![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cd/d80fb5931bff6742bd04c2101161be43.jpg)
いつものように榎澤輪業商会さんでレンタサイクルを借りて、街中サイクリングを楽しみました。若見屋交差点を右折して髭釜商店街に進み、「豊年屋機工部」のツチヤを撮りました。出て来られたお店の方と少し話をして、このお店のガルパン軍手が好評で完売したこと、近いうちに色替えで再版を予定していること、などを聞きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/5ce63e598ccac2258e1f3e95e8cc6be0.jpg)
酒店「PLAZA」の秋山好子です。大きなショールを巻き付けていましたが、けっこう似合っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/80895ea57b15ab3650e014265413a8fb.jpg)
洋品店「ヨシモト」の審判員C子こと稲富ひびきです。劇中での登場は二、三シーンにとどまりましたが、もっと活躍させて印象を深めて欲しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9d/f79eaf738ffcaad355c5d859c6f6e4fa.jpg)
「川崎燃料店」のねこにゃーです。資料では「髭釜マルシェ」に設置されているということになっていますが、私自身はいつも向かいの「川崎燃料店」でしか見たことがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8e/27131cf9a3c505467a819dd7d5672e5a.jpg)
永町商店街へ移動しました。平日の朝であるせいか、人通りも疎らで閑散としていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/98/c8661ad89e5e49c8e67c5767a94a5328.jpg)
みつだんご屋「たかはし」の五十鈴華です。お店の方はシャッターの片方を上げたばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/1e9f926b85b35bad2946a4f9bf49fc40.jpg)
永町の縁台「ほっとサロン」のある信号交差点から東は、劇中に登場した範囲となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/27/0d9ab5a1a1402a4376d068cd11da9f4c.jpg)
豆腐店「加藤豆腐店」のカエサルです。このお店で味噌田楽を出していただけたら、食べ歩きもさらに楽しくなりそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/b82b0829e6f350568a3b944ead1c18eb.jpg)
旅館「肴屋本店」のダージリンと西絹代です。ダージリンはマフラーに身を包んでいますが、西絹代はパネルのままです。ウラヌス号のパネルでも追加してあげれば良いのではないでしょうか・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2e/d6ce185a1fbe79a75c59819a231745f6.jpg)
これが最近話題になっている、大洗のおからアートのようです。オレンジペコをうまく立体造形しています。豆腐店「日野屋商店」の力作の一つだそうです。他にはどんなのがあるんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c7/371e25b5ee4d4ab7d2c826f01c7fa4a4.jpg)
「江口又進堂」の左衛門佐です。一番くじのマフラータオルを巻き付けてありますが、これはプラウダ戦仕様のマフラータオルですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/aed48219c324c1506324c504ece2ed2c.jpg)
「江口又進堂」のマダムに今回もつかまりまして、「ぜひ冬の進軍ボコ作戦をやってきなさい、間違ってもいいんだから」と勧められました。間違っても良いとはどういう意味でしょうか、と問い返したところ、「もらえるスタンプが正解のと不正解のと二つあるからね」と言われました。なるほど、そういうことですか・・・。それよりも店内にあるあんこうチームのパネルが私服バージョンであるのが珍しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/a8da7b92b9436488b03585f3ec2c8291.jpg)
「坂本文具店」の西住みほです。お洒落に決めていますが、ファンの方もよくこういうのを着せますね・・・。費用もかかっているのでしようが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/47ad1222b253168041554b2b33571f8a.jpg)
寝具店「やまと」のアンチョビです。巻きつけてあるマフラーも、アンチョビのパンツァージャケット姿にマッチする色とデザインのものがチョイスされています。よく工夫されていると思います。 (続く)