喫茶店の窓辺に猫の髭が咲いていた。
ピーンと張って見事でした。
野原に出ると何処でも見かけるススキです。
地味な植物ですが、
秋のこの時期案外人々から好まれるのは
あの風に揺れる様が人の心を癒し
風情を感じさせるからでしょうか?
深山に生える日本特産の多年草の花です。
茎は直立して20~50㎝位
葉は10枚~20枚対生につきます。
花は先端に数個つき色は濃紫で2~5㎝くらいです。
待ちきれなくて例年の如く9月末(23日)に木曾三川公園のコスモスを期待して行きましたが、
今年はかなりくれているということで、嘘のように蕾も見られませんでした。
画像に残せず諦めていましたが、13日機会に恵まれ華やかなコスモス畑を満傑してきました。
故郷の友から『サクラダテの花の群生を見つけたから
撮りにお出で』と嬉しい連絡がありました。
昨年も声を掛けてもらって写しましたが、
今回はそのスケールが凄いということで数人で早速出かけました。
湿地に生える30~50㎝たけの極小さい雌雄異株花です。
そのしなやかな形と小さな花びらのが淡紅色の大変魅力的なお花です。
今しかカメラに納められないという衝動にかられて数日通ってしまいました。
3回に貼り付けいたします。
是非次回も見ていただきたくお願いいたします。
ススキ
昨日これで涼しくなるだろうと
夏の衣類を整理し片付けたら、今日の暑さに午前は何とかがまんしましたが、
又引っ張り出しての着替えです。
早く涼しくならないと景気も益々後ずさりいたします。
親戚のラップ姉さんすぐ仲良しになったわ!
美人姉妹と言われそう
事情あってララさんと同居する事となりました
おこがましい名前ですが”姫”です。
わかりやすい名前ですので、覚えていただけると思いますが…よろしく!
来ていきなり固形ソープをかじって医者に飛び込み酷い目にあいました。
ララさんはそれで”あんぽん姫”だと口の悪い事をいっていますが、
可愛がってくれます。
私も内心ぼけ防止に一役かっている積もりなんですが、理解してもらえそうもありません。
お互い言い分はございますが、お世話にならなければならないので仲の良いふりして
シッポ振ってご機嫌を伺っています。