TOMIX JRキハ47-0形ディーゼルカー(JR西日本更新車・首都圏色・後藤総合車両所)セットが入線しましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/7fcbefb3c75a4ad22bf69b959d8624f4.jpg)
キハ47-1000。久しぶりのJR西日本更新車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/9101ed96f38daf1f0b2c8d8dd5918ef4.jpg)
正面。今回よりジャンパ栓が別パーツで再現できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/24791da51225f6d4a2e1b0c1454f1e2a.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/1eec5bc635ead6cc7a4fcd99cd5ee493.jpg)
クーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/049b4b2fc5d96fbe8437cdbe2654755e.jpg)
半自動ドアは印刷で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/fbe879a4f8c22009792056ca9d131f05.jpg)
妻面。幌は黒色のものが採用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/661b42801f618270fcfbed134e617fdc.jpg)
キハ47-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/2591f087e8a73a5e2cf43676f04cc66d.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/5598a3f5195f901365976c31ab4fe522.jpg)
付属パーツ。幌は黒色となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/28c4127c053ecb0a5794d5fbb52894d7.jpg)
交換用前面行先パーツ。A浜坂、A米子、D米子、D出雲市が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/e252a106667842c4479bdacfbb403961.jpg)
インレタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/fe0c7377e47cf02c42953f1076ce4c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/32cea2407ef97802c4a77955674572d7.jpg)
キハ47-1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/0d9d2c763d2b2790a9eef5feee8f77a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/03aa81ace4ac6696cf7f244ad12756a2.jpg)
キハ47-0(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/37f3d0695b06ae4e8ffda11bec1f016f.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/28d5c2e9a14fbc57e8bd78e60f206b8d.jpg)
ヘッドライト点灯
今回後藤所属車に特化させたのは、クリアテール化(山口所属車)や前照灯LED化(岡山所属車)が進んでいて、再現できる車両が少ないからですかね?
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/22/7fcbefb3c75a4ad22bf69b959d8624f4.jpg)
キハ47-1000。久しぶりのJR西日本更新車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/61/9101ed96f38daf1f0b2c8d8dd5918ef4.jpg)
正面。今回よりジャンパ栓が別パーツで再現できるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/24791da51225f6d4a2e1b0c1454f1e2a.jpg)
屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/1eec5bc635ead6cc7a4fcd99cd5ee493.jpg)
クーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3c/049b4b2fc5d96fbe8437cdbe2654755e.jpg)
半自動ドアは印刷で再現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/fbe879a4f8c22009792056ca9d131f05.jpg)
妻面。幌は黒色のものが採用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/661b42801f618270fcfbed134e617fdc.jpg)
キハ47-0
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/2591f087e8a73a5e2cf43676f04cc66d.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/5598a3f5195f901365976c31ab4fe522.jpg)
付属パーツ。幌は黒色となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/28c4127c053ecb0a5794d5fbb52894d7.jpg)
交換用前面行先パーツ。A浜坂、A米子、D米子、D出雲市が付属。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/97/e252a106667842c4479bdacfbb403961.jpg)
インレタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/fe0c7377e47cf02c42953f1076ce4c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c2/32cea2407ef97802c4a77955674572d7.jpg)
キハ47-1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/0d9d2c763d2b2790a9eef5feee8f77a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/03aa81ace4ac6696cf7f244ad12756a2.jpg)
キハ47-0(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/37f3d0695b06ae4e8ffda11bec1f016f.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/28d5c2e9a14fbc57e8bd78e60f206b8d.jpg)
ヘッドライト点灯
今回後藤所属車に特化させたのは、クリアテール化(山口所属車)や前照灯LED化(岡山所属車)が進んでいて、再現できる車両が少ないからですかね?
今日は以上です。