Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

沖縄出張 ~福州園クニンダテラス・孔子廟・波上宮~

2025年01月23日 | 徒然

沖縄出張、3日目。
といっても今日は後泊で帰るだけ。

朝はホテルで少し仕事をして、10時頃チェックアウト。
14時の飛行機を予約しているので荷物をホテルに預けて、少しご近所を散策してみましょう。

まずは初日に訪れた「福州園」方面へ。
「福州園」の隣に階段があったので上ってみると、高台にレストランがありました。

階段を反対側に降りると、福州園の「クニンダテラス 歴史展示室」が。

「福州園」が建設される所以となった琉球とクニンダの歴史が紹介されている施設で、
あまり広くはないけれど、昨日散策した「福州園」の模型や近くの歴史的建造物の散策マップ等がありました。

「クニンダテラス」の裏に回り、お次は「久米至聖廟(孔子廟)」へ。
観光ツアーの立ち寄り場所になっているのかしら? アジア系の団体さんがゾロゾロと帰るところでした。

琉球王国時代に公費で建立された孔子(儒学の祖)の功績を称えるための廟だそうで、戦争で焼失したので、
現在の建物は新しくなっています。

「孔子廟」って、なんかいたる所にあるような気がする。(^^;

敷地内にある、琉球初の公立学校で久米村の役所にもなった「明倫堂(めいりんどう)」(右上)。
現在は市民や地域に開かれた施設になっています。

次に向かったのは「対馬丸記念館」。
がっ、木曜は定休日で休みだった…。・゚・(ノД‘)・゚・

隣にある「旭ヶ丘公園」から上に登る階段があったので、行ってみましょう。

丘にはいろんな石碑があり、一般戦災死没者を追悼した「海鳴りの像」も。

山の散策道は人がいなくてちょっと怖かったけど(笑)、海方向に向かって歩いていくと展望台に出てきました。
そして山を越えて広場に出てくると…、

高い崖の上にあることで有名な「波上宮(なみのうえぐう)」に到着。
アジア系の団体客が観光バスでたくさん乗り付けてきていて、大混雑だ。(^^;

隣には「護国寺」というお寺もありました。

参道の坂を上って手水舎で清めた後、拝殿を参拝。
外国人観光客用に参拝方法の看板がありました。

「波上宮」は「伊弉冉尊 (いざなみのみこと)」などが祀られていて、いろんなご利益があるみたい。
沖縄らしく、狛犬ではなくてシーサーが鎮座しています。

境内には明治天皇像や「浮島神社」と「世持神社」の仮社殿も。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄出張 ~沖縄酒場ハイサ... | トップ | 沖縄出張 ~天尊廟・天妃宮... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

徒然」カテゴリの最新記事