
我が家の年末恒例、スルメイカ切りです。福島の正月には欠かすことが出来ない「いか人参」。その材料のスルメイカをキッチンバサミで細く切ります。
「いか人参」とは云いますが、我が家ではこれに細切り昆布が入ります。松前漬けに似ていますが、違いは数の子が入らないのと甘味(砂糖)が多く入らないこと。実は松前漬けの原型は福島の「いか人参」なのですが、これについては過去に書いておりますので今年は割愛。
と云う訳で今日の一枚は、酒を酌みながらスルメイカを切る図。あぁ、気が付けば今年もあと二日です。
横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは12月24日に撮影した写真を5点掲載しております。冬日和となった森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/1c853df38b12132a1c7f3e22fb349235
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#いか人参 #福島の郷土料理 #正月料理 #御節 #松前漬けに似ている #松前藩の伊達転封 #スルメイカ
#年末恒例