最後に福岡土産のご紹介。
去年の10月以来の博多だったから、モリモリと買ってしまった。(^^;
福岡はお土産も多くていいね~。大阪土産なんて何も思いつかない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/ff1bc516c2694281f66381fc4e825175.jpg)
いつもの定番「博多通りもん」。
手土産に持っていくトコロがあったので、3箱ほど買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/8c5d10ca2bff7ecc29402d18f7073bb8.jpg)
コチラも博多土産の定番、如水庵の「筑紫もち」。
きなこ餅に黒砂糖の蜜がついていて、美味しいのよね~。
こぼさずに食べるのが難しいけれど。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/3f5766be20906dfc18b9ffa736400f4f.jpg)
福太郎の「辛子めんたい風味めんべい ねぎ風味」。
「めんべい」はイロイロ種類があって、選ぶのが迷っちゃう。
「マヨネーズ味」と悩んだ挙句、博多限定の「ねぎ風味」を選んでみました。
ピリ辛加減が絶妙で、ウマイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/bf8dd905728936bd27ce5d75d95a4ac1.jpg)
赤い風船の「はかたんもん」。
無花果(いちじく)を練りこんだエダムチーズガレットで、中身はホワイトチョコクリーム。
見た目は和風なパッケージだけど洋風なお菓子で、イチジクのプチプチした食感が面白い。
でもお味の方は可もなく不可もなく。(笑) 前に買った「なんばん往来」の方が美味しかったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/2621599f2c25ff7b5b557fdb8c45b7ed.jpg)
同僚に頼まれた、九州限定「ぷっちょ あまおう苺」。
「あまおう味」のキャンディーは、他に「ハイチュウ」も売ってました。
甘すぎず、イチゴの味がしっかりしてて次々食べちゃう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/b33dddee674b100f7cb5340f6cf56aec.jpg)
ニ鶴堂の「博多バームスティック(あまおう苺)」。
バームクーヘンをスティック型にカットして、じっくりと、こんがりと焼き込んだもので食感はサクサク。
10本入りの小包装なので、バラまき土産にしてみました。
「プレーン」「白ごま」などの味もありましたが、せっかくなので「あまおう苺」をチョイス。
福岡空港や博多駅では試食もあったので、味見をしてから買えますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/2e4393c03e72bd437c3745033597f84e.jpg)
最後は、ロイヤルの「スイートポテト」。福岡空港に専門店がありました。
賞味期限は1週間ほどと短いですが、評判がよかったので購入。
1つが大きくて食べごたえ十分。
まずは常温で試食したんだけど、かなり細かく裏ごしされているのかなめらかな食感。
うーん、美味しい♪ これは温めたり、トースターで焼いたりしても美味しそう!
ふっふっふっ、これでしばらくはオヤツに困らないぞっ。(笑)
去年の10月以来の博多だったから、モリモリと買ってしまった。(^^;
福岡はお土産も多くていいね~。大阪土産なんて何も思いつかない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/ff1bc516c2694281f66381fc4e825175.jpg)
いつもの定番「博多通りもん」。
手土産に持っていくトコロがあったので、3箱ほど買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1e/8c5d10ca2bff7ecc29402d18f7073bb8.jpg)
コチラも博多土産の定番、如水庵の「筑紫もち」。
きなこ餅に黒砂糖の蜜がついていて、美味しいのよね~。
こぼさずに食べるのが難しいけれど。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/41/3f5766be20906dfc18b9ffa736400f4f.jpg)
福太郎の「辛子めんたい風味めんべい ねぎ風味」。
「めんべい」はイロイロ種類があって、選ぶのが迷っちゃう。
「マヨネーズ味」と悩んだ挙句、博多限定の「ねぎ風味」を選んでみました。
ピリ辛加減が絶妙で、ウマイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/87/bf8dd905728936bd27ce5d75d95a4ac1.jpg)
赤い風船の「はかたんもん」。
無花果(いちじく)を練りこんだエダムチーズガレットで、中身はホワイトチョコクリーム。
見た目は和風なパッケージだけど洋風なお菓子で、イチジクのプチプチした食感が面白い。
でもお味の方は可もなく不可もなく。(笑) 前に買った「なんばん往来」の方が美味しかったデス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/2621599f2c25ff7b5b557fdb8c45b7ed.jpg)
同僚に頼まれた、九州限定「ぷっちょ あまおう苺」。
「あまおう味」のキャンディーは、他に「ハイチュウ」も売ってました。
甘すぎず、イチゴの味がしっかりしてて次々食べちゃう。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/b33dddee674b100f7cb5340f6cf56aec.jpg)
ニ鶴堂の「博多バームスティック(あまおう苺)」。
バームクーヘンをスティック型にカットして、じっくりと、こんがりと焼き込んだもので食感はサクサク。
10本入りの小包装なので、バラまき土産にしてみました。
「プレーン」「白ごま」などの味もありましたが、せっかくなので「あまおう苺」をチョイス。
福岡空港や博多駅では試食もあったので、味見をしてから買えますよん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/2e4393c03e72bd437c3745033597f84e.jpg)
最後は、ロイヤルの「スイートポテト」。福岡空港に専門店がありました。
賞味期限は1週間ほどと短いですが、評判がよかったので購入。
1つが大きくて食べごたえ十分。
まずは常温で試食したんだけど、かなり細かく裏ごしされているのかなめらかな食感。
うーん、美味しい♪ これは温めたり、トースターで焼いたりしても美味しそう!
ふっふっふっ、これでしばらくはオヤツに困らないぞっ。(笑)