ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

TOMIX JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セット 整備完了

2025年01月21日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR 185-200系特急電車(エクスプレス185)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


高崎方クハ185

高崎方クハ185正面。強化型スカートに交換、HMはプリズムを少し削りった上で「草津」に交換。列番シール3002Mを貼り付け。

屋根。無線アンテナ類のパーツを取り付け。

クーラを墨入れ

ATS表記や手掛けインレタを貼り付け。ATS車上子も取り付けています。

行先シールはKATOの「草津上野」を貼り付け。号車札シールはペンギンモデルのものを貼り付け。

妻面。換気口を墨入れ。TNカプラーは洗浄を実施。

サロ185のトイレ窓を白に塗装。OM09編成をモデルにしましたので、サロ185以外の窓は無塗装です。

パンタグラフを塗装。避雷器を墨入れ。

上野方クハ185

上野方クハ185正面。ジャンパ栓を黒に塗装。


7号車 クハ185-215


6号車 サロ185-215


5号車 モハ184-230


4号車 モハ185-230(M)


3号車 モハ185-229


2号車 モハ185-229


1号車 クハ185-315

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KATO E531系 常磐線・上野東京ライン(2023年ロット) 整備完了

2025年01月19日 | 鉄道模型(N)
KATO E531系 常磐線・上野東京ライン(2023年ロット) の整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のクハE530-0

クハE530-0正面

屋根

クーラ部分を墨入れ。

スカート支柱を灰色に塗装。少し明るすぎました。ドアゴムを黒に塗装。

行先シールは「上野東京ライン常磐線直通」を貼り付け

手歯止めを黄色に塗装。

必要箇所に優先席シールを貼り付け。

パンタグラフ。避雷器を墨入れと碍子の未塗装箇所を白に塗装。

グリーン車の床下機器は一体成型の都合で濃灰色になっていますので、実車通りの灰色に変更しました。

クハE531-0側

クハE531-0正面。カプラーは短縮時でも首振りできるように加工しています。

クハE530-2000側

クハE530-2000正面。こちらも首振り加工をしています。

側面。付属編成は安全カメラパーツが取り付けられているので、実車に即して取り付け。安全カメラ作動中の注意表記も印刷で欲しいところですね。

クハE531-1000側

クハE531-1000正面。カプラーはダミーカプラーに交換しました。


1号車 クハE530-3


2号車 モハE530-3


3号車 モハE531-1003(M)


4号車 サロE530-9


5号車 サロE531-9


6号車 サハE530-2003


7号車 モハE530-2003


8号車 モハE531-2003


9号車 サハE531-5


10号車 クハE531-3


11号車 クハE530-2007


12号車 モハE530-1007


13号車 モハE531-7(M)


14号車 サハE531-14


15号車 クハE531-1007

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

まだ2M状態ですが、いずれ1M化する予定です。
今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セット 整備完了

2025年01月17日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(新潟色)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のGV-E401

GV-E401正面。ドアノブを銀に塗装、車番インレタ、前面行先「普通酒田」を貼り付け。

屋根

クーラ部分と排気口を墨入れ。

車番インレタと側面行先表示器は黒に塗装。

妻面はボディーマウントTNカプラーに交換、車いす・ベビースターマークインレタを貼り付け。

GV-E402側

GV-E402正面。幌枠を黒に塗装の上、取り付け。


GV-E401-11(M)


GV-E402-11

テールライト点灯

ヘッドライト点灯。周囲を黒に塗装してLEDの粒粒を際立たせています。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(秋田色)セット 整備完了

2025年01月15日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR GV-E401・GV-E402形ディーゼルカー(秋田色)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のGV-E401

正面。ドアノブを銀に塗装。車番インレタと前面行先「ワンマン秋田」を貼り付け。KATOの連結器カバーも加工の上取り付け。

屋根

クーラ部分、排気口を墨入れ。

秋田車特有の衛星電話アンテナを色さしの上、取り付け。

側面車番インレタ貼り付けと行先表示部分は黒色で塗りつぶし。

ボディーマウントTNカプラーに交換と、車いす・ベビーカーマークインレタを貼り付け。

GV-E402側

GV-E402正面。幌は枠を黒に塗装した上で取り付け。


GV-E401-22(M)


GV-E402-22

テールライト点灯

ヘッドライト点灯。周囲を黒に塗装してLEDの粒粒を際立たせています。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ66・67形ディーゼルカー(復活国鉄色)セット 整備完了

2025年01月13日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR キハ66・67形ディーゼルカー(復活国鉄色)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のキハ67

