唐松林の中に小屋を建て、晴れた日には畑を耕し雨の日にはセロを弾いて暮したい、そんな郷秋の気ままな独り言。
郷秋<Gauche>の独り言
福島県の盲腸領土
画像はhttps://dailyportalz.jp/kiji/15082619438より
知らない福島人も少なくない、福島、山形、新潟の不思議な三県々境です。
20万分の1くらいの地図では山形県・新潟県県境にあるかに見える飯豊山(2105m)ですが、実は飯豊山は福島県にあるのです。「福島県領土」の本体部分から山形県・新潟県県境の方に、人ひとりがやっと通れる程の幅(最狭1m未満だとか)の福島県域が8000メートル程ほど伸びているのです。
何故このようなことになったかと云うと、話は明治時代初期まで遡ります。現在は新潟県となっている東蒲原郡ですが、元々は会津藩領であったことから明治初めに福島県域とされました。しかし県庁が置かれた現在の福島市から遠すぎる(新潟県庁までの距離の2倍以上、時間的には数倍)と云う理由で1886(明治19)年に新潟県に編入されます。
その際に東蒲原郡にあった飯豊山がそのまま新潟県に編入されることに対して福島県側から「飯豊山(神社)は会津の、福島の山(神社)である」との異議が出され、これが正式に議論・検討された結果、飯豊山までの参道が福島県域とされ、その結果8000メートルに及ぶ盲腸のような「福島県領土」が山形県・新潟県の間に挟まれて存在することになったのです。
実際にこの盲腸のような「福島県の領土」を通って飯豊山山頂を極めたレポートが
https://dailyportalz.jp/kiji/15082619438 にありますので是非ご覧ください。
横浜の住宅と地の中に残された小さな里山の四季移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは8月27日に撮影した写真を7点掲載しております。白露前の森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/1dfda267c6dd24cd3b2aed8fcbf20412
お知らせ:命も危うくなる程の猛暑が続いております。多少なりとも気温の低い日を選んでの散歩・撮影となっておりますので更新も毎週末とはいかず不定期となっておりますことをご承知おきください。
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#飯豊山 #飯豊山神社 #福島・山形・新潟三県々境
« 長月朔日 | まだまだ頑張... » |
青葉区のお隣の町田市も似たようにひょろ長い区域がありますね。JR横浜線の相原駅周辺は名前から相模原市のような感じがしますが実は町田市です。
そういえば町田市自体も神奈川県か東京都かで編入が揉めたそうです。
手前味噌ですが大山山頂も我が伊勢原市です(苦笑)。
確かに小山町あたりから大地沢まで細長く伸びていますね。
東側の三輪町もくびれた先に飛び地のように不自然な市域となっています。
1893(明治26)年に三多摩が神奈川県から当時の東京府に移管されています。激しい自由民権運動と東京の水源地問題がその原因のようです。