今年も庭の山法師の樹下で二輪草が愛らしい花を咲かせてくれました。
我が家の二輪草は恩田の森 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori 由来です。2、3株を頂いて移植してから10年くらいになるでしょうか。我が家では最も大切にされている植物で、しっかり保護されておりますので徐々に広がり山法師の根元を覆うほどになりました。
数年前に、二輪草のなかで咲いていた花韮を移植ゴテでザクっとすくい上げて庭の東側のエゴノキの根元に移植したのですが、その時にすくった土の中に二輪草の根茎も入っていたらしく、そこでも二輪草が増えそうな気配が出てきておリます。
葉を出し始めてから開花まで四週間、花を楽しめるのが10日間ほど、その後ひと月半ほどで葉が枯れて地上からは姿を消してしまいます。「スプリング・エフェメラル」(Spring ephemeral)、「春の妖精」と呼ばれる由縁です。
横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」。ただいまは3月27日に撮影した写真を7点掲載いたしております。今日は桜尽くしです。是非ぜひご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/5c30187a5855d5b9dcc36332a9bdea86
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#ニリンソウ #二輪草 #キンポウゲ科イチリンソウ属 #スプリング・エフェメラル #春の妖精 # Springephemeral