どうも、「房総製作記 3」をお伝えします。
先頭車のスカートに色さししました。けっこうかっこよくなりました。
中間車は、現在5両目に突入しています。ついでに側面に「内房線」のシールを貼りました。
2号車です。2号車というと、トイレ設置のため窓を穴埋めしています。
トイレ窓は、ペンギンモデルのシールのトイレ窓をそのまま張りました。結構実車に近ずいてきました。
3号車です。パンタグラフが特徴です。実車は、シングルアームに交換かと思いましたが、京浜東北線で使用していたパンタグラフで交換する必要は、ないです。
3号車は、行き先と帯シールを貼っただけです。
これで、単独4両で走行できます。予定では、4+4で8両編成で走行できるようにします。
次回の209系房総製作記は、単独4両で走行可能になどお伝えします。お楽しみに。