白花八重咲きの山茶花

 ちょっと前から気になっていた白花八重咲きの山茶花(さざんか )の花をようやく撮ることができました。原種は一重の白花なのだと思いますが今では濃いピンクのもの、それも八重咲きのものを見かけることの方が多いような気がします。古くから園芸種として品種改良されてきた山茶花ですので、白・薄ピンク・濃ピンク・赤・花弁の先だけ赤やピンクのもの、それぞれに一重咲き・八重咲きとがあり、楽しませてくれる山茶花です。

 春の花、椿と混同されがちですが「さざんか さざんか さいたみち たきびだ たきびだ おちばたき」と童謡「たきび」(巽聖歌作詞、渡辺茂作曲の二番)に歌われているように、落葉焚をする秋・初冬から開花が始まる山茶花です。

  横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは11月6日に撮影した秋から冬へと移ろう森の様子を掲載いたしております。ご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/911c4e298b44481fd606c5aaa2132a6a

To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.

#山茶花 #サザンカ #ツバキ科ツバキ属 #童謡たきび

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 高級感アップ... 言葉は魔法だ »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。