9月に入っても相変わらず暑いですね。早く涼しくなってほしいです。
昨日の続きで「高山・信越地方の旅 ②」をお伝えします。
高山駅舎。駅前で福引キャンペーンをやっていたので私も参加しました。何故か白川郷のキーホルダーをもらいました。。。値札もついたままで。
昼食を済まして高山別院を観光。
古い町並み。この日は人が少なかったです。
中橋。去年、撮り忘れてた所です。いい雰囲気ですね。
高山桜庵 「花見の足湯」。足湯は無料で利用できます。
誰もいません。ここで少しリラックスしてから列車に乗り込むことにします。
私の乗る列車はまだ入線していませんでした。高山から先は4連で運転されるようです。美濃太田行き。
ようやく入線してドアが開きました。先頭車にはまだ誰もいません。この時期、蛾が多く車内にも入ってきました。半自動ドア扱いにして欲しかったですね。
高山を出発した後は、飛騨川沿いに進みます。
下原ダム。独特な雰囲気の中、列車はゆっくり進みます。
美濃太田までほとんど川沿いに進むので、飽きずに乗車できました。美濃太田で岐阜行きに乗り換え。美濃太田から先は通勤・通学路線で、気動車には似合わない区間でした。
その日は岐阜駅で下車して、ビジネスホテルに宿泊しました。
次回は「高山・信越地方の旅 ③」をお伝えします。
今日は以上です。