GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

夏にぴったりな曲

2014-08-11 04:49:56 | MUSIC/TV/MOVIE
夏は海だ。
夜中に車で走って明け方海に着く。
デッキチェアーに寝そべってうたた寝しつつ、気がついたら太陽が真上に。
焼けた肌を冷ます為に海に入り、サンオイルを塗り直す。
海の家でカップヌードルを買って喰う。
ビーチパラソルの下で本を読みつつ、クーラーバックからキンキンに冷えたビール取り出し飲む。
しばし日常を忘れる至福の時。

最近若者達は海に行かないらしい。
車を持っていないとか、日焼けは身体に悪いとかのデマが原因らしい。
ビーチでのバーベキュー禁止にしたり、アルコールの販売禁止したりしたのも原因か?
健全なビーチ化を狙ったみたいだが、海は不純な奴らで成り立ってたのにね。
そういや最近は小さな子供を連れた家族連れが目につく。
そんなビーチは民宿やりゾートマンション近くだけでいいのじゃないかな。
案の定、人が減ったらしい。当たり前だろ。
小麦色に焼けた肌の女の子が減ったのは残念。

海にいく前に、カセットを編集したりしてた時代が懐かしい。
今はiPodや編集で、Summer SpecialCDが簡単に作れる。
青い空の下、車や海で夏Songを堪能するのは相変わらず気持ちがいい。

勝手に夏曲を選曲してみた。

Big Waveのテーマ-山下達郎
カナリヤ諸島にて-大瀧詠一
DJコビーの伝説-サザンオールスターズ
あたいの夏休み-中島みゆき
Summer Game-氷室京介
稲妻の少女-松任谷由実
Summer of '69-ブライアンアダムス
夏休み-吉田拓郎
Rockaway Beach-ラモーンズ
少年時代-井上陽水
真夏のダーティヒーロー-Diamond☆YUKAI
渚のシンドバッド-ピンクレディ
Summer Tour-RCサクセション
ブルーラグーン-高中昌義
カリフォルニアドリーミン-ママス&パパス
ムーンライトサーファー-石川セリ
夏の日、残像-ASIAN KUNG-FU GENERATION
Ice Cream Summer-ハノイロックス
Summer Song-YUI
COSMIC SURFIN-Yellow Magic Orchestra
HAVANA-Kenny G
真夏のSounds Good!-AKB48
シーズン・イン・ザ・サン-佐野元春

ユーミンやサザン、山下達郎は数えきれない程夏に合う歌あるし、
他にも色々あるけど新旧取り混ぜざっと思いつくまま並べたらこんな感じ。
人によって夏Songは色々あるだろうから、これ見たら「何故この曲が入ってないんだ」
って怒られそうだけどね。あくまでも個人的な選曲。
あなたの夏を楽しむBGMは何ですか?





自衛隊の活躍を全く映さない台風報道

2014-08-10 14:22:56 | Talk is Cheap
台風の情報が知りたくてニュースをマメに観る。
ヘクトパスカルとかミリバールとか数字を見ても今一ピンと来ないが、
各地の映像を見ると「うわぁ凄いな」とか「ひどいなこれは」ってわかりやすい。
土砂崩れや高波の映像は自然の驚異を教えてくれる。

でも、わざわざ暴雨風雨の中で「立ってられません」とか言ってるレポートは嫌い。
レポーターよりカメラや照明、音声の方の心配をしてしまう。
TVのむこうでクーラーのきいた部屋で見てる人に、そこ迄身体張らなくてもって思ってしまう。
風で傘が無茶苦茶になった人、冠水した道路を歩く人、水に浸かった車。
こんな映像もワンパターンであんまり好きじゃない。

マスコミの報道で嫌いなのは他にもある。
有名人が事件を起こした時に大勢のマスコミが集結して、放映車やカメラが並んでるシーン。
「マスコミが多数集まってます」って、マスコミがマスコミをレポートするなよ。
なんだ?これだけマスコミ各社が集まってるからこれは凄い事件なんだよって言いたいのか?

デモの映像も嫌い。
いかにも普通の一般市民が民意で集まって抗議してるみたいに映してるが、
だいたい大掛かりなデモは、政治団体やサヨクが仕切ってるし、職業煽動者も多数いる。
それらを極力映さないようにして、主婦や老人をなるべく映しレポートする。
そしてそれが国民の総意であるかのような意見であるかのように放映する。

デモのシーンでは総理大臣でさえ呼び捨てにする馬鹿どもがいっぱい。
(特に今回の集団的自衛権の時のはひどかった)
人の名前を呼び捨てにするような低レベルの奴の声を流して何がしたいんだ?っていっつも思う。
こんなにいっぱいの人が反対してるんですよってか?
そこに集まった人は国民の何パーセントだ?
甲子園球場や東京ドームの野球の試合や、AKBとかサザンのコンサートよりも少ない人を
国民の総意みたいに報道するのはそろそろヤメて欲しい。

で、今回の台風情報ニュースとかでもちょっと不満がある。
まったく自衛隊の活躍を流さない。
多分こんだけ被害が各地であったら、各地の自衛隊は救出や防災に飛び回ってるはずだ。
意図的なのかどうかはわからないが、全く映らない。
集団的自衛権の反対派がよく「この法案が決まれば自衛隊が戦地に行かなければならなくなる」
なんて馬鹿な事を言ってたが、その影響か?
災害地はすでに戦場なんだよ。それも武器が通じない自然って敵。
身を挺していつも自衛隊は戦ってくれてるんだよ。
崩壊した家屋から、逃げ遅れた川や海からの救出、壊れた橋や堤防の修復。
災害時はいつも自衛隊頼り。

自衛隊が被災地=戦地で既に戦ってる映像を映す事で、
集団的自衛権の反対ができなくなるからか?
阪神大震災の時につまらないプライドで自衛隊の要請が遅れた、社会党みたいだな。

自衛隊は安全な場所での勤務なんてほとんど無い。
せめて戦地に行くのなら武器くらい持たせてあげてよ。
武器を持つ=すぐ戦争って短絡な発想はもうヤメにしよう。
アメリカも守ってくれるのかもしれないが、やっぱり頼りは自衛隊だもの。

※画像は全て陸上自衛隊HPより引用させていただきました。




台風11号

2014-08-10 01:43:14 | Talk is Cheap
台風11号が近づいてくる。
自分の住む街にも避難勧告が出た。
最近は携帯に緊急連絡が入るからありがたい。
避難準備、避難勧告、避難指示。
普段聞き慣れない着信音でいきなり鳴るから、ちょっとビックリする。

平和ボケした頭では危機感がいまいち無いのが怖い。
自分のマンションは大丈夫だろうって。
裏に山はあるけど(この山の地区が避難勧告出た場所)遠いよな・・?
川もちょっと離れてるから大丈夫・・だよな?。なんて思ってしまう。
昨年、裏の造成した住宅地区画の一部が崩壊したけど、相変わらず危機感ゼロ。
TVで逃げ遅れて巻き込まれたりするニュースを見たら
「なんでとっとと逃げなかったんだ?」って思ってるくせにね。

こういった自然災害時TVでよく
「畑の様子を見に行った●●さんが行方不明」とか
「船の手入れをしてた▼さんが高波にさらわれて・・」とか報道されてるが、
あれってわかる気がする。
今回、地元の避難勧告の出た場所をつい見に行ってしまいそうになったもの。
不謹慎だし、危険だからヤメた。

今回の台風はホント厄介な時期にきたね。
盆休みの時だから帰省や旅行、いろんなイベントが台無しになってる。
大阪の淀川花火大会も中止になった。
高知のよさこいも徳島の阿波踊りも中止。
松江の湖上花火大会「松江水郷祭」も中止。
和歌山の白浜花火大会は延期。
甲子園の高校野球開幕も延期。
野外ライブやイベントも軒並み中止か延期。

旅行会社、観光施設、イベント運営会社、テキ屋のおっさんからお土産屋さんまで、
経済的損失は幾らになるのかな?
でも、安全優先に考えるようになっただけでも、この国はちょっとまともになった気がする。

こんなときは無理して動かないのがいい。
せっかくだ。家族団らんもいいかもよ。
盆って本当はそういうモノだし。


まんだらけの警告は、ありだと思う

2014-08-09 02:50:43 | Talk is Cheap
僕もよく利用する漫画、アニメ、サブカルチャーのショップ、まんだらけ。
漫画コミックスやフィギュア、アニメグッズが豊富に揃う。(同人誌コーナーは行かないが)

その「まんだらけ」の東京中野店が、万引き犯に対し、
「1週間以内に返さないと顔写真を公開する」とホームページ上で警告した。
鉄人28号の玩具(25万円相当)を盗んだ(万引きした)犯人に対する警告。
今はモザイクがかかってる犯人(だと思われる人)の画像だが、
8/12迄に返しにこないとモザイクを取って公開するつもりなんだと。

これに対してネットや世論は支持する人が多い一方
「法的にはNGなんじゃないの?」
「万引き犯に制裁を課するのは司法」
とか擁護する人がいるから不思議。
法律を破った人を何故擁護する必要があるのかわからない。

悪いのはどっち?
万引きした犯人?
返さないと顔を晒すぞと言ったまんだらけ?

