ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

KATO E257系500番台 購入

2015年07月06日 | 鉄道模型(N)
お久しぶりです。ようやく期末テストも終わり、開放感に満ちています

さて、先週発売されたKATOのE257系500番台5両基本セットを購入しました。


千葉ではお馴染みのE257系500番台がついに製品化されました。強化型スカートとなった最近の仕様です。5両基本セットはNB-15編成がプロトタイプのようです。

側面。強化型スカートの造形がリアルです。車体の黄色も明るすぎず、いい色合いです。

屋根。エアコンが床下にあるのですっきりしています。

パンタグラフ。E257系特有の黄色パンタグラフ、集電シューがしっかり再現されています。

クハE256-515。ホロ無側。

クハE257-515。ホロ有側。

クハE256-515

モハE257-1515

モハE256-515

モハE257-515

クハE257-515

ヘッドライト点灯時。静岡ホビーショーの記事でもお伝えした通り、LEDで明るく、電灯とHID灯の色分けもしっかり再現されています。

テールライト点灯時。

モーターもフライホイール非搭載ですが、スムーズに走ります。唯一気になるのが先頭の窓から見える内部の黄色い淵ぐらいです。これは黒色塗料で塗るとよりリアルになりそうです。

付属品。列車名交換パーツは「あやめ」「しおさい」「わかしお」と無地の4種類で、新宿さざなみ、ホームライナー千葉、おはようライナー逗子も無地パーツにシールを貼ることで再現ができます。

今回KATOから発売されたE257系500番台、造形はもちろん、色合いも良く実車を連想させる出来栄えとなっています。
これからシール貼りと内部の淵を黒く塗ろうと思います。

今日は以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする