Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

ベトナム (2012.12.31)②

2012年12月31日 | ベトナム (2012年)
チェーを食べ終わった後は、さらに北上。

ドンスアン市場前のハンザイ通り(Hang Giay)を通って、ハンタン通り(Hang Than)に変わったあたりで、
ベトナム北部名物のお菓子「バイン・コム/Banh Com」が売っているお店が並ぶエリアへ。



緑米で作った餅の中に緑豆餡が入ってるんだけど、これがウマイ!
いっつも日本へお土産に買って帰りたくなるんだけど、あいにくと生モノで賞味期限が短いので(3日ホド)、
毎回ハノイの後はホーチミンに寄るワタシには、現地で食べるしか方法がナイ…。

せっかくなのでツアーに出かけている家族達にも食べさせてあげようと、10個入りを買って5万ドンなり(約217円)。



そのままハンタン通りを歩いて、ミンロン(MINH LONG)のお店を発見。
ホーチミンにある陶器店より品数が多い感じで、友達が集めている種類のお皿を1枚購入。

■ GIA THIN (ジア・ティン)
  住所 : 32 Hang than



朝食からランチの間に、どれだけ間食するんだ、私は?(^^;
ミンロンのお店からスグのところにあるお店に立ち寄り、しばし休憩。

■ Minei (ミチ)
  住所 : 2 Nguyen Truong To

「ケム・キャラメン/Kem Caramen」(プリン)を注文して、1個8,000ドンなり(約35円)。
ここは「マンゴープリン」が美味しいお店らしいんだけど、プリンもイケる!
なめらかな食感で、味も濃い~。軽く3つは食べられるな。(笑)

さて、そろそろ今日の目的地に向かいましょうか。
適当な場所でタクシーを拾い、タイ湖周辺のキムリエン寺をさらに北に行ったトコロにある雑貨店へ。



■ T&T
  住所 : 138 Au Co

駐在員の奥サマ方も愛用しているというこのお店。
フランス在住のデザイナーさんの「Make Everyday Happy」というブランドらしいんだけど、
フェアトレードによってハノイで製作しているので、卸店のような感覚でお安く買うことができます。

商品は1階と2階にあって、ビーズのバッグやポーチなどが主流。
他にはシーズンものなのか、ビーズで作られたクリスマスツリーの置物なんかもありました。

日本でも売られているみたいだけど、値段を見てビックリ。お高い~っ!
自分で使うには少し大き過ぎたので、今回はポーチしか買わなかったけれど、
大きいバッグなどは大体30万ドン~40万ドンぐらいで売ってました(約1300円~1,800円)。
ここはタクシーに乗ってでも行く価値あり!



目的が達成されたところでランチの時間。チュックバック湖の近くにあるお店へ。

Pho Cuon Hung Ben (フィー・クオン・フン・ベン)
  住所 : 26 Nguyen Khac hieu

タクシーで店の前に乗り付けると、ワラワラと店員さんが群がってきて「こちらへどうぞ!」と席へご案内。
観光客だからかと思いきや、店の前を通るバイクにまで呼び込みしてるし。
ベトナムでは1つのお店が流行ると、周りに同じような店が次々とできるようになっていて、
ここも周りに同じようなお店がたくさんあったので、お客の争奪戦なんでしょうかね?



揚げたフォーに野菜&牛肉の餡がかかった「フォー・チエン・フォン/Pho chien phong」を注文し、4万ドンなり(約174円)。
頼まなかったけれど、他に牛肉や野菜をフォーで巻いた「フォー・クオン(Pho Cuon)」というのもオススメなんだそう。

見た目からして美味しそうだったけど、食べてみると想像以上にうまーい!!
揚げフォーの中身は空洞で、パリパリ&餡がかかった部分はモチモチの食感が楽しめます。
お肉より野菜が多めなトコロもうれしいねっ。これで4万ドンとは激安!またぜひ食べたい!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム (2012.12.31)① | トップ | ベトナム (2012.12.31)③ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ベトナム (2012年)」カテゴリの最新記事