唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋<Gauche>の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
ブルーラインの新百合延伸はいつ完成?
今日は地元ネタですので他地区にお住まいの方はどうぞスルーしてください。
横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅から小田急線新百合ヶ丘駅への延伸に関する地元住民への説明会が8月末行われました。20年以上前から話題になっていた延伸がようやく動きだしたようです。とは云え、土地買収が不要となる大深度地下ではなく地下15~30メートルの所に線路を敷設するようですので用地買収に時間がかかることは必至。一体全体いつ出来上がるのでしょうか。
現在、田園都市線・横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅から小田急線新百合ヶ丘駅に行くためには田園都市線の終点である大和まで行ってそこで小田急線に乗り換えて、多くの場合相模大野もしくは町田で更に乗り換えて新百合ヶ丘へ。つまりUの字の端から端までぐるっと電車に乗って38分、距離にして27km、420円です。横浜市営地下鉄ブルーラインがあざみ野から新百合ヶ丘へ延伸されるとUの字の両端をほぼ直線で結んで6km、10分、(たぶん)240円です。料金で半分、時間で1/3以下、距離に至っては1/4です。早くできたら嬉しいのですよ。
横浜・川崎両市は開業目標を2030年としているようですが、先にも書いたように用地買収が一筋縄ではいかないでしょうから早くても2035年と云ったところでしょうか。16年後ですよ。元気でいられれば乗ることができるでしょうか。新東名開通が遅れて2023年頃、首都高速東京外かく環状の関越・東名間はいつできる? 道路も鉄道も作るのに時間がかかるね。そうそう、郷秋<Gauche>の自宅から羽田空港がぐっと近くなる横浜環状北西線(第三京浜港北IC-東名横浜青葉IC間)は2020年春開通とのことなのでこちらはもうすぐ走ることができそうですのでちょっと嬉しい郷秋<Gauche>です。
と云うわけで、今日の一枚は例によって記事本文とは何の関係もないけれど大好きな玉簾(たますだれ)。
blog「恩田の森Now」 https://blog.goo.ne.jp/ondanomori に9月7日に撮った写真を5点掲載いたしております。厳しい残暑が続く森の様子をご覧いただければ幸いです。
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
« 夏の名残 | SIGMAに見限ら... » |
あざみ野~新百合ヶ丘の間の延伸は一応着工のめどがついたんですね。桂台にいた頃はかみさんが実家(百合ヶ丘)に戻るのに長津田~町田経由で移動していました。
新東名はとりあえず実家の近所に年内にICができますので高速の乗り入れは非常に楽になりそうです。