*********************************
「棺桶のDIYがニュージーランドで流行 自分好みにデコレーション」(「週刊新潮[10月6日号]」)
「棺桶に片足を突っ込んだ老人」といったら普通は悪口、高齢者が耳にし様ものならムッとするのが道理だが、片足どころか全身を棺桶に突っ込んで嬉々としている御老人達が居る。
所はニュージーランドの北島、 . . . 本文を読む
今夏、映画の世界では2つの作品が、高い評価を得ていた。1つは「シン・ゴジラ」で、Kei様や雫石鉄也様も絶賛。そして、もう1つの作品は「君の名は。」。「映像が、非常に綺麗。」、「老若男女を問わず、泣けるアニメ。」といった感想を良く見聞し、Kei様も大絶賛されていた。
*********************************
千年に1度の彗星来訪が、1ヶ月後に迫る日本。山 . . . 本文を読む
“走塁のスペシャリスト”と呼ばれたジャイアンツの鈴木尚広選手が、今季限りでの引退を明らかにした。今年で38歳というのは、引退してもおかしく無い年齢では在る。でも、今季は失敗無しの10盗塁を決め、9月には通算盗塁成功率が「8割2分9厘0毛」とし、200盗塁以上の選手で歴代1位となった。足が衰えた上での引退では無い。
「今年1年、自分の引き際を考える様になった . . . 本文を読む
*********************************
「『残業100時間で過労死情け無い。』武蔵野大学教授のコメントに非難殺到 『考慮が欠けていました。』と謝罪」(10月12日、ねとらぼ)
「残業時間が100時間を越えた位で過労死するのは情け無い。」。武蔵野大学・A教授がインターネットに投稿したコメントが炎上していた件で、A教授は10月8日、「私のコメントで皆様に . . . 本文を読む
*********************************
埼玉県行田市に在る「こはぜ屋」は、百年の歴史を有する老舗足袋業者だ。と言っても、其の実態は従業員20名の零細企業で、業績はじり貧。社長の宮沢紘一(みやざわ こういち)は、銀行から融資を引き出すのにも苦労する日々を送っていた。
そんな或る日、宮沢はふとした事から新たな事業計画を思い付く。長年培って来た足袋業者のノ . . . 本文を読む
松尾芭蕉の俳諧で、横溝正史氏の小説「獄門島」にも登場する「むざんやな 甲の下の きりぎりす」というのが在る。昨日、クライマックス・シリーズ(CS)のファースト・ステージでベイスターズに敗れ、“終戦”を迎えたジャイアンツ。今季のジャイアンツを喩えるなら、「無残やな 甲の下の ジャビット」という感じか。
1勝1敗で迎えた昨日、ジャイアンツの先発が内海哲也投手 . . . 本文を読む
*********************************
勤め先の大病院の不祥事隠蔽を批判し、犬吠の地方病院に飛ばされた父。製薬会社に関係の深い実家を気にして、父に付いて行こうとしない母。都会暮らしが好きなのに、父を1人に出来なくて、付いて行った僕。「御母さんを責めないで!」と言い乍ら、密かに自分を責めていた妹。仮令自分は離れても、何時迄も其処に在って欲しい、僕達の「家」。其れは、我が . . . 本文を読む
1970年代後半、「ナウい」という言葉が若者を中心に流行した。英語の「now」に由来し、「今風の」という意味合いの此の言葉を、当時若者だった自分は普通に使っていたが、初めて此の言葉に触れた大人達からは「どういう意味?」と聞かれた物だった。そんな「ナウい」は、大人達の間にも浸透し、「イマ(今)い」なんていう“進化語”も生み出したけれど、今となっては完全に“死語&r . . . 本文を読む
単発物としては在るのだろうけれど、主人公が子供の“シリーズ物”のドラマといのうのは、最近余り見掛けなくなった様に思う。自分が子供だった頃、其の手のドラマで最も有名だったのは、TBS系列で放送されていた「ケンちゃんシリーズ」*1だ。
*********************************
「風見章子さんが死去、95歳」(10 . . . 本文を読む
日本が縄文時代の末期だった頃、中国は「秦」の時代だった。時の最高権力者・始皇帝に、方士の徐福は「東方の三神山に“不老不死の霊薬”が在る。」と具申。其の言葉を信じた始皇帝は、3千人を超える人間と共に、徐福を東方へと船出させた。結果的に言えば、徐福は再び故郷に戻る事無く、一説には“日本の王”になったとも。事程左様に古の昔から、人間は不老不死に憧れ続けてい . . . 本文を読む
*********************************
主の腕に惚れた大物俳優や政財界の名士が通い詰めた伝説の床屋。或る事情から其の店に最初で最後の予約を入れた僕と店主との特別な時間が始まる。 「海の見える理髪店」より
意識を押し付ける画家の母から、必死に逃れて16年。理由在って、懐かしい町に帰った私と母との思いも寄らない再会。 「いつか来た道」より
. . . 本文を読む
数ヶ月前に末期癌が見付かり、医者から「余命半年。」と宣告された高齢者が居る。彼は親族の知り合いの連れ合いで、70歳を超えた辺りから「自分は、もう充分生きた。何時死んでも、全く構わない。」と豪語していたが、余命宣告を受けてからは、癌に効果が在るとされる食べ物等を次から次へと摂取し始め、“生”への執着を露にし出したのだとか。「『何時死んでも、全く構わない。』と言っている人間程、 . . . 本文を読む
*********************************
「大隈氏 日本人3人目のノーベル賞単独受賞」(10月4日、スポニチ)
大隅良典氏は、日本人として3人目の単独受賞となった。ノーベル賞の内、医学生理学、物理学、化学の自然科学3賞は受賞枠が3人迄在り、賞金は貢献度に応じて分配される事になっている。
此れ迄の日本人受賞者の内、単独受賞は1949年の . . . 本文を読む
*********************************
「韓国人客等に“山葵テロ”? 大阪・寿司店がHPで謝罪」(10月3日、Wow! Korea)
大阪の寿司店で、韓国人等外国人が注文した寿司に、通常より多い量の山葵を入れて提供した事が明らかとなり、「外国人差別」と物議を醸している。該当の店は、ホームページ上で謝罪した。
. . . 本文を読む
入試では比較的割を食った世代だけれど、就職の時は悪い状況では無かった。こんな自分でも、結構な内定を貰えたのだから。なので、自分より下の世代の就職状況に触れると、「気の毒だなあ。」と何度か感じた事が在る。自分なんぞ足元にも及ばない程優秀な人材でも、中々内定が貰えなかったり、又、「こんな凄い資格を持っているのに、何で内みたいな会社に入って来たの。もっと良い会社に入れたんじゃないのかなあ。」と思った事も . . . 本文を読む