仕事帰りに最近フリーペーパーで見た、生ゆば、生ふ工房「庄兵衛」へ。
「生湯葉」や「生麩」って京都のイメージがあったんだケド、こんな身近なトコロにあったのねー。

メインはもちろん「生麩」や「生湯葉」、「豆腐」なんですが、私が求めて行ったのはコレ!

「麩饅頭」でございます~。
1個137円とちょっと割高な感じがするケド、季節によって種類も変わるらしく楽しみ♪
とお店に入ったのはいいものの、閉店間際だったせいかホトンド売り切れっ!ガーン。
「もうこれだけしかないんですよね?」と恐る恐る聞いてみると、冷凍だと全種類あるとのコト。
というわけで、「黒ごま」と「桜餅」「桜キャラメル」を購入。
さっそく翌日、自然解凍してオヤツにいただきました。

左から「桜餅」「黒ゴマ」「桜キャラメル」。
外の生麩も中の餡も春らしくキレイな色♪
大福などのお饅頭とまた違ったモチモチ感がウマーイ。
桜餅の「うぐいす餡」と「キャラメル餡」が特にお気に入りになりましたっ。
手土産なんかに持って行っても喜ばれるカモ。
今回はオマケにオススメの「おからコロッケ」(1個105円)も購入。
コッチも食べるのが楽しみだ~。
「生湯葉」や「生麩」って京都のイメージがあったんだケド、こんな身近なトコロにあったのねー。

メインはもちろん「生麩」や「生湯葉」、「豆腐」なんですが、私が求めて行ったのはコレ!

「麩饅頭」でございます~。
1個137円とちょっと割高な感じがするケド、季節によって種類も変わるらしく楽しみ♪
とお店に入ったのはいいものの、閉店間際だったせいかホトンド売り切れっ!ガーン。

「もうこれだけしかないんですよね?」と恐る恐る聞いてみると、冷凍だと全種類あるとのコト。
というわけで、「黒ごま」と「桜餅」「桜キャラメル」を購入。
さっそく翌日、自然解凍してオヤツにいただきました。

左から「桜餅」「黒ゴマ」「桜キャラメル」。
外の生麩も中の餡も春らしくキレイな色♪
大福などのお饅頭とまた違ったモチモチ感がウマーイ。
桜餅の「うぐいす餡」と「キャラメル餡」が特にお気に入りになりましたっ。
手土産なんかに持って行っても喜ばれるカモ。
今回はオマケにオススメの「おからコロッケ」(1個105円)も購入。
コッチも食べるのが楽しみだ~。