今日は美しい女性(イメージ)です。

エリーゼと言えば「エリーゼのために」。子供のころ、保育園でクラシックの演奏会があったんですよね。幼いうちから一流の音楽に触れさせようっつー情操教育だったんでしょう。演目が「エリーゼのために」でした。女性のピアニストの方が来て、演奏を披露してくれました。
鑑賞を終えた僕は、「最後まで歌わなかったな」と思いました。情操教育なんてそんなもんですよ。
今日はお笑い芸人の話をしたい気分ですね。はんにゃについて話しましょう。
金田哲と川島章良(現・川島ofレジェンド)のコンビ、はんにゃ。「爆笑レッドカーペット」出演を機にブレイクしましたが、正直僕は当時、なぜあんなに人気があるのか謎でした。はんにゃより、しずるやフルーツポンチのほうがずっと面白いと思ってましたし(そういや最近、ネタ番組でフルーツポンチをまったく見かけませんけど、なんででしょうね)、例のズグズンダンなんちゃらゲーム、まったく面白いと思わなかったんですよね。だから今、『ゴッドタン』の「マジ歌」でいじられてるのがちょうどいいというか、お似合いだと思います。
あ、当時のはんにゃ知らない人のために一応説明しとくと、今のEXITくらい人気あったんですよ。2008~09年ごろでしたか。それこそもう芸人というよりアイドル的人気でしてね。キャーキャー言われてました。
今となっては信じられませんよね。でもそう考えると、EXITもいずれはんにゃのように没落してしまうかもしれないってことですよ。栄枯盛衰。諸行無常の芸能界。
とにかく当時のはんにゃは飛ぶ鳥を落とす勢いで、特に金田の人気が高く、歌だしたり、映画の主演を務めたりなんかもしてました。『私の優しくない先輩』でしたか、もちろん観てませんよ。
それから、なんの番組だったか覚えてませんけど、手相を見るコーナーがあって、金田には帝王線だか覇王線だかいう線があって、それは天下を取る人が持つ、とびきり幸運の手相と診断されたんですね。その手相診断には現実感がありました。金田本人も興奮して「天下獲るぞー!」って叫んでたんですけど、ほんとにお笑い界の天下を取りそうな勢いがあったんです。
しかし今、このザマです。今のはんにゃの姿こそが、彼らの正確な、等身大の姿であって、当時はよくわからない幻想によって何倍にも肥大した姿に錯覚させられていたのだと思います。
はんにゃの2人を実体以上に大きく見せかけていたもの、それは一体なんだったのでしょうか。僕はいまだにそれがよくわからないのです。
そして、もうひとつの謎。金田の「天下獲り線」。
これは、手相なんてデタラメだということなのかもしれませんけど、この先はんにゃが盛り返すかもしれない、ということでもあります。
あるいは芸人以外の仕事でテッペン獲る、ということなのかもしれません。金田が副業を始め、そちらで大成功を収める、ということです。なんか充分あり得そうな気もします。

エリーゼと言えば「エリーゼのために」。子供のころ、保育園でクラシックの演奏会があったんですよね。幼いうちから一流の音楽に触れさせようっつー情操教育だったんでしょう。演目が「エリーゼのために」でした。女性のピアニストの方が来て、演奏を披露してくれました。
鑑賞を終えた僕は、「最後まで歌わなかったな」と思いました。情操教育なんてそんなもんですよ。
今日はお笑い芸人の話をしたい気分ですね。はんにゃについて話しましょう。
金田哲と川島章良(現・川島ofレジェンド)のコンビ、はんにゃ。「爆笑レッドカーペット」出演を機にブレイクしましたが、正直僕は当時、なぜあんなに人気があるのか謎でした。はんにゃより、しずるやフルーツポンチのほうがずっと面白いと思ってましたし(そういや最近、ネタ番組でフルーツポンチをまったく見かけませんけど、なんででしょうね)、例のズグズンダンなんちゃらゲーム、まったく面白いと思わなかったんですよね。だから今、『ゴッドタン』の「マジ歌」でいじられてるのがちょうどいいというか、お似合いだと思います。
あ、当時のはんにゃ知らない人のために一応説明しとくと、今のEXITくらい人気あったんですよ。2008~09年ごろでしたか。それこそもう芸人というよりアイドル的人気でしてね。キャーキャー言われてました。
今となっては信じられませんよね。でもそう考えると、EXITもいずれはんにゃのように没落してしまうかもしれないってことですよ。栄枯盛衰。諸行無常の芸能界。
とにかく当時のはんにゃは飛ぶ鳥を落とす勢いで、特に金田の人気が高く、歌だしたり、映画の主演を務めたりなんかもしてました。『私の優しくない先輩』でしたか、もちろん観てませんよ。
それから、なんの番組だったか覚えてませんけど、手相を見るコーナーがあって、金田には帝王線だか覇王線だかいう線があって、それは天下を取る人が持つ、とびきり幸運の手相と診断されたんですね。その手相診断には現実感がありました。金田本人も興奮して「天下獲るぞー!」って叫んでたんですけど、ほんとにお笑い界の天下を取りそうな勢いがあったんです。
しかし今、このザマです。今のはんにゃの姿こそが、彼らの正確な、等身大の姿であって、当時はよくわからない幻想によって何倍にも肥大した姿に錯覚させられていたのだと思います。
はんにゃの2人を実体以上に大きく見せかけていたもの、それは一体なんだったのでしょうか。僕はいまだにそれがよくわからないのです。
そして、もうひとつの謎。金田の「天下獲り線」。
これは、手相なんてデタラメだということなのかもしれませんけど、この先はんにゃが盛り返すかもしれない、ということでもあります。
あるいは芸人以外の仕事でテッペン獲る、ということなのかもしれません。金田が副業を始め、そちらで大成功を収める、ということです。なんか充分あり得そうな気もします。
今こんな世の中にはなっていませんよ(なんつて)
感動するかしないか、どっちかでしょ。
結局は
同じストーリーで同じものを作ってみんな面白いものが作れれば
苦労しないでしょ?
だから俺は、それをやりたいんだよね
ほぼ一緒・・・ただ、どこかしら現代に合わせて加工されている
それが危険なんですよ
で、今リメイクを見る
昔の記憶消滅
今リメイクの記憶になってしまう(思い出そうとしたらリメイク版しか思い出せなくなるってこと)
昔のを覚えてない上でリメイクの記憶になるから全然楽しめはしませんのよ
あと、タイトルはどらいもん、のび太の!までは大体覚えてるんですが
その続きが思い出せないのです
だから先生没後の大長編は観てないし、星野源がテーマソングを歌うのも認めてません。
僕は初期の大長編の話をしたかったんですよ。
『のび太の恐竜』とか『宇宙開拓史』とか『大魔境』とか。
そのへん観てないんですか。
じゃあ、今のどらいもんは、F氏関わってないんじゃないですか???
それは見ないと????
って、見なくてもいいけどね
僕はF先生の原作以外は認めてないから観てないんです。
どらいもん!
のび太と
いーとーまきまき!!
かもしれません
いーとーまきまきはまったく記憶にないので、原作にないオリジナルアニメかもしれません。
ドラえもんの道具で記憶を消されちまったかもしれません
タイトルわかります?
大長編は『のび太の何々』ってタイトルでしょ。
なんか学校かなんかで見たんだよな
テレビでも見たかな???忘れたけど
いーとーまきまきは多分、あくまでも多分ですが・・・
いちばん有名ですよ!
いーとーまきまきはまったくわからないですね。
いつものようにのび太が偉そうに絶滅したニホンオオカミを見つけるとかいって
見つけられなかったら逆立ちして街を一周するみたいなこと言って
で、本当にいて・・・でも、守るためにいなかったと嘘をついて、黙って罰を受けてやり遂げたって話ですよ
いーとーまきまきは、どらいもんが壊れたんだけど、なんか知らんが敵が全員壊れたドライもんみたいになって
いーとーまきまきと叫びながらぶっ壊れる話ですよ!!!
いーとーまきまきもなんのことかわからない・・・。
昔のやつとか・・・多分今見たらあれだけど、記憶ではニホンオオカミのやつとか割と好きですね
あと、いーとーまきまきがめっちゃ好きです
じゃあ大長編なんかも見たことないんですか。
自分の思い通りにできる道具が多すぎて・・・
それを使って笑顔で遊ぶのび太が本当に嫌いなんですよ
あと、絶対チート能力で思い通りにやっておきながら詰めが甘いところとか
それでしずかちゃんと結婚できたとして・・・
じゃあ、もともとジャイ子は???ってね
あんだけ子供産んでくれたジャイ子をないがしろにする感じも・・・割と嫌いな要因
会ったこともないですからね
そういう印象で判断するほかないし、別にそこまでファンでもないし
会ってみたら印象が変わるかもしれませんね
会えばですが
基本、俺はそんな感じですよ
会わなきゃ、その時の判断でしか判断しませんから
でもそれは和田さんの認識であって、本当に武田鉄矢がそう考えているかどうかはわからないでしょ。
売れるために情熱を注いで作って
あとは、ただ金のためにそれっぽいのを作ってる感じですね
海援隊の情熱を感じるからな~
自分たちの言葉って感じの
武田さんは一発屋だったのかもしれませんね
まあ、滅多に、好きな歌手でも全部が好きってのはいませんからね(大体1曲か、アルバム1枚借りたら満足する)
って感じで・・・
どらいもんがあまり好きじゃないからそう感じてしまうのかもしれませんけどね
ありすぎるのと・・・
感動を誘いすぎて・・・ちょっとあれなんですよね
そしていい曲あったら教えてください。
贈る言葉がいいですね(結局原点)
しかも全部見事に知らん唄で・・・
何がというと・・・わからんとです
強いて言うなら・・・武田さんが出ました(あとドラえもんとのび太とその仲間たち)
それもいい歌かな??今度聞こうかなって、今聴くか(忘れちゃうぜ)
って、何か調べたら結構出てきた!!??
金八先生は見たことないけど、歌は結構好きなんですよ
むしろ金八先生にあまりいいイメージを持ってないというか。
武田さんは!!??
武石力も出てますよ!!
竹内だった
あのチャゲアスが歌歌ってるんですよ!!!
あのチャゲとアスカが!!
昔は知らない・・・
そして、エリーゼのためにと聞いたら・・・なぜか
101回目のプロポーズで流れていた別れの歌を思い出しました
あの曲・・・セイエスぐらい好きだったんだよな~