快適なお部屋でよく寝られましたっ!
朝食はゆっくりの時間だったので、7時ごろ起きてさっそく温泉へ。
団体客なども見かけて泊まってる人は多そうなのに、タイミングがよかったのか
昨夜のイベントの時以外は、ほとんど混雑なく温泉を楽しむことができました。
8時半になり、朝食会場の「
ぬくもり亭」へ。
店内は古民家風の台所をイメージしているようで、落ち着ける雰囲気。
雰囲気は和だけど、洋風のメニューも用意されてました。
好きなものばかりを取っていたら、和風なのか洋風なのか分からなくなっちゃった。(^^;
お店オススメの「人参ジュース」は何も入れていないのに、すっごく甘かったデス。
どのオカズも美味しかったんだけど、一番ヒットだったのが「イカの塩辛」!
普段はあんまり好きじゃないんだけど、ここのは塩辛さも控えめでご飯がすすむ、すすむ。
ドレッシングと同じく売店に売ってないか聞いてみたんだけど、これは売り物ではないようで
残念がっていたら「青森の塩辛はどれも美味しいですよ。」と言われました。買ってみようかな。
11時に宿からJR八戸駅行きの無料バスを予約していたので、食事後もゆっくり荷物整理ができ
バスの時間に合わせてチェックアウト。
温泉もよかったし、いろいろとイベントもあって楽しかった!
お世話になりました。へばな~(さようなら)。
バスに乗って待っていると、目の前を馬車が通り過ぎて行きました。
薪ストーブを乗せた「ストーブ馬車」というホテルオリジナルのメニューで、
スルメイカとごぼう茶をいただきながら公園を一回りするものなんだって。
私達は体験する予定はなかったけど、昨日ですでに予約いっぱいの札があがっていたので
体験したい人は早めの予約がよさそうデス。
八戸駅へ到着し、お土産屋さんをぐるっと見回ったあと東北新幹線で仙台駅へ。
前回の出張時は時間がなくてゆっくり食べられなかった「牛タン」のリベンジをするべく「
牛たん通り」へ。
13時半と、お昼のピークを過ぎているにも関わらずどのお店もすごい行列。
私達は牛たん炭焼「
利久」を選んでみました。
20人ぐらい並んでてかなり待つことを覚悟してたんだけど、意外と早く15分ほどで入ることが出来ました。
注文したのは、肉厚の牛タンに麦飯、テールスープ、とろろが付いた「牛たん定食」(1,575円)。
ジューシーでウマイ!!ヽ(*´∀‘)ノ 思う存分堪能いたしましたっ。
仙台駅でお目当てのお土産をゲットし、空港アクセス線で仙台空港へ。
搭乗時間になり、ゲートに入ってビックリ。飛行機がちっちゃいよ~っ!
揺れを心配したけれど、今日は快晴だしね。問題ないでしょう。
晴れたオカゲで、行きは天気が悪くて見られなかった富士山も無事に拝むことができましたっ。
こうやって見ると、やっぱり富士山って大きいねぇ。
今回は「楽しい旅行だったね!」と思わず別れ際に同僚と言い合ってしまうほど、
仕事のことをすっかり忘れて、東北を満喫してしまいました。(笑)
もはや「青森出張」というタイトルと内容が合っていない気もするけれど…。(^^;
こんな出張なら、いつでも大歓迎だ~っ。