今日は台風通過の予定でしたね。
で、昨日台風養生をしてきました。
台風養生とは、外回りで飛びそうなものがあったら片付けたり縛り付けたり、そして足場が風で持っていかれないように、シートを外したりする作業です。
こんな感じでシートを外しました。
カッパを着て足場によじ登りセッセとやった甲斐があり、岐阜の西濃地区は台風が勢力を弱めてくれたみたいで助かりました。
で、今日は雨のことを少し。
おかげさまで、タマゴグミで新築をさせていただいた物件に今まで雨漏れの報告は受けていません。雨漏れをさせないように家を造るには気をつけなくてはいけないことが多々あります。
まずは屋根。出来る限り単純に単純に。
屋根に折れ目とか段差とかあったら、そこには漏水のリスクが発生します。リスクを減らすには、折れ目とか、段差とかを極力減らすことに力を注ぎます。
サッシ周りからの雨漏れが結構あるのです。
だから、まずは外壁に雨を直接当てないように軒の出をきっちりと取ります。次にもし壁の中に雨が伝わったとき、防水シートとサッシの隙間から水が入らないように処理をします。
タマゴグミでは、防水テープを2重に使い水の浸入を防いでいます。
雨は上から下に降るだけじゃありません。
これは九州の建築屋さんには常識なのですが、雨が下から降ることもあるのです。そうです、台風などの強風時です。
もし、屋根の裏(軒裏)に雨が強く当たって壁に侵入してきたらどうなるかもシミュレーションして、防水シートを貼ります。
そして最終とりでは、雨が漏れた場合直ぐ結果がわかるように。
ちょっとこれを言葉にするのはややこしいので、簡単に言います。要は雨漏れしたら、直ぐに室内に結果としてわかるようにすることです。そうすれば、初期の段階で処理が出来るからです。
もうひとつおまけに、これはタマゴグミだけのことかもしれませんが、
造り手がビビリなこと。
今日のような日に、お客様から「雨が漏っている。」とお電話を頂いたら、気の小さい私は頭真っ白であせりまくるでしょう。
軒が出てない家や、真四角な家は私でもカッコいいと思います。
けど、格好良さと雨漏れのリスクの低さとどっちを選ぶ?といわれたら、私は迷わず雨漏れリスクの低さを選びます。
雨漏れがしにくい家は、お客様のためといいながら、今日のような日に私が「よう降るな。」とつぶやきながらボ~ッと事務所でたたずんでいられるようにするためでもあります。
ついでに
日曜日の夜に、小雨の中さとこさんと二人でそとでバーベキューをしているところです。
先日子供たちが帰ってきたときやったのが癖になり、2人だけでやっている変な夫婦です。