![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/8b3c35439caec7f71863ecfa883ad481.jpg)
11月3日に発売された、「月刊戦車道 特別号1」です。発売日の翌日に手元に届きました。
来年春に発売予定の2と合わせて二冊セットとなっています。それぞれの発売タイミングを劇場版公開前と公開後に置いて、ガルパンのストーリーを二部構成で解説しています。今回の1では、テレビシリーズおよびアンツィオ戦OVAにて綴られた、第63回戦車道全国高校生大会にスポットをあて、その全ての試合を詳しく解説しています。
なので、アニメ本編には登場しなかった、他の参加高校チームの陣容や試合ぶりを初めて知ることが出来ます。読み物としても楽しいのですが、興味深いのはそれぞれのチームの保有車輌が明らかにされていることです。ガルパン戦車のプラモデルを作って楽しんでいる方々にとっては、得難い情報ですね。
模型サークルの知人Tさんも今回の本を購入したようで、早速電話をかけてきました。
「星野さん、例の新刊、読んだ?」
「とりあえず、パラパラッとは・・・」
「今度の劇場版に出てくる継続チームってな、Ⅳ号のJ型を保有しとるんやねえ」
「あ、そうなんですか」
言われて改めてページを開くと、その通りでした。ちょっと意外な気がしました。
「星野さん、確か、J型のキットも持ってたよね」
「ええ、でも部品を色々と今までのガルパン戦車に転用しちゃってますんで、改めてタミヤに部品請求しないと作れませんけどね・・・」
「作ってみたらええんやないですかね、継続高校チームのJ型」
「ああ、そういう選択肢もありますか・・・」
「それとな、全部のチームの保有車輌ひととおり見てたら、面白いことが分かったんよ」
「何です?」
Tさんは、車輛名を一つ挙げて、それがどのチームにも見当たらないんやね、と言いました。
これには驚かされました。けっこう有名な存在で、第二次大戦でも実戦配備されて活躍していましたから、普通に考えたら、ガルパンにも在っていい車輌です。第63回戦車道全国高校生大会の参加校チームのいずれかが、何輌か持っていても良さそうな車輛です。
なので、今まではどこかのチームが保有しているだろう、と単純に考えていたのですが、今回の本を隅から隅まで探しても、その車輛の名前すら見つけられませんでした。
「ガルパンって、各国の色んな戦車をすべて網羅しとるんかと思ったけんど、意外とそうでもないんやねえ」
Tさんは笑っていましたが、私には、驚きの方が大きかったのでした。なんでこれがガルパンに登場してこないんだろう、と、部屋の片隅に積んであるそのキットを振り返ったことでした。