ブログ人Ginga

JR線全線完乗を目指してたまに旅に出たりしています。

ホビーセンターカトー EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプ 整備完了

2024年11月08日 | 鉄道模型(N)
ホビーセンターカトー EF81 300 JR貨物更新車(ローズピンク)タイプの整備が完了しましたので、お伝えします。


整備後のEF81-301。2エンド側。

正面。

屋根

パンタグラフを塗装。

側面乗務員梯子を色さし。

ナンバー・メーカ銘板パーツを取り付け

1エンド側

1エンド側正面


EF81-301

話が変わりますが、本日11/8でブログ開設から16年経ちました。アクセス数は以下の通りです。

2024/11/8 14:10現在
総閲覧数1,884,788PV(+467,598PV/1年間)
総訪問数938,120UU(+219,687UU/1年間)

多くのアクセスありがとうございます。

今日は以上です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KATO EF81 300 JR貨物更新車(... | トップ | 尾久フェスティバル(尾久車両... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (yuta)
2024-11-10 15:22:11
あみんさん
コメントありがとうございます。

300番台なので、元々は関門トンネル用の機関車になります。301号機は国鉄時代に門司から内郷機関区に転属した際にピンク塗装になって以来、ずっとピンク塗装のままのようです。
EF81は初期車や番台毎の差異や、所属会社によっての差もあったり、バリエーションが豊富ですよね。
300番台だけ見ても、スノープロウの有無や車体色銀orピンク、車体色ピンクの中にも乗務員扉が銀orピンクなど・・・多岐ですよね。
返信する
Unknown (あみん (hgn))
2024-11-09 09:38:05
 300ってコトは、関門用のステンレス車ですか? 今は、ピンクに塗られちゃっているんですか……。
 ウチにも(16番ですが)、81の81が入線していますから、気になってパーイチの記事には結構目を通すのですが、結構個体差というか、シリーズ差というか、EF81はいろいろと差異があるので驚いています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。