ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

HO KATO EF510-500 北斗星色 整備完了

2024年06月29日 | 鉄道模型(HO)

HO KATO EF510-500 北斗星色の整備が完了しましたので、お伝えします。

整備後のHO EF510-515

今回使用したEF510グレードアップパーツ。ジャンパ栓、ホイッスルカバー(青・赤・シルバー各1)は3両分ありますが、ワイパーは1両分、無線アンテナは2両分と、複数車両保有している人にとっては不十分な内容かと思います。

2エンド側

2エンド側正面。ジャンパ栓パーツをコックを色さしした上で取り付け。他にワイパーを取り付けています。

屋根上は無線アンテナ、ホイッスルカバー、信号炎管を一部塗装の上、取り付け。

乗務員扉の取っ手を銀色で色さし。スカート横のファンは墨入れを実施。

ルーバー部分は透けていて内部の銀が見えていたので、黒紙を裏に貼付けました。

屋根上の各ファンも墨入れを実施。

無線アンテナの台座をグレーに塗装。

1エンド側

1エンド側正面

EF510-515

カシオペアHM

北斗星HM

ジャンパ栓をつけると迫力が増しますね。

ジャンパ栓、ワイパーはガイド穴が無いので、自力で位置決め、穴開けをする必要があります。また、ジャンパ栓は説明書(添付されていないので、サイトで閲覧する必要があります)通りに1.1mmで開けましたが、がばがばでした。適切な径では無い気がしました。作業される方は注意が必要です。

初心者向けと言いつつ、実は上級者向けです。鉄道模型をやっていて、ガイドが無いパーツ取り付けは初めてです。

今日は以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする