ゴマボンSHOP/インターネット通販

デジタル関連情報 価格 通販 最安値 最新 最安 pc デジカメ ホーム&キッチン 

Need for Speed Heat  おすすめ ゲーム

2020-03-27 11:26:29 | ゲーム

Need for Speed Heat – エレクトロニック・アーツ





<figure class="wp-block-image">Need for Speed Heat - エレクトロニック・アーツ</figure>



オープンワールドで賞金を懸けた白熱レース!




















[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Need for Speed Heat
価格:6799円(税込、送料無料) (2020/3/27時点)








EAの人気レースゲーム「ニード・フォー・スピード」シリーズ。前作から2年ぶりに最新作がPS4で登場しました。本作は広大なオープンワールドを舞台に、賞金を懸けたエキサイティングな公道レースが楽しめるゲームソフトです。





今回の舞台は「パームシティ」。昼は合法レース、夜はアンダーグラウンドなレースに参加して賞金を稼ぎましょう。警察が介入してくるのが特徴で、捕まってしまったらペナルティを受けてしまうので要注意。レースだけではなく、警察との熱いカーチェイスも楽しめます。





また、賞金などを元に車をカスタマイズできるのもポイント。車の性能に関わることから、ペイントやラッピング、エキゾーストサウンドなど、細かく変更することができます。車好きにはたまらない、おすすめのレースゲームです。





<figure class="wp-block-image">Need for Speed Heat - エレクトロニック・アーツ</figure>



YouTubeで見る





ルなレースゲームに仕上がっている。それでは早速本作の魅力について語っていきたい。【Need For Speed Heat 公式公開トレーラー】





<figure></figure>



オープンワールドを舞台に走り屋として名を上げろ!





 本作の舞台は「パームシティ」という架空の都市だ。高層ビルが立ち並ぶダウンタウン、美しい海が広がるベイサイドエリア、落ち着いた住宅街、ほかにもコンテナが積み上がっている倉庫や、レース場跡など様々なロケーションがある。パームシティはオープンワールドになっており、好きな車で好きなところを自由に走り回ることができる。





 本作には「昼」と「夜」の2つの概念があるのが特徴だ。昼はオフィシャルなレースイベントが開催されている“健全”な一方、夜は非合法な“不良”のストリートレースが開催されている。この対比も本作の見所だ。





 基本的なゲームの流れは昼のレースイベントで車の購入や改造に必要な「CASH」を稼ぎ、夜のストリートレースでそれらのアンロックに必要な「REP」を稼ぐ。CASHとREPをたんまりと稼いだら愛車を改造してさらにレベルの高いレースに挑戦したり、新車に乗り換えてもいい。チューニング用に購入したパーツは別の車両にも流用可能なのでお古のパーツが無駄にならないのも良い。





 またゲーム内には特別なイベントバトルがあり、これらで勝利していくとストーリーが進行していく。これはという愛車がチューニングできたらそちらに挑戦していくのがゲームの流れだ。





<figure class="wp-block-image"></figure>



ゲームの舞台は「パームシティ」という架空の都市だ。ビーチから高層ビルが並ぶダウンタウン、住宅街までバラエティ豊かな顔を見せてくれる街だ





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



「昼」のオフィシャルなレースイベントと、「夜」の非合法なストリートバトルの対比が印象的だ。主に昼のイベントでは「CASH」を、夜のイベントでは「REP」を獲得できる





<figure class="wp-block-image"></figure>



チューニング用のパーツを購入したり、新車を購入してゲームを進めていく





<figure class="wp-block-image"></figure>



愛車のチューニングができたらストーリーミッションに進んでいこう





どのシーンを切り取っても不良的なカッコ良さを感じる





 本作をプレイして感じたのが、あらゆるシーンの演出がカッコいいのだ。オープニングはもちろん、レースが始まる前の短時間のローディングシーンなど、プレーヤーが目にするあらゆるシーンがスタイリッシュに描かれている。





 どのシーンも最高にクールなのだが、その中でも筆者がお気に入りなのがレースが始まる直前のカウントダウンのシーンだ。そこも昼と夜で演出が違うのだが、特に夜のシーンを見てほしい。スタート地点にライバル達の車が並ぶ、どれもカリカリにチューニングされたマシンで、見た目もカスタマイズされている。それぞれの車がモンスターのようにエンジンを吹かしながらスタートを今か今かと待ち構える。唸る排気音、盛り上がるギャラリーたちの歓声、怪しく光るネオンの明かり……、夜の非合法バトルという道徳に反する行為だからこその不良的なカッコよさがある。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



