Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

沖縄出張 ~天尊廟・天妃宮・波の上ビーチ・宮良そば 那覇店~

2025年01月23日 | グルメ

「波上宮」を出ると隣になにやら沖縄らしい建物の門を発見。

「天尊廟・天妃宮」と書かれていて、雰囲気はさっき立ち寄った「孔子廟」みたいな感じ。
開放されていたので、中に入ってみましょう。

天尊廟、天妃宮、関帝廟、龍王殿が祀られていて、なんとなく拝んでおきました。(笑)

お次は「天尊廟・天妃宮」の裏にある、旭ヶ丘公園内の「小桜の塔」へ。

沖縄戦で犠牲になった子供たちの慰霊碑で、敷石は対馬丸が沈没した悪石島海岸の石を集めた霊石なんだそう。

そして「波上宮」の西側にあるビーチへやってきました。
ここから反対側の「波の上ビーチ」に回り込めると思っていたら、水があって行けなかった…。(^^;

仕方がないのでぐるりと回って反対側へ。
曇りで空がどんよりしてるのが残念。でも雨の予報だったのが曇りになったのは助かりました。

このビーチから崖を見上げると、さっき参拝した「波上宮」の屋根が見えます。

そして「波上宮」の崖下にある「拝所(うがんじゅ)」は「竜宮」と呼ばれ、「ニライカナイ」に通じていると言われています。
「ニライカナイ」とは沖縄地方で海のかなたや海底にあると信じられている理想郷の名称だそうで、竜宮城みたいな感じ?

私も仕事をしなくていい、パラダイスへ連れて行っておくれ~!(笑)

さて、これにて観光は終わり。 
空港に向かう前に、ランチをしていきましょう。

ホテルに戻りがてら立ち寄ったのは、「ホテルプレシア」の2階にある「宮良そば 那覇店」。

エレベーターで2階に上がってフロント前を通り、奥に進むとお店がありました。
ホテルの朝食会場と併用されているっぽい感じ?

朝8時~14時までの営業で、朝早いのがうれしいね。

お店はセルフサービスになっていて、券売機で食券を買って店員さんに渡して好きな席に座ります。
コチラのお店の名物は「宮良そば」と「骨汁」!

私は辛い「骨汁」の「赤骨汁ハーフ」(1,000円)を選んでみました。

5分ほどするとやってきました「赤骨汁」! っていうか、ハーフでこのボリュームなの!? Σ( ̄口 ̄;; 
量が多いとクチコミに書いてあったのでハーフにしたんだけど、それで正解。
普通サイズってどんななんだ…。(^^;

汁の中にはタップリの牛骨肉と大きなジャガイモ、野菜が入っていて、ピリ辛のおダシがめちゃウマ!
骨が多いんだけどお肉はホロホロで、先に全部ほぐしてからいただきました。
そしてこの少し固めのジャガイモがまた美味しくて~。

めっちゃ骨だ。(笑)
お肉を全部骨から取った後は、スープカレーのようにご飯と一緒にいただきます。
いや、本当にウマイ。お肉のダシが濃厚で、もう少しお腹に余裕があれば最後に麺も入れたかった…。

ホテルの2階にあるので調べてこないと、通りすがりにはナカナカ寄れないお店よね。
いい場所を見つけられました。

大満足のランチを済ませてホテルに戻り、荷物を受け取ってゆいれーるで空港へ。
最後にクーポンがあるANAフェスタで、ロイズ石垣島とサーターアンダギーやかりんとう等の土産を購入。

今ウチには結構お菓子がたくさんあるのでね。今回は控えめにしておこう。

帰りは夕方になるから晩御飯用にポーク玉子おにぎりを買おうと、那覇空港内にあるコンビニを偵察。

コチラはローソンの、ポーク玉子おにぎりやじゅーしーおにぎり。
ご飯にゴーヤチャンプルーが乗ってるお弁当もありました。

コチラはファミリーマートのおにぎり。

結局、ファミマの「シーチキンマヨネーズ」と「チキナー」おにぎりを買ったんだけど、こういうのって沖縄以外でも売って欲しいなぁ。
絶対に売れると思うんだけど。

コンビニといえば、那覇空港内の1階に「コンビニ シャロン」という狭いお店があって、かなり行列が出来ていました。
お弁当がめちゃくちゃ充実してて安いらしく、空港職員さんも買いに来るみたいなのでまた次の機会に寄ってみたい!

おにぎりをゲットした後は、ANAのラウンジでまったりして14時の便で伊丹空港に帰りました。
やっぱり沖縄は暖かくていいなぁ。冬は特に行きたくなりますね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄出張 ~福州園クニンダテラス・孔子廟・波上宮... | トップ | 沖縄土産 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事