この盗んだ犯人は、返したら顔は晒さないでもらえるんだから、とっとと返すべきだ。
返さないなら顔を晒されてもいいってことだ。
それを関係ない周りの人間が「人権問題だ」とか「脅迫だ」とか騒ぐ方がおかしい。
どう考えてもまんだらけの方が正しい。
公費を使途曖昧の使い方をした兵庫県議はあんだけさらし者にしたのに、万引き犯は擁護?

以前も万引き犯の顔写真を店頭で公開してた鮮魚店が大阪であった。
この時も物議を醸し出しが、鮮魚店は掲載をヤメなかった。
そりゃそうだよ。
たかが万引きって言うかもしれないけど、店の被害は結構でかいのよ。
以前フリマに出店した時、ブランドの服を3着万引きされた事がある。
人でごった返す中、試着をしてそのままどこかに消えられたみたい。
これでその日の儲けは全てパーになったのよ。(赤字だった)

コンビニだってカゴダッシュみたいな万引きを月に3回もされたら、一気に経営難になるらしい。
懇意の本屋に聴いた話だが、月に10冊くらいは万引きされるし、捕まえても一向に減らないらしい。

地元のゲームセンターでは昔、こんな貼り紙があった。
「違法行為をした人は、●●独自のルールで制裁します」(●●は店名)
独自のルールって何だ?って(何となく想像はつくが)結構話題になったが、
多分この店でゲーム機を違法操作した奴はいなかったんじゃないかな。

ちょっと話は横道に逸れるが、阪神大震災の時に神戸の某有名宝石店が被害にあった。
店頭のガラスが震災で割れ、宝石や装飾品が散らばった。
未曾有の震災で、勿論セコムも辿り着けなかった。当然、根こそぎパクられた。
その宝石店が震災一ヶ月くらいにこんな貼り紙をした。
「震災時散らばった当店の貴金属、宝石類をお預かりいただいた皆様へ、
ようやく店舗再開にいたりましたので、是非お預かりいただいてるモノを当店へお返しいただけたら幸いです。
勿論、罪に問われる事はいたしませんし、ご心配なら匿名で郵送していただいてもかまいません」
って。
それで殆どの宝石、貴金属が返却されたらしい。
勿論保険に入ってただろうから、物が返ってこなくてもこの宝石店は損害無かっただろう。
噂で聞いた話では、某広域暴力団が震災での盗品貴金属類の転売、買取を業界に禁止令を出したとの事。

犯罪抑止力って法律やそんなんだけじゃ無理だよ。
時には威圧的(暴力的)な方法も必要なんじゃないかな。

今、巷で毎日のように報道されてる脱法ハーブ(危険ハーブ)事件だって、
「こういったハーブで事故や事件を犯した人は、覚醒剤や麻薬犯と同等に扱います」
って告知すりゃ、かなり数は減ると思う。
そう、某ヒット歌手や俳優、女優のように、連日報道で取り上げます。顔は勿論全国に晒されます。
ってすりゃ、そう簡単に吸わないのじゃないか?
こんだけ毎日騒がれてるのに、まだ吸って事故を起こす人は馬鹿なんだから、それくらいしてもいいだろ?

最近、常識のありそうな人の軽犯罪がかなり増えてる気がするが、これだって
「教職にある人が女子中高生などに淫らな行為や盗撮した場合、顔写真は全国紙に掲載されます」
とか「地方・国家公務員等が犯罪を犯した場合、主要駅の掲示板にポスター化して掲載します」
とか告知すりゃ減るのじゃないか?

