ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

209系房総製作記 1

2010年02月11日 | 209系房総製作記

どうも、10月1日に房総各線で、209系2000番台が運行開始しました。僕は運行当日209系2000番台を撮影しました。

そのときNゲージでも再現したくなりました。そのときちょうどいいときに中古で、安く209系南武色が売ってました。しかも最終ロットなので、モーターも静かで、走行性能もいいです。

この6両と現在所有中の209系2両先頭車を房総各線用として、京浜東北線用に今回再生産される209系3両基本セットを予約し、モータも新性能に変えたいため、予約しました。

Imgp3514

今回房総色改造予定車の209系。左の209系は、初期生産の物。房総改造用シールは、ペンギンモデルのシールを使用します。

Imgp3537

まず1番始めに、南武線から房総色へと改造します。

Imgp3544

不要なパーツをすべて撤去し、房総色のシールを貼りました。

Imgp3552

側面は、こんな感じです。結構いいかも。

こんな感じで帯だけシールを貼り、4両貼り付け完了しました。あと4両も残っていますが、先に先頭車に、電連連結器や行き先シール、前面スカートを装備させる予定です。

次回の「209系房総製作記 2 」は、先頭車にいろいろなパーツを取り付けるところをお伝えします。

お楽しみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする