今回は堅あげポテトの牛タン塩レモン味です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/61e7c330c785cefc348f618804fbec79.jpg)
本日は第13回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは卯月妙子の『人間仮免中』(全1巻・イースト・プレス)です。
作者の卯月さんは壮絶な人生を送ってこられた方でして、「BOOK著者紹介情報」によると、「1971年、岩手県生まれ。20歳で結婚。しかし程なく夫の会社が倒産し、借金返済のためにホステス、ストリップ嬢、AV女優として働き、カルト的人気を得る。その後夫は自殺。幼少の頃から悩まされていた統合失調症が悪化し、自傷行為、殺人欲求等の症状のため入退院を繰り返しながらも、女優として舞台などで活動を続ける」。
本作は、作者の実体験を描き綴ったエッセイコミックで、卯月さんが統合失調症の悪化により、歩道橋から飛び降り自殺をする場面から始まります。車道に顔面から激突して病院送りとなり、療養の日々へ。家族と最愛の人の支えによって少しずつ回復していく・・・とまあざっくり言えばこういう話。
正直あんまオススメできるような作品じゃなくて、正統派のマンガや流行してるマンガ、大衆に迎合してるマンガなんかをくだらねーって思ってる人なら読んでみれば?って感じですけど、読んでて不快になる描写も多いので要注意。あと、あんまり描写がうまい人ではないので、ストーリーがわかりづらいところもあります。
「面白さ」を楽しむためではなく、「生き様」に触れるために読むマンガ、ですかね。
前作の『実録企画モノ』(太田出版)と、後日談の『人間仮免中つづき』(小学館)を合わせて3部作になってるんですけど、前作と比べてだいぶ絵が荒れてまして、なんでだろって思ってたら、巻末の処方箋一覧を見て納得。こんだけ大量の薬服用しなくちゃならない精神状態なら、そりゃ絵も荒れるわ。あと自殺未遂によって片目の視力を失ったためでもありました。
卯月さん、無理してマンガなんか描かなくていいから、とにかく生きてくれ!あんたが生きていてくれればそれでいい!
ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース。
コロナ不況による経営悪化で、ロイヤルホールディングスがロイヤルホストなど70店舗の閉店を発表、同じくジョイフルも約200店の閉店を発表しました。
ジョイフルは九州外の人には馴染みないでしょうけど、九州を中心に展開してるファミレスです。九州でファミレスっつったらジョナサンでもデニーズでもなくジョイフルなんですね。
この2つのファミレスグループの大量閉店の一報を聞いて、自分の家の近くの店舗はどうなるのかと心配していたのですが、今も変わらず営業を続けており、大丈夫のようです。いや、まだ安心できないかな・・・。
どちらのファミレスも、目立ってお客さんが減ってるんですよ。もっと戻ってきてほしい・・・。コロナの影響長引きそうだし、当座はつぶれなくても、長期的にはどうなるかわかりませんしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0f/61e7c330c785cefc348f618804fbec79.jpg)
本日は第13回私が好きなマンガの話。今回取り上げるのは卯月妙子の『人間仮免中』(全1巻・イースト・プレス)です。
作者の卯月さんは壮絶な人生を送ってこられた方でして、「BOOK著者紹介情報」によると、「1971年、岩手県生まれ。20歳で結婚。しかし程なく夫の会社が倒産し、借金返済のためにホステス、ストリップ嬢、AV女優として働き、カルト的人気を得る。その後夫は自殺。幼少の頃から悩まされていた統合失調症が悪化し、自傷行為、殺人欲求等の症状のため入退院を繰り返しながらも、女優として舞台などで活動を続ける」。
本作は、作者の実体験を描き綴ったエッセイコミックで、卯月さんが統合失調症の悪化により、歩道橋から飛び降り自殺をする場面から始まります。車道に顔面から激突して病院送りとなり、療養の日々へ。家族と最愛の人の支えによって少しずつ回復していく・・・とまあざっくり言えばこういう話。
正直あんまオススメできるような作品じゃなくて、正統派のマンガや流行してるマンガ、大衆に迎合してるマンガなんかをくだらねーって思ってる人なら読んでみれば?って感じですけど、読んでて不快になる描写も多いので要注意。あと、あんまり描写がうまい人ではないので、ストーリーがわかりづらいところもあります。
「面白さ」を楽しむためではなく、「生き様」に触れるために読むマンガ、ですかね。
前作の『実録企画モノ』(太田出版)と、後日談の『人間仮免中つづき』(小学館)を合わせて3部作になってるんですけど、前作と比べてだいぶ絵が荒れてまして、なんでだろって思ってたら、巻末の処方箋一覧を見て納得。こんだけ大量の薬服用しなくちゃならない精神状態なら、そりゃ絵も荒れるわ。あと自殺未遂によって片目の視力を失ったためでもありました。
卯月さん、無理してマンガなんか描かなくていいから、とにかく生きてくれ!あんたが生きていてくれればそれでいい!
ここで新型コロナウイルス関連身辺ニュース。
コロナ不況による経営悪化で、ロイヤルホールディングスがロイヤルホストなど70店舗の閉店を発表、同じくジョイフルも約200店の閉店を発表しました。
ジョイフルは九州外の人には馴染みないでしょうけど、九州を中心に展開してるファミレスです。九州でファミレスっつったらジョナサンでもデニーズでもなくジョイフルなんですね。
この2つのファミレスグループの大量閉店の一報を聞いて、自分の家の近くの店舗はどうなるのかと心配していたのですが、今も変わらず営業を続けており、大丈夫のようです。いや、まだ安心できないかな・・・。
どちらのファミレスも、目立ってお客さんが減ってるんですよ。もっと戻ってきてほしい・・・。コロナの影響長引きそうだし、当座はつぶれなくても、長期的にはどうなるかわかりませんしね。
まぎらわC。
なぜ人生観の話になるんですか?
記事には、マンガの紹介(卯月さんのこと)と、コロナ絡みの近況(ファミレスのこと)が書いてあります。
なのに、そのどちらでもなく人生観のことだとおっしゃる。
だから、その人生観の話はどこから来たのですか、とお尋ねしているのです。
それとも、記事とは無関係に人生観の話をしたくなった、ということでしょうか。
つまり、生きたくても生きられない人もいれば、バカなことで人を傷つける人がいる上での、一つの人生観の話で、答えではないということです