怪しく光るネオンの中で、興奮を抑えられないギャラリーと、自分の愛車が最高にクールなカメラアングルで切り取られる。この不良的なカッコよさが堪らない





 またレースの主役になる車の数々もポイントだ。確認できるだけで100車種以上登場するのだが、架空の車ではなく実車が登場する。フェラーリにポルシェ、ランボルギーニから、日本メーカーも登場していてホンダ、マツダ、日産、スバルなどなどレースゲームや漫画などに登場するあのメーカー、あの車種がゲームに登場する。





 お気に入りの車が多数登場するのだが、特に筆者のお気に入りはマツダのRX-7だ。走り屋をテーマにした漫画の影響なのだが、パームシティという架空の海外の都市のレースのトップを国産車が走っているというシチュエーションに燃える。





 もちろんレースに勝てれば最高に気持ち良いが、レースに勝てなくても、繰り返しレースに挑戦してチューニングをして少しずつ愛車が成長していくだけでも楽しい。チューニングパーツには純粋にマシン性能が上がるパーツもあれば、車の特性を変化させるものもある。自分がグリップ走行よりドリフト派ならより滑りやすくなるドリフトタイヤを装着すればよいし、安定したコーナリングを求めるならレース用のタイヤを装着するなど、本作ならではのカスタマイズ要素の豊富さから生まれる理想の愛車へと近づけていく過程は魅力的だ。





 チューニングの方向性がパーツ次第でかなり変化するのが面白い。筆者は「やっぱり走り屋ならドリフトでしょ!」ということで、サスペンションやタイヤをすべてドリフト仕様にしたところ、肝心のレースのスタート地点まで真っ直ぐ走ることもままならないほどの“超”ドリフト仕様車になったときは笑ってしまった。





 そしてカリカリにチューニングした愛車でライバルたちの車を追い抜いていく爽快感は堪らない。本作の操作感はレースゲームの中でもかなりカジュアルになっているので、アクセル全開で華麗なドリフトを決められるし、そのままコースアウトしてもリカバリーもしやすい。ハイスピードでコーナーに突っ込みドリフトを決める。差を縮めたところでストレートでライバルの後ろに張り付き、スリップストリームを使ってライバルをごぼう抜きできたときなどアクセル全開アドレナリン全開の瞬間だ。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



「超有名なあの車も、あの車もある!」と興奮してしまうこと間違いなし





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



筆者のお気に入りは「RX-7」。100種類以上の実車が収録されている本作なら、きっと好きな愛車を見つけられるはずだ





 だが本作では自由に自慢のマシンで公道を走り続けられるゲームではない、手強いのはライバルではなく警察だ。昼の街中ではこちらから体当たりするくらいの無茶をしなければ手配はされないが、夜の街では彼らも本気だ。非合法の公道レース中に警察から追跡されることも少なくはない。逃げ切るか捕まるか、ライバルたちとは異なるバトルが始まる。





 とはいえ最初は彼らもパトカー1、2台で追いかけてくる程度で、諦めるのも早い。むしろこちらから体当たりしてパトカーを破壊するなど挑発ができるくらいだ。だがそういった警察に反抗的な行為をしていると「HEATレベル」が上昇、警察からのヘイトが高まっていく。そうすると追跡するパトカーの数が増えたり、ヘリが登場したりと徐々に逃げ切るのが困難になってくる。無事に逃げきればその日に獲得したCASHやREPを多く入手できるが、捕まってしまうと大半を没収されることになる。ここの駆け引きも面白さの1つだ。





 また本作は登場キャラクターたちのセリフがすべて日本語で吹き替えられているのだが、警察に追われているときに「そこのマツダのRX-7止まりなさい」というセリフがパトカーから流れてきた時はこの吹き替えの細かさに感動したものだ。





 トータルのデキはかなり良い作品なのだが気になるところもあった。それはゲームプレイが単調に感じてきてしまうことだ。





 これはいくつかの原因があると考えられる。1つ挙げられるのがストーリーのわかりにくさだ。意味深なオープニングで「お?」と興味を引き込みながらも、その後に複数のキャラクターが登場し並行で話が進んでいくと、どのキャラクターのどの話がメインなのかわかりづらく置いてけぼりになってしまったのだ。





 もう1つがパームシティ自体のロケーションだ。最初に述べたとおり魅力的な街なのだが、ある程度の時間走っているとどうしても飽きが出てしまう。例えばもう少し印象に残るランドマーク的な要素を複数配置するなど、マップ自体に刺激があればオープンワールドの良さをさらに引き出せたのではないかと考える。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



