ステップ19では、フロントフェンダーを取り付けます。キットのガイド指示通りに付けますと、やや斜めにつくので前端が下がります。しかし、劇中車ではそうなっていませんので、修正が必要です。
ステップ20では、左側フェンダー前の小ボックスを取り付けますが、これも劇中車のものと微妙に異なりますので手直しします。
ステップ21では、ワイヤーをセットしますが、劇中車はワイヤーを装備していませんので、関連するパーツは全て不要になります。後部の牽引ホールドに付けるQ2は、既にステップ5にてブラ棒に置き換えてガルパン仕様に直してあります。なので、ステップ21は飛ばします。
ステップ19で組み付ける左右のフロントフェンダーのパーツです。そのまま取り付けても問題なさそうに見えますが、そうはいかないのがガルパン仕様の奥深さです。
御覧のように、劇中車のフェンダーは完全な直線のラインを示しています。キットのフロントフェンダーのパーツ部分は黄線に相当し、キットの組み立て指示に従うとやや斜めに下がるのですが、劇中車では真っ直ぐに伸ばされて赤線のフェンダーのラインに一致しています。
そこで、やや斜めに下がる部分の角度と寸法を算出して、上図のように薄いブラ材をS7とS8の間、S12とS13の間にかませました。パーツS8およびS13も微妙に曲がっているので、熱を加えて少しずつ逆方向に曲げて延ばしました。
組み付けが完了しました。御覧のようにフロントフェンダーのラインも水平になりました。
ステップ20に進みました。ジャッキのF15およびF16は、塗装後に取り付ける予定です。
左側フェンダーにセットする小ボックスのS4は、ガルパン仕様に手直しします。ヒンジのモールドなどがありますが、劇中車にはありません。長さも僅かに違います。
劇中車の該当部分を見ますと、蓋上にヒンジがなくてフラットになっているうえ、長さが僅かに短いのが見て取れます。
そこで、S4のヒンジのモールドなどをヤスって消し、バッテリーボックスに密着する後方部分を約1ミリほどカットしました。
フェンダー上にセットしてみました。側面板との位置関係が、劇中車と同じになりました。これでステップ20は完了です。 (続く)