「オレオレ詐欺等の犯罪者は、縄張り(シマ)で好き勝手された暴力団に情報提供します。
はっきりとは言えませんが、多分その組織の実行部隊により粛正されます」
とか。
「食材偽装や衛生管理の不十分な事が発覚した飲食チェーン店は営業許可証剥奪及び、店舗おとりつぶし
店の店長は勿論、会社役員の顔写真は全て広報に掲載します」
ってくらいしてもいいぞ。

犯罪者に対して甘い国だからな、日本は。
まぁどっかの国みたいに、捕まえて起訴して裁判してって面倒だから、射って殺しちゃえってのも嫌だけどね。


下手なカバーソングより上手い替え歌の方がいい

2014-08-08 00:22:50 | MUSIC/TV/MOVIE
替え歌は下手なカバーソングを聴くより面白い。

原曲を損なわず言葉をもじって遊んでる替え歌を聴くと、つい笑ってしまう。
下手すると原曲より替え歌のフレーズの方を口ずさんでる時がある。
替え歌と言えば嘉門達夫さん。
彼の替え歌メドレーシリーズは傑作揃いだ。

「白のパンダはパンダじゃなくてシロクマ」(PUFFY/アジアの純真)
「大助だったけど花子がいたなんて・・」(JITTERIN'JINN/プレゼント)
「シロク二十四シシチ二十八」(SAS/真夏の果実)
「クロブチメガネの卓球部員」(クロネコヤマトCMソング)
「隅々迄聴く、聞き込みにヤマさん」(バルサンCMソング)
等々。

聞き覚えのあるメロディに巧くかぶせた歌詞。
よくもまぁ色々思いつく物だと関心してしまう。

その嘉門達夫曰く「最近は替え歌が作りにくくなった」と。
昔みたいに歌詞重視の曲が少なくなったからなんだと。
そりゃそうだな。元の歌詞を知ってるから笑えるんであって、
元の歌詞知らなかったら替え歌なのに、元々そんな歌詞だと思われるもんね。
最近のミュージックシーンは歌詞よりもメロディやリズム重視だから難しいわな。

で、最近凄く笑える替え歌をYoutubeにアップしてる人がいるのを見つけた。
「たすくこま」って人。
もう有名なのかな?
この人は時事ネタを歌詞にして、ヒット曲に巧く当てはめてる。
アナ雪の替え歌で、デブのダイエット苦悩を「デブのままでいいの~」と唄い
きゃりーのニンジャリバンバンを「ニートだバンザイ」と唄い
徳永英明の壊れかけのRADIOで佐村河内氏の事を唄う。
リズム感もいいし、歌もうまい(元々演ってた人かな?)。
そして何より歌詞のつけ方が上手い。
夜中に見て(聴いて)しまうとツボにはまってしまってひとりでクスクス笑ってる(ちょっと不気味!?)。

この人、他にも色々替え歌してるから、是非一度見てみて。
YouTubeで「たすくこま」で検索したら出てくるよ。





ユーミンファンが読んだらがっかりする本

2014-08-07 02:57:45 | MUSIC/TV/MOVIE
ユーミンの曲については、ファンそれぞれに感想や思い入れがあるだろう。
ユーミンの曲を聴いて青春時代を過ごした人は、今、あらためてユーミンの曲を聴くと
ある人は昔の彼を思いだしたり、
ある人は切ない思い出が蘇ったり。
ある人は素敵な恋に憧れた時代にプレイバックしたり、
ある人は情景が浮かんで今も共感したり。

そういった自分の思い入れがユーミンの曲にある人は、この本を読んじゃいけない。
酒井順子 ユーミンの罪。
タイトルに惹かれて読んだが、何じゃこりゃ?って内容。
ユーミンの曲を解説してるんだが、かなり薄っぺらく、共感できる事はほとんど無い。
ユーミンのファンが読んだら、きっと同じようにがっかりするだろう。

この作者は自分だけがユーミンの理解者だとでも勘違いしてるのかもしれない。
ユーミンの曲をラジオで、カセットで、LPで、CDで、部屋で、車の中で聞いてた人達を
全く無視した自己満足解説本。いや、解説さえろくにしてない。
資料を元にダラダラ書き連なれてるだけ。

このユーミンの罪。
この本を読んでも、ユーミンファンそれぞれが持ってるユーミン自論とはリンクしないだろう。
文章は稚拙。構成は乱雑。
こんなものはブログかツイッターで発表してくれって位のレベル。
最低最悪のユーミン解説本。

ユーミンの凄さは、情景を切り取った詩。
決して上手くない歌唱力を補って有り余るメロディ。

オシャレな恋する二人。
切ない思いに悩む二人。
以前の彼との思い出。
今の彼との出来事。
恋の歌だけを取り上げても多種多様の情景をユーミンは表現してる。

難病の友人や自殺や死んじゃった友人のことって重いテーマもユーミンワールドで表現する。
不良少女、文学少女、サーファー、OL。ありとあらゆる女性の情景がユーミンの曲には詰まってる。
その一つ一つの曲を解説したりそれぞれの思い入れを記載したら、広辞苑並みになるだろう。

それをこんな薄っぺらい新書判で発表しようなんて事自体無謀なんだが、
期待以上にあまりの内容の無さにビックリしてしまった。
こんな駄作が出版業界が不景気な今、発売されるなんて奇跡だな。
重版したら奇跡じゃないか?

断言してもいい。
この本をタイトルで選んで買った人は、読んで20ページあたりで飽きるだろう。
そして次の日にBOOK-OFFに売りにいくかamazonに出品しようとするだろう。

ってなんでこんな駄作本をブログでレビューしてるんだ俺???







マスコミが笹井サンを殺したようなもんだ。

2014-08-07 01:21:45 | Talk is Cheap
だから言わんこっちゃ無い。
理研の笹井副センター長が自殺なさった。

今回の自殺はマスコミが殺したようもんだ。
STAP細胞論文の主要著者の一人で、渦中の小保方ユニットリーダーの指導役でもある
彼のプレッシャーは、尋常ならざるモノだったんだろうと推測できる。
STAP細胞の件で小保方さんばかりが非難と疑惑の目にさらされてる事も、
新たに検証実験して発表しなければいけなかった事も、執拗なマスコミの取材も報道も、
彼の精神をどんどん疲れさせた事だろう。

それなのに当のマスコミはこの件を淡々と伝えてる。
まったくもって腹が立つ。
さんざん振り回したマスコミが自死に追いやったようなモノじゃないのか?
先日、NHKの取材が行き過ぎた行為だったってクローズアップされたとこだが、
最近のマスコミは執拗に正義を振りかざしてるよな。

残虐な犯罪を犯した犯罪者や、悪どい手法で私腹を肥やす奴らに対してだったらわかるけど、
小保方さんや理研をマスコミがあんなに責める必要あるのかねぇって以前も書いた。
だって普通の一般市民にはチンプンカンプンなSTAP細胞。
論文がどうとか、添付画像がどうとか、そんな事は科学者達やその関係者で論争すればいい事だ。
それをさも「国民は知る権利があり、そして私達はそれを伝える義務がある」ってかんじで、
連日取り上げ、追いまわし、知人、友人、関係者迄巻き込む。

今回の件は、以前の中川外相(世界金融会議の会見で、タミフルと酒のせいでまともに会見できなかった)が
自殺した時と同じパターンだ。
あの時も当事者のマスコミは淡々と伝えて終わり。(ちっちゃくしか新聞には載ってなかった)
まるで自分たちは何も関わってなかったようにするのがお得意。

面白いネタを探して、それを誤解を招くように掲載して、世論を煽って。
本質の問題なんてどうでもいいのよ。
世間が自分たちの記事に食いついて、騒ぎだしてくれたらいいのよ。
ブログやツイッター、ネットの炎上と何ら変わりはない。
飽きたら又、次のターゲットを探すからね。

もはやジャーナリズムじゃなくてゴシップ記事満載のタブロイドや週刊誌と変らない。
号泣県議、東京都議セクハラ発言、某政党元代表8億円熊手、美味しんぼvs福島、ゴースト作曲、
当事者以外はそんなにたいした問題じゃないのに、取り上げては消えていく。
危険ドラッグの報道もこの枠にそろそろ入り始めてるな。

今回の件だって、何故自殺という手段を選んだのかってのより
小保方さんに書かれた遺書や、検証実験の中間発表の延期を取り上げてる。
人の死はそんなにも軽いのか?

前回のブログで朝日新聞の「慰安婦問題の検証」を「やるなぁ」って誉めたけど
6日の第二弾を読んでみたら、今回の検証は結局言い訳みたいな物だった。
誉めて損した。
当時は他のマスコミも同じ報道してたよ。私たちだけじゃないよ。
嘘の証言や勘違いは今回認めるよ。
でも、昔はよくわかってなかったから、憶測や風潮で記事書いてんだよーんって。
自分たちの記事のせいで、今も対韓国との情勢が悪化してることなんか気にしちゃいない。

自分たちが悪かったなんて絶対認めない。
今の新聞やテレビ、雑誌は報道や記事に対しての責任感は無い。
ネットやツイッターの世界と変らない。
そのくせ自分たちが記事にした当事者に対しては、責め続ける。
マスコミなんかほっとけ。

STAP細胞の検証実験。いいよ、じっくりやってくれ。
3年くらいかかっても誰も文句言わないよ。
朝日新聞なんて慰安婦問題の検証に20年以上かかってるんだからさ。
で、結局「だから真実はどうなの?」は曖昧で、どうぞ今回の記事で読んだ人が判断してね。
それが真実だって逃げれたんだからさ。
「STAP細胞は信じる人々の心の中にある」ってB級漫画みたいな事言ってもいいよ。
俺は許す。


ついに朝日新聞が慰安婦問題を検証記事

2014-08-05 23:48:03 | Talk is Cheap
見直してしまった。朝日新聞。
遂に慰安婦問題について検証記事を掲載した。
やるなぁ。見直したよ。
ジャーナリズムの原点は忘れてなかったんだな。

ゴーストライターに作ってもらってたのがバレた耳の不自由なフリしてた某作曲家が謝罪するのとか、
公費をめちゃくちゃに使って問いつめられて号泣した某議員が謝罪するのとか、
商品管理無茶苦茶な工場で作ってたチキンを売っておいて被害者面してる某ファストフード店の謝罪とはレベルが違う。
今回のこの記事で、対韓国との外交が大きく変わるくらいのレベルだ。
そのくらい大事件だよこれは。

1990年代に吉田清治氏の捏造話を載せてしまった事を皮切りに、
これまで慰安婦問題の記事を肯定するような記事や、慰安婦を擁護する記事ばかり書いてた。
91年には朝日新聞の植村記者が取材不足のまま、誤解を招く記事を記載し火に油を注いだ。
でも、さすがにこのご時世、これ以上不確かな擁護記事を書くよりは、
ここらで精算?ちゃんと釈明した方がいいと思ったのかな?

慰安婦問題のこれ迄の記事や関する事について、読者の疑問を答える形で経緯や弁明を掲載。
要約すれば、
記事記載のあの当時は資料が少なく、研究も進んでなかった。
他のメディアも同じようにこの問題を取り上げてた。
不正確な報道をしたのは悪かったし、今も続く混乱に導いたのは悪かった。
だけど、捏造を支持した訳ではなく、資料上証明されないからと言って、無かったとは思えない。
みたいな感じ。ちょっと言い訳がましい内容なのは残念だけど、まぁこれは仕方がないだろうね。
完全に「間違いでした」って否定、謝罪するのもおかしな話だものね。

先にも書いたがこの問題を朝日が今回取り上げた事によって、かなり対韓国情勢は変わるね。
産経は早々とこの問題は否定してたが、毎日も朝日と同じ路線で行きそうだし。
これで読売が乗っかれば、韓国はこの反日カードがまったく使え無くなるだろう。
日韓国交正常化50年。
慰安婦問題と竹島の件を盾に、日本に「正しい歴史認識しろよ」っていちびってた大統領。
調子に乗ってアメリカに像迄作り出した隣国に、今回の朝日の記事が逆襲ののろしになりそうだ。

慰安婦問題について、今回朝日新聞が記載してる内容に合わせて補足で記載しておく。

まず、慰安婦問題とは?
70年、作家の千田夏光氏は週刊新潮に書いた記事や73年に刊行された本を、
朝日が記事として取り上げたのが発端。
それまであの不合理な東京裁判でさえこの問題は取り上げられてなかった。
従軍慰安婦って言葉はこの千田夏光氏が作った言葉。
戦時中は「戦場慰安婦」「軍慰安婦」って呼ばれてたこの人達を、この人は
日本軍が朝鮮等の女性を奴隷狩りのように強制連行して組織的に管理してたように発表。
これは当時は誰も相手にしてなかったんだけど、
90年代に発表された吉田清治の捏造話を朝日が真に受けて記事にして世論が勃発。

韓国からしてみりゃ、賠償問題に結びつける問題を、わざわざ日本から言い出してくれた。
調子に乗って、元従軍慰安婦って人たちを無理矢理捜してきて語らせたりしてるうちに、
93年の河野洋平官房長官が認め、謝罪してしまった(通称:河野談話)
これは97年に関わった石原信雄元副官房長官が「何一つ証拠が無いのはわかってたが、
韓国との密約外交上の発言だった」って発表して、河野氏もそれを認めてる。

この吉田氏、朝鮮にさえ行った事が無いとか裏付け資料もまったく無いことが判明し、
日付も部隊もつじつまが合わない内容が徐々に暴かれ、'96年に自身が捏造を認めた。

慰安婦と女子挺身隊(戦時下において軍需工場で働く女性)がゴッチャになってたり、
勝手な憶測や推測で軍が強制して集めたとか、どちらにしても性的奴隷にされてたとか。
そのあたりは今後ちゃんと調べて発表していけばいい。
宮沢首相がヘタレな弱腰外交をしたのも原因の一つだからね。
安倍首相の毅然とした態度とはえらい違いだ。
今後強気の外交をしていくのかな?
そのあたりも今回朝日が方向転換した理由かなって思う。

ついでに南京大虐殺問題も、侵略か進出かの問題も今後解決してくれたらいいな。
あ、舛添、これ以上邪魔するなよ。






観る目の無いリサイクルショップの店員

2014-08-05 02:44:39 | Talk is Cheap
ヤフオクや楽天、amazon等にいろんな物を出品してる。
お客様から預かった品が中心。
ブランド品やコレクター品もあれば要らないもの、着なくなった服、処分品と多岐多様。

ネットオークションは面白い。
昔の景品でついてたおまけや、時代物の生活家電が意外と高く売れたり、
有名無名言うに及ばず、意外な物が意外な価格で売れたりするからヤメられない。
「捨てるのもなんだし・・・」って品が結構高く売れてビックリされ、喜ばれるのも嬉しい。

でも、意外と高く売れないのがブランド品。
相場ができてしまってるからか?
新品未使用ならともかく、使用品や経年品は希望される価格では中々落札されない。
落札されても、そのやりとりが、日本語の使い方がおかしな人ばかりだったりするのも不気味。
部品取りかコピー用の原版にするのか?

ブランド品の真贋がわからない品やシリーズのわからない物は、
懇意にしてる質屋に持ってって査定してもらったりもする。
質屋は目が確かだから、かなりしっかり鑑定してくれるから助かる。

でも、最近結構できてる国道沿いなんかにあるリサイクルショップはダメだな。
若い店員がぞんざいに商品扱うし(手袋もはめてない)ブランドも知らないし。
古いか新しいかだけで、適当な値段つけて言ってくるから笑ってしまう。

良品会館、買取大国、マンガ倉庫。お前らの事だよ。

この手のリサイクルショップは、店員の目利きをもう少し教育した方がいい。
ヴィトンやコーチ、グッチやシャネルなんかは売れ筋だからわかってるんだろうが、
ヴェルサーチもフェラガモもマックスマーラも知らない店員がいたとこもあった。
セリーヌの1度しか着てないドレスを50円の値段を付けた店もあった。
デュポンのオールドライターに10円ってのもあった。
絶対こいつらはモノ観えてないな。
ましてや古物商の免許なんか持ってないだろうな。

そんな店員が二束三文の値段を付けて買い取ってる。
で、その商品をそこそこの値段で販売してる。
商売なんだから儲けるのはかまわないが、古物取引としては最低だな。
モノをモノとだけしか観てないからね。

以前に取った古物商免許の関係で、いろんな関係の方と知り合えた。
その方々の集まりに参加させていただいたり、いろんな物見せてもらったり、
本を見させてもらったり、市に連れて行ってもらったり。
古美術や骨董の世界は難しいけど、色々教わると勉強になる。
勿論自分でも本をかなり読んだし、市とかも足しげく行ってみたりした。
おかげで、最近はモノを観れるようにちょっとはなった気がするし、
いい物は何となくわかるくらいになった。(失敗もかなり多いが)
ニセモノや高級そうにダミーした物もだいたい見分けられるようになった。

価値は人が決める物だから、ブランドであろうと、元値が高かろうが、そんな事は関係ない。
いい物は高く、ダメな物は安く。
マイセンと古伊万里、ウェッジウッドと備前を比べてもしょうがない。
一つ一つのモノを見極めて判断すればいい事だ。
そこらへんの見極めや判断、駆け引きが市の楽しさなんだけどな。
ロードサイドのリサイクルショップの店員はそんな事考えてないんだろうな。
まだ、フリマの方が面白いかもしれない。
もう少し店員の教育をしないと、そのうちリサイクルショップは見向きもされなくなるぞ。

義援金ってどこにいったの?

2014-08-04 01:42:08 | Talk is Cheap
8月3日は世界で災害が多発した。
中国雲南省でマグニチュード6.5の地震が発生し、現在150人以上が死亡したらしい。
鹿児島県の口永良部島の新岳が噴火し、噴煙が800メートル以上に達したらしい。
ニューギニア付近を震源とするマグニチュード7.2の地震も発生したらしい。
高知県では72時間雨量が1000mmを超える豪雨らしい。

世界各国で揺れてて、地殻や天候が荒れてる。
こういったニュースが入って来る度に思う事がある。
あの未曾有の災害、東北の震災と津波。
その東北の復興事業ってどこ迄すすんでるんだ?

あれほど集まった義援金や寄付はどこへいったんだろう?
赤十字やユニセフがネコババしてるとは思わないが、
一体どの団体にどのように配分したんだろうか?
未だに湾岸のがれき処理や整備のすすんでない、宮城や岩手、
福島の原発さえ何の改善もみられないし、除染も捗ってないようだ。

こんな現状をみてると、誰かがどこがでハネてるだけのような気がする。
貧しい国への支援物資が、軍や官僚にピンハネされ、貧しい国民には届かない事は良く聞く。
まさか日本でそんな事は無いよね。
義援金や寄付、復興予算は多分小さな国の国家予算並みの金が集まったはず。
ハイエナのようにそれをむしり取ってるだけだったらどうしよう。

そろそろ、どこにどんだけ使ったのか、どの事業の為にどう分配して、
それはどの程度すすんでるのかってのが知りたいんだけどな。








甲子園球場90歳

2014-08-02 12:10:33 | Talk is Cheap
やるなぁ、藤浪晋太郎。
7者連続奪三振。
先制2ランを浴びて、無死1,3塁からだもんね。
普通なら交代か、ボロボロに自滅するパターンだ。

元甲子園球児にパワーをくれたのかな。
福留もサヨナラ打打ったし。
元大阪桐蔭と元PLが決めるなんて、甲子園球場の90歳記念にふさわしい試合だ。

そろそろ高校野球全国大会が始まる。
今年の甲子園も暑いぞ。
みんな頑張れ。


Red VelvetのPVの細かいところを見つける暇人

2014-08-02 04:21:51 | MUSIC/TV/MOVIE
韓国の新人アーティストのデビュー曲のPVが話題になってる。
少女時代の妹分、Red Velvet。
デビュー曲「Happiness」のPVでコラージュ風の演出がされてて、
その中で広島への原爆投下や9・11に関する内容があるって騒いでる。

あ~バカバカしい。
明らかにプロモーションの為の仕掛けでしかないのが見え見えだ。

今の日本の音楽番組ではほとんど扱われない韓国アーティスト。
しかもデビューしたてのグループのPVなんて殆どの人は見てないだろうし、興味も無いだろう。
そのPV内の英字新聞の記事(勿論英語)でわずか数秒うつってるシーンをわざわざ翻訳して、
これは日本に対する挑戦だ!とか、広島を冒涜してるぞ!とか、騒いでる。

その騒いでる人達って誰?
多分誰もいないのにメディアが勝手に作り上げて騒いでる。
こんなジャリたれグループの数秒のシーン、誰が気にするって言うんだ?
明らかに宣伝の為に用意されたシナリオってまるわかり。
売名行為の為にわざわざ煽ってもらえれるように作ったとしか思えない。
しかも早速Red Velvetの所属事務所は「気づかなかった」と釈明したと記事にはあったが、誰に釈明したんだろう。

嫌韓とか反日とかどうでもいいけど、こんな重箱の隅をつついたようなこの記事の方が疑問。
誰が何の為に煽ってるんだろう。っていつも思う。

それにこのPVなんかより、マイケルジャクソンの「Man in the Mirror」のPVの方がかなりリアルだぞ。
ナチス・ヒットラー、KKK、アフリカの飢餓、内戦の難民、ケネディ暗殺、キング牧師、マリアテレサ、
中東問題、水爆実験、浮浪者、ショッキングな世界映像がこれでもかって言う程使われてる。
このPVが「冒頭だ」とか騒がれた記憶は無い。
マイケルは許すが、韓国歌手は許せない?

そろそろこんな御忠心記事はヤメようよ。