今日はKATOの701系0番台秋田色2両セット・3両セットの紹介です。
【2両セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/e3bff93078cbc8568f250e5db9f12c4c.jpg)
今回発売された701系0番台はテールライトが今までの100番台と異なる位置にあり、雰囲気が異なります。2両セットのクハ700-34側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/41d7ca7dccb74eaa5e5ea4a451bf6a75.jpg)
正面から。前面行先は「秋田」が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/336db1579b7305600b90a9ac9eec7151.jpg)
屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/a9365313c7b80efc628672d5f6f35add.jpg)
クーラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/7754fb5439fb62db73f91435755f5324.jpg)
側面。所属表記秋アキ、保安表記Ps等細かい表記が印刷済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/fbd3aeff444021ee820703a5f7f4b797.jpg)
室内は青色表現となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/6648ed967cd687a249e1c4f2c52308ce.jpg)
クモハ701-34側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/bb4ad92f2c37fe1ee053a6d40c33643a.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/df2077e3419901f3a9efeaae1168ab4d.jpg)
クモハ側屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/fcacf5d80708bcfc11fe8d1f82dcf594.jpg)
パンタグラフ。秋田色もシングルアーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/95461afb2a3a30933dd2ddf986a353a1.jpg)
側面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/376babd1d48cf6320234d518e48be1b3.jpg)
付属パーツはIGR同様、前面行先プリズム、マイナスドライバー、連結用スカート、電連が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/64c3658af2f10de392810fdbb651dbde.jpg)
行先シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/bf44b5dd181bbb01dcd7bb4e3899047f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/edb93a8082a1cb8fdbc16e422dae5f80.jpg)
クハ700-34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/b698cc1ac371b71af383500b87317af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e151c04d8d4a041937a652f8c8735091.jpg)
クモハ701-34(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/e1c952f0f5d21c2eb586f089e54ea73f.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/81b9a167e8bc81cd8d61009b23d3c1ba.jpg)
ヘッドライト点灯
【3両セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/5e06c1d5b00a05c5349a2e3b2ea5f141.jpg)
3両セットに収録されているクハ700-9。パーツ類は2両セットと同じなので紹介を省略します。前面行先は2両セット同様「秋田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/ebdcbfd298c6bb32e15e98e6b346e84a.jpg)
クモハ701-9側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/2fb7e5c679f32efd121c2e936ce980f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/58090d6b180966edd26df0c0c70770f0.jpg)
クハ700-9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/46e8049f09c706cfcf9d8b8cb82b425f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/cd87b78a0774249244d82ff7881832f7.jpg)
サハ701-9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/505dbe8c76993ca82aca8662e33a3484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/cb778250bc14e978e8b446989c397e80.jpg)
クモハ701-9(M)
【緑色碍子セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/beadd2d657c0622e476e6f09f33eeee7.jpg)
ラウンドハウスから発売された緑色碍子セットも購入。2編成分です。実車は緑碍子と白碍子が混在していますが、何か理由があるのでしょうか。
今日は以上です。
【2両セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d5/e3bff93078cbc8568f250e5db9f12c4c.jpg)
今回発売された701系0番台はテールライトが今までの100番台と異なる位置にあり、雰囲気が異なります。2両セットのクハ700-34側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/41d7ca7dccb74eaa5e5ea4a451bf6a75.jpg)
正面から。前面行先は「秋田」が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/336db1579b7305600b90a9ac9eec7151.jpg)
屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/a9365313c7b80efc628672d5f6f35add.jpg)
クーラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/67/7754fb5439fb62db73f91435755f5324.jpg)
側面。所属表記秋アキ、保安表記Ps等細かい表記が印刷済み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/fbd3aeff444021ee820703a5f7f4b797.jpg)
室内は青色表現となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e9/6648ed967cd687a249e1c4f2c52308ce.jpg)
クモハ701-34側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/bb4ad92f2c37fe1ee053a6d40c33643a.jpg)
正面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4b/df2077e3419901f3a9efeaae1168ab4d.jpg)
クモハ側屋根。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/fcacf5d80708bcfc11fe8d1f82dcf594.jpg)
パンタグラフ。秋田色もシングルアーム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/12/95461afb2a3a30933dd2ddf986a353a1.jpg)
側面から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fd/376babd1d48cf6320234d518e48be1b3.jpg)
付属パーツはIGR同様、前面行先プリズム、マイナスドライバー、連結用スカート、電連が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/64c3658af2f10de392810fdbb651dbde.jpg)
行先シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/77/bf44b5dd181bbb01dcd7bb4e3899047f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/25/edb93a8082a1cb8fdbc16e422dae5f80.jpg)
クハ700-34
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/b698cc1ac371b71af383500b87317af8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/32/e151c04d8d4a041937a652f8c8735091.jpg)
クモハ701-34(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/e1c952f0f5d21c2eb586f089e54ea73f.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/97/81b9a167e8bc81cd8d61009b23d3c1ba.jpg)
ヘッドライト点灯
【3両セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cb/5e06c1d5b00a05c5349a2e3b2ea5f141.jpg)
3両セットに収録されているクハ700-9。パーツ類は2両セットと同じなので紹介を省略します。前面行先は2両セット同様「秋田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e9/ebdcbfd298c6bb32e15e98e6b346e84a.jpg)
クモハ701-9側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6f/2fb7e5c679f32efd121c2e936ce980f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/58090d6b180966edd26df0c0c70770f0.jpg)
クハ700-9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/25/46e8049f09c706cfcf9d8b8cb82b425f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/cd87b78a0774249244d82ff7881832f7.jpg)
サハ701-9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/505dbe8c76993ca82aca8662e33a3484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e4/cb778250bc14e978e8b446989c397e80.jpg)
クモハ701-9(M)
【緑色碍子セット】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5f/beadd2d657c0622e476e6f09f33eeee7.jpg)
ラウンドハウスから発売された緑色碍子セットも購入。2編成分です。実車は緑碍子と白碍子が混在していますが、何か理由があるのでしょうか。
今日は以上です。