オープニングでグッと引き込むところはよくできていたのだが、その後のストーリーがイマイチちゃんと入ってこなかったのは残念





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



昼と夜や天候の違いなどで最初はまったく飽きないのだが、プレイを続けているうちに単調に感じてしまう。ランドマーク的な見どころがもう少しあれば面白かったのではないだろうか





 多少気になる部分はあったが、夜の非合法レースで警察とデッドヒートを繰り広げるというシリーズの1番の魅力をきっちりと引き継ぎつつ、多数登場する実車や、それらのチューニングといったやりこみ要素、またガラリと変わる昼の公道レースを楽しんだり、オンラインで他のプレーヤーとパームシティを走り回ったりと、トータルで見ると非常にさわり心地の良い“ワルの優等生”的なレースゲームになっている。シリーズのプレイ経験は関係なく、車が好き、レースゲームが好きというゲームファンには間違いなくオススメできる作品だ。





<figure class="wp-block-image"></figure>



<figure class="wp-block-image"></figure>



車の外見のカスタマイズの幅も広い。他のプレーヤーが公開しているラッピングをダウンロードしてきて適用することも可能だ




<iframe style="width:120px;height:240px;" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no" frameborder="0" src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?ref=tf_til&t=gomabon2020-22&m=amazon&o=9&p=8&l=as1&IS2=1&detail=1&asins=B075S1TXFV&linkId=6f3cfbe35b317e0091b7e7e7fc58e987&bc1=ffffff&lt1=_top&fc1=333333&lc1=0066c0&bg1=ffffff&f=ifr">
</iframe>









<figure class="wp-block-image"></figure>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PS4 Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー おすすめ ゲーム

2020-03-27 11:11:02 | ゲーム

<figure></figure>



失われたジェダイの光を取り戻せ





 本作は、アクションシューティング『タイタンフォール』やバトルロイヤル型FPS『Apex Legends』などで知られるゲームスタジオ、Respawn Entertainmentの新作。





 映画『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でジェダイ抹殺計画“オーダー66”が発動してから数年後、辛くも生き延びたパダワン(ジェダイの騎士の候補生)のカル・ケスティスと仲間たちの冒険を描く。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>カルは潜伏先のブラッカで尋問官に追われていた所、元ジェダイのシアとパイロットのグリーズに助けられ、行動をともにすることになる。</figcaption></figure>



 ゲームの内容的には、ライトセーバーとフォースの力を使って戦う戦闘と、さまざまなルートやシークレットが隠された探索要素が融合した、シングルプレイのアクションアドベンチャーに特化したものとなっている。





 ここからはプレイを進めていく上で知っておくといいTipsも交えつつ、それぞれの要素を掘り下げて紹介していこう。





戦闘:見習いといえどジェダイは強い! ……が、複数の敵相手には立ち回りが重要





 まずカルの戦闘スタイルは、ライトセーバーとフォース能力の組み合わせで構成されている。ブラスターなどは使わないので、一部スキルを除くとほぼ近接攻撃のみで戦うことになる。







 基本的に、見習いとはいえジェダイへの道を歩んでいるカルは強い。敵の攻撃を見極めつつ、相手をスローにするフォース・スロー、弾き飛ばすフォース・プッシュ、引き寄せるフォース・プルなどと各種スラッシュ攻撃を使いこなせるようになれば1対1ではそう負けないだろう。





 しかし近接メインでリーチに乏しいスタイルなため、複数の敵を相手にするようなシチュエーションでも安定してうまく立ち回れるかがサバイバルの鍵になってくる。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>AT-STともセキュリティドロイドとも1対1なら落ち着いて倒せるのに、セットでさらにトルーパー付きというキツいシチュエーション。</figcaption></figure>



間合いコントロールが大事だが、突っ込み過ぎは禁物





 思い切って寄らないとライトセーバーの攻撃が当たらないので、間合いのコントロールが重要だ。相手の攻撃をスカしたらすぐに連続スラッシュを決められる位置にいたいものだ。





 ちなみにスキルツリーでのアップグレードを行えば飛び込み系のスキルも使えるようになるが、フォースゲージを消費するので常用はできない。





 また割り込みできないガード不能攻撃や飛び込みリーチが長い攻撃を持つ敵もいるので、突っ込み過ぎは禁物。予備動作を見たらきっちりかわせるようにしておきたい。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>敵が赤く光るとガード不能攻撃を出してくる(もちろんパリーもできない)。こっちの攻撃で割り込むこともできないので、予備動作を見たら落ち着いて回避しよう。</figcaption></figure>



どれだけパリーできるかが難度の目安





 ここで重要になってくるのが、相手の攻撃に合わせてガードすることで出るパリー(弾き)だ。敵のブラスターなどを弾き返して逆に攻撃できるし、接近戦の際もパリーを決めたり攻撃をガードさせたりしてガードゲージを削り取れば無防備状態となり、即座に攻撃を叩き込める。





 本作には4段階の難度があるが、難度によって変わる要素の中で大きいのがパリーの受付時間の長さ。最低難度の“ストーリーモード”では結構ズレて入力しちゃってもパリー扱いにしてくれるが、その上の難度では徐々に有効時間が短くなり、最高難度“ジェダイ・グランド・マスター”ではジャストタイミングでないと失敗になる。





 近接攻撃のパリー必須のゲームというわけではなく、回避アクションだけでも終盤まで戦うことはできるし、記者は実際そうしたのだが、パリーで対処した方が圧倒的に楽なシチュエーションがあるのも事実。もしタイミングが合わないと思ったら難度を下げるのも検討してみるといいだろう。難度はプレイ中にいつでも変更可能だ。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>最高難度ではジャストタイミングじゃないとパリーできない。『SEKIRO』などで自信がある人はどうぞ。</figcaption></figure>



ロックオンや回復の癖に慣れろ





 敵のロックオンをするとその敵を中心に回るような動きとなり、一対一での間合いのコントロールや敵のアクションへの反応がやりやすくなる。しかしこの手のゲームでよくあることだが、ロックオンに頼りすぎるとそれ以外の敵の攻撃をかわそうとしてもかわしきれないことがある。時にはロックオンを一度外して体勢を立て直すことも必要だ。





 また、回復はお供のドロイドのBD-1から“スティム”(使用回数つき)を貰って行うのだが、スティムを要求してから実際に回復が行われるまで時間がかかり、モーションに入ると一時的に回避なども行えなくなる。「手痛い攻撃を食らったので慌てて回復しようとしたら回復モーション中に追撃を食らって死んだ」という事がしばしば起こるので、ちゃんと攻撃範囲の外に出てから回復すべし。





リベンジ回復でスティムを節約





 マップ内の各所にある瞑想ポイントで瞑想すると一時セーブが行われ、やられてしまった場合のリスタートがその瞑想ポイントからになる。またそこで休憩を選ぶと体力/フォースとスティムの残り個数が全回復し、敵の配置がリセットされる(休憩を行わなければリスタートポイントの移動だけが行われる)。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>瞑想ポイントでは経験値を貯めて獲得したスキルポイントを使ってスキルのアンロックが可能(ストーリーミッションで入手したスキルをさらに強化でき、ストーリーの進行に応じて上位ツリーが解禁される)。</figcaption></figure>



 このように死亡/復活には『ダークソウル』系のシステムが採用されていて、敵にやられた際は経験値を一旦失い(レベルが上がってスキルポイントに変換された分は失われない)、リスタート後に同じ敵に攻撃を1ヒット当てると失った経験値を回収できる。この時スティム個数は変わらないものの体力とフォースが全回復になるので、そこまでの道中で多少ダメージを食らってもスティムを消費せずに頑張ってみるのもいいだろう。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>リベンジ対象にはゴールドのオーラが出る。このままではガード不能攻撃の赤が見辛いので、スキルツリーにあるパウンド攻撃などで最初の1ヒットを当ててとっとと回収しよう。</figcaption></figure>



探索:巧みに張り巡らされたショートカットとシークレットで再訪が苦にならない優れたレベルデザイン





 本作でカル一行は、シアの師であるジェダイ・マスターのイーノ・コルドバが隠したとされる、ジェダイ再建に繋がる重要なデータを収めたアイテムを求めて宇宙船“マンティス”で各地を巡っていくことになる。





 ゲームはストーリーを進行させるミッションがありつつ、そこから外れて好きな惑星を再訪してもいいという作り(ストーリーミッションで一度しか行けない場所も一部ある)。





 映画などにも出てきたウーキーたちの故郷キャッシークやナイトシスター&ナイトブラザーの本拠地ダソミアのほか、オリジナルの惑星として“ボガーノ”や“ゼフォ”などが登場。それぞれ入り組んだ構造の広大なマップが用意されている。





<figure class="wp-block-image"></figure>



 ポイントとなるのは、『ゼルダの伝説』や『メトロイド』シリーズのように特定の能力アップグレードを入手しないと進めないルートが各惑星にあること。その手のアップグレードはストーリーミッションで入手するようになっているので、ストーリーを進めてから前に来た惑星に行くと行ける場所が増えているという形になっている。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>壁伝いに走れるウォールランは移動系のアップグレードのひとつ。ちなみにウォールランできる壁はそれとなく横に皺が入っていたりする。</figcaption></figure>



 そしてレベルデザインの出来は非常にいい。いろんな所にショートカットやオプション的なエリアが用意してあるし、中には地域限定の強力なレアモンスターが用意されていたり、二度目以降の訪問では賞金稼ぎが出没するようになったりもする。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>前に通ったエリアに来てみたら、賞金稼ぎドロイドと遭遇。</figcaption></figure>



 実はストーリーミッションで奥地に行ってひと段落しても必ずマンティスまでの“帰り道”を行かないといけないのだが、それ用のルートもちゃんと考えられているのでほとんど退屈しない。BD-1がどこでも見せてくれる3Dマップも見やすく、未探索のルートなども示してくれるので、もうひと頑張りという気にもなる。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>赤がまだ行けない要素がある所、黄色が未探索のルート、緑が手持ちのスキルで通れるけど通ってないギミックがある所。</figcaption></figure>



 探索のメリットは、まずアイテム収集が挙げられる。カルの外見やライトセーバーやマンティス号の機体カラーなどのカスタマイズアイテムがあるほか、もっとレアな場所には一定数集めると体力やフォースの最大値が上昇するパワーアップアイテムが落ちていることも。





 それだけでなく、マップ内の様々な場所に残された思念をフォースで読み取ったり、興味深いオブジェクトなどをBD-1がスキャンすることで、そこで起こったことの背景をより深く知ることができる。





 さらにそれらによって経験値まで手に入るので、ストーリーを深く掘りたいスター・ウォーズファンの人も、ゲーム的にステータスアップしたい人も、積極的に調べまくるといいだろう。





<figure class="wp-block-image"><figcaption>うーん、どっかで見たような配色。</figcaption></figure>



<figure class="wp-block-image"><figcaption>セーバーの色や各パーツを変えることもできる。</figcaption></figure>



<figure class="wp-block-image"><figcaption>体力やフォースの最大値をアップさせるコレクトアイテムが隠されていることも。</figcaption></figure>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま注目らしいけど… プロバイオティクスって何?

2020-03-27 09:29:25 | 健康



probiotics_kv.jpg


いま注目らしいけど…
プロバイオティクスって何?











乳酸菌やビフィズス菌などの名前や“プロバイオティクス”という言葉は何となく耳にしたことがあっても、実際のところどんなものなのかよく知らない……という人も多いのではないでしょうか。今回は、プロバイオティクスについて分かりやすく解説します。




プロバイオティクスとは





私たちの腸には、約100兆個、数百〜数千種類の腸内細菌が棲んでいます。腸の壁に隙間なく張り付いている様子が花畑のようであることから、「腸内フローラ」(腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう))と呼ばれています。

「プロバイオティクス」とは、乳酸菌やビフィズス菌など、健康に良い効果をもたらす生きた善玉菌のこと。

似たような用語に、「プレバイオティクス」というものがあります。プレバイオティクスとは、オリゴ糖類や食物繊維など、消化管に棲む有益な細菌を選んで増殖させたり、有害な細菌の増殖を抑えたりする成分のこと。こちらも私たちの体に役立つとされています。

また、プロバイオティクスとプレバイオティクスを合わせた「シンバイオティクス」という概念も提唱されています。この2つを組み合わせて摂取すると、両方の機能がより効果的に働き、健康に有利にアプローチできるとされています。





自分の腸内環境をチェック!








自分の腸内環境がどんな状態かは目に見えないものですが、簡単なチェック方法として、便の観察ポイントを紹介しましょう。

理想は、黄色から黄色がかった褐色で、においのあまりない、柔らかいバナナ状の便。悪い状態のときには、黒っぽい色で悪臭のある便が出ることがあります。これは、腸内細菌のバランスが崩れている状態を示します






プロバイオティクスの摂取方法って?





プロバイオティクスは、ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物など、ビフィズス菌や乳酸菌を含む食品から摂取できるほか、プロバイオティクスを含むサプリメントからも摂取が可能。一般的にこれらの菌は、腸内にある程度の期間は存在するものの、棲みつくことはないとされています。そのため、プロバイオティクスは毎日続けて摂取することで、腸に絶えず補充することが推奨されているのです。

発酵食品が体にいいと言われるのは、腸内環境の維持などに役立ってくれるからだったのですね。忙しい日や外食の日が続くなど、食べ物から毎日継続的にプロバイオティクスを摂るのが難しいときもあるでしょう。そんな場合は、便利なサプリメントもうまく活用してみてください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする