger size.
画像はCanonのWebsiteより

 Nikon(ニコン)じゃないんです。C社なんです。ニコンには、もうこの手のカメラはないんです。しかし、やけに分厚いボディですね。動画撮影時の冷却用の電動ファンが内蔵されているようなので、その影響かしらん。この大きさ、お値段でレンズ交換できないんです。8.2-25.6mm、フルサイズ換算で17-52mm相当のズームレンズが固定されています。1.4インチのイメージセンサーと云うのは4/3とほぼ同じ大きさのようですね。

 レンズ交換できないならRICOH GRIIIでいいじゃん、と思うのですよ。レンズ交換できないからズームレンズというところが、欲張りすぎ。大きくて重たくなってしまう。その点、単焦点で割り切ったGRは潔い。単焦点レンズのカメラを使うと写真が上手くなりますよ。そういう意味でもGRは良いけれど、如何せん古いしいまだに抽選に当たらないと買えないらしい。名機と云うべきなのか、売らんが為の戦術なのか。

 PowerShot V1の大きさ重さ価格を考えるとFUJI FILMのX-M5って手もありますね。こちらはレンズが交換できる。富士フイルム製のパンケーキやズームもいいけれど、サードパーティのコンパクトで廉価なレンズもあるので街撮り・お散歩カメラにはぴったりかも。黒だけじゃなくてちょっとおしゃれな黒✖銀のボディが選べたり、フィルム屋さんらしくフィルムシミュレーション機能があったりするのは嬉しいかも。

 ニコン?最初に書いた通り、ないんですよ、この手のカメラが。あえてあげればZ30。コンパクトな24-75mm(フルサイズ換算)か大振りだけれど使い甲斐のありそうな18-42 mm(同)をチョイスできるのと、APS-CでもZ50IIやZfcへのステップアップできるのがメリット?でもやっぱり富士のX-M5と比べると訴求力が弱いかな。

 郷秋<Gauche>がC社のPowerShot V1を勧めているわけではありませんよ。S社にも似たようなカテゴリのカメラもあります。ミラーレスもしくは高級コンパクト(15万円前後)の中で何がお勧め?と聞かれれば、ニコンのZfcかな。私?私か買うんだったら富士の黒✖銀のX-M5。買わないけど(^^)

 えっ、云ってることが支離滅裂だって?イヤイヤ、そんなことはありませんよ。良い物は良いからお勧めするんです。私は何につけても○○派や△△党ではなく、是々非々なんです。ニコンだけじゃなくて、C社のカメラも、PENTAXもOLYMPUSもRICOHも持っていますよ、良いものは良いのです。あっ、S社とP社のカメラは持っておりません。S&Pは家電屋さんだから(^^)

横浜市青葉区の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは2月15日に撮影した写真を4点掲載いたしております。浅春から早春へと移りゆく森の様子をご覧いただけましたら大変嬉しく思います。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/d40709c178ac1567ca5ee4582720e274

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#高級コンパクト #ミラーレス #APS-C #お散歩カメラ #街撮り #キヤノン #富士フイルム #ニコン #Nikon

コメント ( 0 ) | Trackback (  )