ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い体温計の正しい使い方を紹介 ~オムロン、テルモも

2020-03-05 19:30:27 | 健康


電子体温計「BT-471」
電子体温計「BT-470/471」では、電源を入れるとまず前回の検温結果が表示される。正しく検温するには、表示部から前回の検温結果が消えて「L」と表示され、右端の「℃」と予測マークが点滅してから、わきの中央に体温計の先を当てる。

正しい方法で測定しなかった場合には、正確な結果が表示できない場合があるとする。なお続けて測定する場合は一度電源を切り、1分以上間隔をあけてから測り直す必要がある。

「L」と表示され、右端の「℃」と予測マークが点滅してから検温する
オムロンヘルスケア
オムロンヘルスケアは、耳式体温計とわき式体温計それぞれの正しい測り方を紹介。

耳式体温計は、電源を入れて「℃」の表示が出たらプローブを耳に入れ、ピッと鳴ったら自動的に測定開始となる。プローブを左右に動かすと、ぴったりセンシング機能により、測定中のもっとも高い温度を記憶する。

その後、プローブを耳に入れたままスイッチを押す。ピピピピッと鳴り、測定終了となる。なお、耳式体温計で検温する場合、耳の中が汚れていると正確な測定ができない。耳垢などはきれいに取り除いておくことを推奨している。

ぴったりセンシング機能
ワキ式体温計は、体温計の先をわきの中心に当て、下から少し押し上げるようにして、ワキをしっかりしめる。上から差し込むとワキの中心に当たらず、横から差し込むと先端が出てしまうという。また、汗をかいていると熱の伝導率が異なるため正しく検温できない場合があるとする。

口で測定する場合は、感温部を舌の裏側の付け根側に当てる。舌で密着させて口を閉じ、本体を手で支えるのが正しい測り方となる。

下から少し押し上げるようにして、ワキをしっかりしめる
テルモ
テルモは「体温計入門」というページを公開しており、ワキ/口/耳それぞれの検温方法を紹介。いずれも飲食や入浴、運動などをした後および外出後の30分間は検温に適していないため、避けることを推奨している。

ワキでの測定は、ワキのくぼみの中央に体温計の先端を当て、体温計が上半身に対し30度くらいになるようにしてワキをしっかり閉じる。ワキが密閉されるようにしっかり閉じ、ヒジをわき腹に密着させ、手のひらを上向きにすると、ワキがしまるという。

平衡温になるまで、水銀体温計や実測式の体温計は10分以上、予測式なら電子音がなるまでじっとして検温する。

水銀体温計や実測式の体温計は10分以上、予測式なら電子音がなるまでじっとして検温する
口で検温する場合は、舌の裏の奥にあるスジのすぐ横に体温計の先端を当たる。舌下のいちばん奥にある舌小帯の両側が正しい位置となる。

平衡温になるまでしっかり閉じ、水銀体温計や実測式の体温計なら約5分以上、予測式なら電子音が鳴るまでじっとして検温する。

耳での測定時は、専用のプローブカバーを付け電源を入れ、耳の奥(鼓膜)に向けてできるだけ深く入れる。スタートボタンを押し続けて体温計が動かないようにし、ブザーが鳴ったら終了となる。


オムロン電子体温計 MC-682

新品価格
¥2,860から
(2020/3/5 19:29時点)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Horizon Zero Dawn (ホライゾン ゼロ・ドーン) おすすめ ゲーム

2020-03-05 07:33:24 | ゲーム

Horizon Zero Dawn (ホライゾン ゼロ・ドーン)





<figure class="wp-block-image"></figure>



『Horizon Zero Dawn』ローンチトレーラー。





ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2017年3月2日発売のPS4対応ゲームソフト『Horizon Zero Dawn(ホライゾンゼロ・ドーン)』。





本作は、人気FPS『KILLZONE(キルゾーン)』シリーズなどで知られるGuerrilla Gamesが手掛けるアクションRPG





ゲームの舞台は、人類が滅び機械の獣たちに支配された地球。プレイヤーは熟練ハンター「アーロイ」となり、古の遺跡や謎に満ちた建造物が点在するオープンワールドを舞台に壮大な物語を体感できる。





■ おすすめポイント!





  • アクション、世界観の作り込み、グラフィックなど、あらゆる要素がハイクオリティ。主人公の壮絶な人生を描く物語にも引き込まれる。
  • かつて強敵だった機械獣が弱く感じると、プレイヤースキルの上昇を実感弱点を狙っていく戦闘が爽快で達成感もあり、どんどん先に進みたくなる。
  • オープンワールドには豊富な隠しエリアや、その場所に関連したサブクエストが多数存在。より強力なアイテムに装備を更新していく楽しさも味わえる。




発売日2017年3月2日
メーカーSIE
ジャンルアクションRPG
プレイ人数1人




武器、衣服のオススメ改造方法





オススメの武器改造方法





<figure class="wp-block-image">Horizon Zero Dawnの武器一覧</figure>



武器はチュートリアルのクエストもあるので基本的に全部購入しておくこと。
シャドウ系や館系武器を入手してしまうと、下位の武器は必要なくなるため店売りしてしまった方がいい。
厳密にはソート機能が無いため、装備のときに邪魔くさいので店売りしてしまった意見です。





さらに優れた武器性能を発揮させるために、改造コイルは基本的に極み取り付けを行う。
中途半端な付け方がもっとも駄目だと思う。
スキル『細工師』を習得してれば、コイルを自由に取り付け取り外しが可能だが、
いちいち面倒くさいので、同じ武器を複数購入して、必要な武器は装備するだけで済ませてます。





改造武器内容
シャドウの長弓長弓は基本ダメージ力が高い武器なので、3箇所にダメージコイルをセットする。
スキル『トリプルショット』をすれば高ダメージに期待できます。
『爆裂の矢』は破砕値がもともと高いので、
ダブルショットやトリプルショットをすれば、機械獣の大抵の部品は破壊できる。
シャドウの
狩人の弓
狩人の弓は操作性が高いため連射が効く弓。
ただ長弓を強化してしまうと出番がほとんど無い武器だった。
炎の矢を使う程度では勿体無いので、破砕コイルを3箇所に取り付け、
『強化やじりの矢』の破砕値を底上げする。
ラヴェジャー砲などを部位切断する際はこの武器が便利。
長弓の『爆裂の矢』では部位破壊してしまうので、切断したい用途の武器として使える。
シャドウの戦弓戦弓は『穢れの矢』『雷の矢』『氷の矢』と、どれも扱いやすい属性が整っている。
なので穢れコイルで3箇所付け、電撃コイルで3箇所付け、
冷気コイルで3箇所付けをした戦弓を3種類用意しておくと便利です。
敵に射撃する際は、トリプルショットで撃てば状態異常を引き起こしやすくなる。
シャドウスリングこちらも戦弓と同様に、それぞれの属性を3箇所付けしたものを用意しておくといい。
戦弓と比較すると基本属性が高いため、単発ヒットならシャドウスリングの方が
状態異常を引き起こしやすいです。
シャドウ
ブラストスリング
3箇所にダメージコイルを取り付ける。
『粘着爆弾』や『衝撃の爆弾』の威力を底上げすれば、
攻撃面は長弓のトリプルショットだけに限らず、爆弾系攻撃も使えるようになる。
シャドウ
トラップキャスター
ワイヤートラップでよく使うのは、『雷のワイヤー』と『衝撃のワイヤー』になる。
雷のワイヤーはもともと電撃値が高いし、敵を感電させやすいため、
電撃強化するくらいならダメージコイルを付けて衝撃のワイヤーのダメージを強化する。
素のダメージ値が高いため、改造すれば飛び抜けてダメージ力が高くなります。
シャドウ
ロープキャスター
3箇所に操作性コイルを取り付ける。
ロープキャスターの弱点は発射速度が遅い部分にある。
そのため1発目をヒットさせるのが案外難しかったりするが、
外したとしてもこれで乱射が効くので、すごく扱いやすくなります。
シャドウラトラー改造コイルはどれでもいい。
上記の武器をそれぞれ取り揃えると、ラトラーは全体的に微妙な武器になる。
電撃コイルや冷気コイルを取り付ければ、状態異常を狙いやすいように感じるが、
ラトラーは近接専用武器だし、敵に近づくデメリットを考えると
戦弓やスリングのほうが扱いやすい。
ダメージコイルを取り付けて全弾ヒットしたとしても、長弓の方が強いのでやはり微妙。








オススメの衣服改造方法





<figure class="wp-block-image">ホライゾンゼロドーンの衣服一覧</figure>



衣服の改造はノラ・隠密の狩人(重)に、ステルス衣のコイルを取り付けて、
ステルス率を上げるのがオススメです。





太古の鎧を入手してしまうと一見微妙そうに感じるが、敵に見つかりにくい状況を作れば、
先制攻撃がしやすいし、スキル『静かなる着地』『静かなる俊足』を習得すれば
敵の正面からでも見つかりにくくなる。





敵に発見されても、しゃがめば遮断物が無くとも振り切れたりする場合もある。
ダッシュ → スライディング → サイレントストライクも決めやすいのでおすすめ。





改造コイルは邪魔になるほど多く入手してしまうことが多いが、
捨てきれずに保存しておきたい場合は、余った衣服のスロットに適当に取り付けておくといい。
それで必要になったらスキル『細工師』で取り外して使うのが小技です。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためて知りたい: ファイトケミカルについて

2020-03-05 07:27:36 | 健康



テレビや雑誌で近年よく話題になる「活性酸素」「抗酸化」「ファイトケミカルス」などのキーワード。実際のところどうやって体や健康に関わってくるのか、ピンと来ていないという方も多いのではないでしょうか? 今回は、体が細胞を作る仕組みとともにファイトケミカルスを摂りたい理由について分かりやすく解説します。




からだの細胞を作るのに重要な栄養素って?






人間の体は、約60兆個の細胞からできています。一つ一つの細胞は、新しい細胞を作ったり、古くなった細胞をこわしたりする、「工場」のような仕組みを持っています。いわゆる細胞の新陳代謝は、このような細胞工場の仕事として理解することができるのです。

「細胞工場」では、「たんぱく質」が細胞を作る「材料」となり、「ビタミン・ミネラル」は「材料」を組み立てる「部品」のような役割を担っています。

肌、髪、筋肉、骨などを作っているのは、このような細胞工場の働きです。そのため、細胞のコンディションは、健康と美容の根本に関わっていると言えるのです。




細胞と活性酸素の関係って?活性酸素が体内で増えるデメリットとは











ファイトケミカルス - 健康管理

<map name=""></map>













活性酸素とは、体に取り込んだ酸素の一部から発生する高い「酸化力」を持った物質のこと。もともと体内で絶えず作られる物質ですが、量が過剰になると細胞を傷付け、さまざまな体の不調を引き起こす原因になると言われます。

活性酸素の発生を促進する要素には、喫煙や飲酒、紫外線、ストレス、激しい運動などがあります。食事面での要因の一つは「脂肪の摂りすぎ」と言われることも。脂肪は酸化しやすく、空気にさらされると過酸化脂質に変化します。過酸化脂質は酸化促進作用を持ち、活性酸素と同じ害をもたらすとされています。また、脂質そのものが、活性酸素と結びつきやすい性質を持っていると考えられているのです。

しかし、活性酸素は細胞間での伝達や免疫機能など、体内で必要とされる働きも持っているため、ただ完全になくせばよいというわけではありません。活性酸素の発生をできるだけ抑えること、働きを阻止することが大切だとされています。




ファイトケミカルスってどう良いの?











ファイトケミカルス - 健康管理

<map name=""></map>













活性酸素の働きを阻止するとして期待を集めているのが、抗酸化物質です。近年では、ビタミン類、ポリフェノール類など、食物に含まれる数多くの抗酸化物質がメディアでもよく紹介されていますね。抗酸化物質には、たんぱく質(酵素を含む)、尿酸など、体内で作られるものも多様に存在します。

ファイトケミカルスとは抗酸化物質の一種で、植物が身を守るために自ら体内で作り出す成分のこと。紫外線から身を守るための「色」、害虫を遠ざけるための「香り」などがあります。植物も紫外線にさらされると活性酸素が体内で発生するため、対抗するための物質を作っているのです。ファイトケミカルスを豊富に含む野菜や果物を食べることで、私たちもそれらを摂取して抗酸化に活用することが期待できます。

 

フィトケミカルを多く含む野菜や果物は、色で大別して5つのグループに分けられます。

紫(ナス・黒豆・ブルーベリーなど)

赤(トマト・パプリカ・スイカ・唐辛子など)

黄(玉ねぎ・とうもろこし・レモン・キウイなど)

緑(ブロッコリー・ほうれん草・ピーマンなど)

白(キャベツ・ねぎ・にんにく・大根など)

日々の食生活では、この5色のグループから野菜や果物をバランスよく取り入れるのが望ましいとされています。






人間の体は、約60兆個の細胞からできています。一つ一つの細胞は、新しい細胞を作ったり、古くなった細胞をこわしたりする、「工場」のような仕組みを持っています。いわゆる細胞の新陳代謝は、このような細胞工場の仕事として理解することができるのです。

「細胞工場」では、「たんぱく質」が細胞を作る「材料」となり、「ビタミン・ミネラル」は「材料」を組み立てる「部品」のような役割を担っています。

肌、髪、筋肉、骨などを作っているのは、このような細胞工場の働きです。そのため、細胞のコンディションは、健康と美容の根本に関わっていると言えるのです。




まとめ






活性酸素が体内で増えすぎることによる影響や、ファイトケミカルスを含む野菜・果物について見てきました。ファイトケミカルスはさまざまな種類をバランスよく摂取することが望ましいです。でも忙しい毎日では、たくさんの種類の野菜や果物を継続的に摂るのが大変なときもありますよね。サプリメントなどもうまく活用しながら、ライフスタイルに合わせて取り入れてみましょう














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする