最後に東京土産のご紹介。
まずは日本橋で購入した、長門の「久寿もち」(890円)。

包みを開けてみると、きな粉がたっぷりついた細長い生地が3本入ってたので、
食べやすい大きさにカットして、きな粉と混ぜ混ぜしていただきます。

う、うまーい!! ヽ(*´∀‘)ノ
量を考えると値段的にはかなり高いなぁ、なんて思ってたんだけど、
このお味ならナットク。 もっと食べたーい!!
賞味期限は2日で食べたのは買った翌日でしたが、十分プルプルで柔らかい食感でした。
また近くに行ったら、買いに行こうっと。

お次は東京駅の八重洲地下街にある「東京みやげセンター」で購入した、
東京限定のカントリーマアム「東京プレミアムカマンベールチーズケーキ」。
へー、こんなフレーバー初めて見たっ。

お土産らしく、立派な箱に16枚入り。
半分くらいの、もう少し小さいのもあればうれしいなぁ。
中にホワイトチョコチップとカマンベールチーズを練り込んで濃厚な味に仕上げた、
カマンベールチーズケーキをイメージしたカントリーマアム。
想像していたよりチーズの味が効いていて、普通のカントリーマアムが甘すぎて少し苦手なワタシは
コッチの方が好きかも。

最後は羽田空港で買った、鎌倉五郎本店 「おぉ抹茶」。
とりあえず味見というコトで、4個入りを購入しました。
鎌倉五郎といえば「鎌倉半月」は頂いたことがあるんだけど、これは初めて。

食べてみると、雰囲気的には「萩の月」のような感じ?
スポンジケーキに、宇治抹茶クリーム餡&抹茶ミルククリーム入り。
他に小豆も入っていて、それがアクセントになっててナカナカ美味しかったデス。
「抹茶」といえば、山田屋まんじゅうの「抹茶ドームクーヘン」も気になったのよねぇ。
次は、コッチを買うぞっ。
まずは日本橋で購入した、長門の「久寿もち」(890円)。

包みを開けてみると、きな粉がたっぷりついた細長い生地が3本入ってたので、
食べやすい大きさにカットして、きな粉と混ぜ混ぜしていただきます。

う、うまーい!! ヽ(*´∀‘)ノ
量を考えると値段的にはかなり高いなぁ、なんて思ってたんだけど、
このお味ならナットク。 もっと食べたーい!!
賞味期限は2日で食べたのは買った翌日でしたが、十分プルプルで柔らかい食感でした。
また近くに行ったら、買いに行こうっと。

お次は東京駅の八重洲地下街にある「東京みやげセンター」で購入した、
東京限定のカントリーマアム「東京プレミアムカマンベールチーズケーキ」。
へー、こんなフレーバー初めて見たっ。

お土産らしく、立派な箱に16枚入り。
半分くらいの、もう少し小さいのもあればうれしいなぁ。
中にホワイトチョコチップとカマンベールチーズを練り込んで濃厚な味に仕上げた、
カマンベールチーズケーキをイメージしたカントリーマアム。
想像していたよりチーズの味が効いていて、普通のカントリーマアムが甘すぎて少し苦手なワタシは
コッチの方が好きかも。

最後は羽田空港で買った、鎌倉五郎本店 「おぉ抹茶」。
とりあえず味見というコトで、4個入りを購入しました。
鎌倉五郎といえば「鎌倉半月」は頂いたことがあるんだけど、これは初めて。

食べてみると、雰囲気的には「萩の月」のような感じ?
スポンジケーキに、宇治抹茶クリーム餡&抹茶ミルククリーム入り。
他に小豆も入っていて、それがアクセントになっててナカナカ美味しかったデス。
「抹茶」といえば、山田屋まんじゅうの「抹茶ドームクーヘン」も気になったのよねぇ。
次は、コッチを買うぞっ。