正面。前面行先を「ワンマン快速佐世保」に交換、タイフォン部分墨入れとドアノブとジャンパ栓を色さし。

屋根

クーラを墨入れ。

排気口を墨入れ。

ドアゴムを黒に色さし。方向幕部分を白に塗装と乗務員梯子を床下色に合わせて塗装。

キハ66側

キハ66正面。幌枠は黒に塗装。

トイレ窓を白に塗装。


キハ67‐110


キハ66‐110(M)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ66・67形ディーゼルカー(シーサイドライナー)セット整備完了

2025年01月11日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR キハ66・67形ディーゼルカー(シーサイドライナー)セットの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のキハ67

キハ67正面。前面行先を「ワンマン快速長崎」に交換とタイフォンを墨入れ、ジャンパ栓類の色さしとドアノブを銀に塗装しています。

屋根

クーラを墨入れ。

排気口も墨入れを実施。

ドアゴムを黒に色さしと方向幕部分は白に塗装、乗務員梯子は床下色に合わせて塗装。

キハ66側

正面。幌枠も青色に塗装しています。

トイレ窓も白に塗装。


キハ67‐5


キハ66‐5(M)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR 2700系特急ディーゼルカー基本セット 整備完了

2025年01月09日 | 鉄道模型(N)
TOMIXの2700系の整備が完了しました。


整備後の2800

2800正面。車番インレタ貼り付け、HMは南風にしました。

屋根

クーラと排気口を墨入れ

妻面の排気口も墨入れを実施

側面行先は黒に塗装

妻面。ボディーマウントTNカプラーに交換。

2750

2750正面。運転台側は付属のTNカプラーに交換。

2800と2750の連結

2700

2700正面


2805


2763


2710(M)

テールライト点灯

ヘッドライト点灯 LEDの粒粒を再現しました。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セット 整備完了

2025年01月07日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR キハ141系旅客車(SL銀河用客車)セットの整備が完了しましたのでお伝えします。


整備後のキハ143

正面。ジャンパ栓とドアノブを色さしをしました。

屋根。付属パーツを取り付け。

クーラを墨入れ

排気口を墨入れ

妻面はボディーマウントTNカプラーに交換しました。

連結

キハ142

キハ142正面

屋根

C58との連結


キハ143‐701(M)


キサハ144‐701


キサハ144‐702


キハ142-701

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOMIX JR C58形蒸気機関車(239号機) 整備完了

2025年01月05日 | 鉄道模型(N)
TOMIX JR C58形蒸気機関車(239号機)の整備が完了しましたのでお伝えします。


整備後のC58

正面。ナンバープレートとHM、エアーホースを取り付け。

側面も同様にナンバープレートを取り付け。

無線アンテナパーツを取り付け。

信号炎管パーツを取り付け。

テンダー

正面。付属のTNカプラーがありましたので取り付け。TN化した場合はC58の次位にモータ車(キハ143-701)が来るように推奨されています。


C58-239

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HO TOMIX JR 285系特急寝台電車(サンライズエクスプレス)基本セットB/増結セットB 整備完了

2025年01月03日 | 鉄道模型(HO)
HO TOMIX JR 285系特急寝台電車(サンライズエクスプレス)基本セットB/増結セットBの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後の285系。高松方クハ285。

高松方クハ285正面

スカート内部は床下色と同色で塗装をして一体感を出すようにしています。

車番インレタ貼り付けと梯子掛け部分を銀色に塗装。

号車札シールと行先「サンライズ瀬戸高松」を貼り付け。

JR東海所属車特有の所属表記インレタを貼り付け。

無線アンテナパーツは台座を塗装の上取り付け。クーラ部分を墨入れ。

信号炎管パーツを取り付け。

パンタグラフ。避雷器の墨入れとアンテナパーツを塗装の上、取り付け。

東京方クハ285

東京方クハ285正面

1号車 クハネ285妻面


2号車 サハネ285妻面


3号車 モハネ285妻面


4号車 サロハネ285妻面


5号車 モハネ285妻面


6号車 サハネ285妻面

7号車 クハネ285妻面


1号車 クハネ285-3004


2号車 サハネ285-3202


3号車 モハネ285-3002(M)


4号車 サロハネ285-3002


5号車 モハネ285-3202(M)


6号車 サハネ285-3002


7号車 クハネ285-3003

テールライト点灯

ヘッドライト点灯

早速試運転しましたが、走行がスムーズです。7両編成でも満足できます。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする