KATOの227系1000番台(SD編成) 2両セットが入線しましたので、お伝えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/7b7062c38292a4d669ae6f9bbe3ec1e5.jpg)
クモハ226
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/4fe87dc5aebf849b4a304696aa396b41.jpg)
正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/72ac3d0610238232c047f932985ad45a.jpg)
クモハ226屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/9fddb261b47a0558fd094a3c7bc1c445.jpg)
クーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/5e350b1defb05cedfa0bb33feb4da6dc.jpg)
側面。所属表記は近ヒネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/d051fbfe293ad9db96c8166f5a286ff8.jpg)
クモハ227
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/f6907e07a65fa34fe3b63b18cfdba337.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/d94605bee234c6495443f445ce53dfda.jpg)
屋根。SD編成は霜取りパンタグラフが装備されているのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/c662d15498d8975a9bcd6f80f260f726.jpg)
避雷器が新規設計されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/03a535d9a716f22a1a6dfcf6f01120a6.jpg)
付属パーツ。転落防止幌が濃灰色ベースに変更されました。幌の内側を塗装せずに済むので225系もこのタイプにして欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/06a4a39d5c54b7d2a26107a52fdbb544.jpg)
付属シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/059a09dec426a8a05b0a100785c01c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/28654e256988807219a3b5a2d40bff00.jpg)
クモハ226-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/028bfa0361cd0f852e1d21384e24a7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/9975b96fd7324e086809008e62ef9178.jpg)
クモハ227-1001(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/758a5c9f341429715fd3c97ccd6a231c.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/c8518bbe3aeda8b63f05651bac8a5cb2.jpg)
ヘッドライト点灯
実車の前照灯はLEDなので、模型も粒々が再現されるかと思いましたが、再現なしでした。
今日は以上です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c4/7b7062c38292a4d669ae6f9bbe3ec1e5.jpg)
クモハ226
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c4/4fe87dc5aebf849b4a304696aa396b41.jpg)
正面。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/71/72ac3d0610238232c047f932985ad45a.jpg)
クモハ226屋根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0a/9fddb261b47a0558fd094a3c7bc1c445.jpg)
クーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/26/5e350b1defb05cedfa0bb33feb4da6dc.jpg)
側面。所属表記は近ヒネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bb/d051fbfe293ad9db96c8166f5a286ff8.jpg)
クモハ227
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/89/f6907e07a65fa34fe3b63b18cfdba337.jpg)
正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e3/d94605bee234c6495443f445ce53dfda.jpg)
屋根。SD編成は霜取りパンタグラフが装備されているのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/c662d15498d8975a9bcd6f80f260f726.jpg)
避雷器が新規設計されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e6/03a535d9a716f22a1a6dfcf6f01120a6.jpg)
付属パーツ。転落防止幌が濃灰色ベースに変更されました。幌の内側を塗装せずに済むので225系もこのタイプにして欲しいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/98/06a4a39d5c54b7d2a26107a52fdbb544.jpg)
付属シール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/16/059a09dec426a8a05b0a100785c01c15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/28654e256988807219a3b5a2d40bff00.jpg)
クモハ226-1001
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/028bfa0361cd0f852e1d21384e24a7e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/50/9975b96fd7324e086809008e62ef9178.jpg)
クモハ227-1001(M)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0d/758a5c9f341429715fd3c97ccd6a231c.jpg)
テールライト点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/c8518bbe3aeda8b63f05651bac8a5cb2.jpg)
ヘッドライト点灯
実車の前照灯はLEDなので、模型も粒々が再現されるかと思いましたが、再現なしでした。
今日は以上です。