地獄の釜の蓋



*Click on the photo to see it in larger size.

 地獄の釜の蓋(じごくのかまのふた)とは、大層な名前ですが、本名は金瘡小草(キランソウ。シソ科キランソウ属)。
 地獄の釜の蓋と云う名前の由来は、Wikipediaによれば「根生葉が地面に張り付くように放射状に広がる様が、地獄の釜の蓋に見立てられたもので、さまざまな病気に対して薬草としての効能から医者がいらず、『これで地獄に落ちないで済む』という意味や、『病気を治して地獄の釜にふたをする』という意味が由来だといわれている。また、医者が必要ないというところから、イシャゴロシ(医者殺し)の異名もある」とのこと。

 横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影・掲載しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは4月13日に撮影した写真を7点掲載しております。森の桜たちをご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/b3c6ecfd4dd412a16dd04fb51d764d7d

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#金瘡小草 #キランソウ #シソ科キランソウ属 #都会の里山 #雑木林 #恩田の森 #春本番 #蘭春 #春爛漫

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 一人静 花水木 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。