気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

カバさんチームの四人のマイカップ

2014年10月07日 | ガールズ&パンツァー

 大洗女子学園の生徒は、公式設定資料によると、学園艦上の市街地に家がある者以外は全員が寮に住んでいるということです。西住みほや武部沙織はマンションタイプの寮に入っていますが、カバさんチームの四人のように一軒家をシェアハウスのようにして使用しているメンバーも居ます。
 上のシーンでは、居間と見られる部屋に大きな机が置かれ、客としての西住みほも座についています。地方の大きな民家の雰囲気を思わせますが、この一軒家のモデルが大洗に実際に存在していますので、リアルに楽しいですね。さらに笑えるのが、部屋の隅に卓上電話機が置いてあることです。こういう形の電話機がまだある家は、少なくなってきているのではないでしょうか。


 エルヴィンも座について、みんなで資料を囲んでの会話が始まりました。こういう雰囲気は楽しそうでいいものです。カバさんチームの四人はこうやって一緒に勉強し、食事もして仲良く暮らしているのでしょうね。Ⅲ号突撃砲F型を任されて試合でも重要な戦力となっている、カバさんチームの結束力の強さの源が垣間見えるようです。


 で、面白かったのが、上画像の四人のマイカップ。それぞれが個性的過ぎて、すぐに誰のカップであるかが分かります。この分かり易さが楽しいですね。無難な感じのある白いマグカップが、西住みほへ出されるやつだな、とすぐに気付きます。


 上のワンシーンにて、カバさんチームの四人のマイカップが分かります。六文銭をあしらった湯呑は左衛門佐、枡はおりょうのそれであるわけですが、歴史的な見方からすると、戦国期真田氏テイストの左衛門佐が枡を用い、幕末志士風のおりょうが湯呑、というのが合っているんじゃないかと思うのです・・・。
 ところで、エルヴィンのマイカップは何処に・・・?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする